エリアトラウト用ルアーなのにバス釣りトーナメントでウィニングルアー!?話題の樹脂スプーンの秘密とは?

エリアトラウト用ルアーなのにバス釣りトーナメントでウィニングルアー!?話題の樹脂スプーンの秘密とは?

カスミ最強。その名誉を賭けて猛者が競い合うトーナメント団体で、2位になった競技者のウィニングルアーが話題を呼んだ…その名も“ウルキ”。そのルアー、なんとスプーンかつ樹脂製! そのポテンシャルのメソッドに迫ってみた

●文:ルアマガプラス編集部

カスミでも強い『ボトムジャーク』をオートマで独自波動!

米国メジャーリーグフィッシングの日本組織、MLFジャパンのカスミシリーズ第2戦。初日トップウエイトを叩き出した選手がいた…長葭友宏さん。

長葭友宏
ながよし・ともひろ/関東のみならず琵琶湖でも武者修行してきたバス釣り素浪人。ライブ魚探を使わず浅場のトロフィーバスを探す姿から『シャローキング』の異名を持つ。マイゲームを信じ切って勝機を狙う!

その長葭さんの戦略が公表されると選手やファンに動揺が走った。使ったルアーは「ウルキ」。聞きなれないそのアイテムは、なんとスプーン! しかも樹脂製で、トラウト系メーカーの実力派ルアーだそうだ。

「小野川のクセありバスにハマりましたね。いわゆる高比重ワームのボトムジャークの動きを表現
しつつ、そのデメリットを消す使い方があるんです」。

その真価に迫ってみよう。

ウルキ[カルテラス]

ウルキ…●全長:50ミリ●自重:2グラム●価格:1430円(税込み)
ウルキ70…●全長:70ミリ●自重:4.5グラム●価格:1430円(税込み)

流体力学から生まれた機能美…樹脂製ボディのハードルアー

ウルキは2フックのスプーン型ルアーだ。中〜大型フィッシュイーターを釣るために設計され、バスの実績は高い。フックがついている側を上にして、超低速〜低速時はウォブンロール、ミディアムリトリーブではロール主体、速巻きではスピンとアクションは可変する。

こちらを下にして泳ぐ。この斑点はサケ科魚類のパーマーク柄をイメージしたもの。 [写真タップで拡大]

このフックが付いている面を上にして泳ぐ。フロントフックはスリットで半固定。着底でもフックが上を向くため根がかりしづらい。 [写真タップで拡大]

霞シャローバス×ウルキ

ただ巻き
「オートマ」ボトムジャーク

ボトムにおいて首振りするようなアクションで全国的に実績を上げた『ボトムジャーク』。それをウルキが超えてきた!

「ボトムジャークは超釣れますが、ラインの音がバスを警戒させる。そこをウルキならスローなただ巻きで同じ動きが出せるので、バスが本気食いしてきます。またハードルアーならではの波動がエグい!」

シャローレンジ
「ミドスト」スイミング

これからの季節は中層でのただ巻きも効いてくるという。

「ギリギリ目視できる水深30 ~ 40センチのレンジが狙い目。今までは高浮力ワームのミドストとかで獲っていたエビ食いのサカナを、それをよりオートマチックかつハードルアーの集魚力で釣っていける。またウルキはダートも得意で、跳ねるエビをイミテートできます」。

タックル

<写真上>
ロッド:ストラーダブラックSB-SJ64L+RST3s(キラーヒート)
リール:ツインパワー2500S(シマノ)
ライン:PEライン0.6号
リーダー:フロロカーボン3ポンド
<写真下>
ロッド:ストラーダブラックSB-C66MLRST2s(キラーヒート)
リール:アルデバランBFS XG(シマノ)
ライン:フロロカーボン7ポンド

Tips

ライム系の見やすいカラーと左記フックセットが長葭さんの「ウィニングルアー」。ルアーサイズもひと口大だ

フックは『バス仕様』に。「強度とバランスを突き詰めて、カルティバのS-75Mの#2をフロントに、同S-61の#2をリアにセットしています」

カバー対策も模索中。ジャングルワッキーガード2/0(カルティバ)にフックを換装しウィードレス化。「ガードの長さや全体のバランスの調整が難しいですね」。

NEWプロトルアーのテストに同行!

長葭さんは、カルテラスのデザイナーにしてCEOの本多智宏さんと試作ルアーを画策中…え!? ワーム?

本多さん(写真右)と長葭(左)さん

長葭「霞ヶ浦なんで、やっぱりクロー系ワームが欲しくて」。
本多「徹夜で作ってきましたよ(笑)」。

ファーストプロトを手に、ひと通り釣り終わるたびに使用感や形状について語り込む。自社工場で設計も試作も自分でこなす本多さんは、元来バス釣り少年。商品化もそう遠くはない!?

霞ヶ浦の有名流入河川で朝イチ、岸沿いのアシを新作ワームで撃っていくと…あっという間に答えが出た!

「着底後、ワームが立つように糸を張ったらドスン! まだまだ改良の余地はたくさんありますが、ポテンシャルのカタマリですねコイツ。楽しすぎる!」

今回のプロトワームは3インチほどのもの。直リグリングドフック#1にバザーズワームシンカーTGフリーリグS5グラムでセッティング。

長葭さんはワームにイソメ用の「えび粉ソルト」でチューニング。これがカスミで効く「シャローキング漬け」なのか!?

シャローキングはオカッパリでも一閃!

「強風の吹き始めに、退避したバスを想定しナガエツルノゲイトウを穴撃ち。水中吊るしで引ったくられました」。

新作ワームをスモラバのトレーラーで!

カルテラスの考える「普通」を目指したミノー!

使ってみると初心者でもただ巻きや簡単なロッドワークで自在に動くシンキングミノー。一方、ミノー好きがアクションをつけると…と
んでもないアクションが引き出される隠し技満載のプラグだ。
SPEC●全長:42ミリ●自重:2.5グラム●タイプ:シンキング

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。