
鈴木翔さんの霞ヶ浦レポート。陸王U-30に向けて全力でプラクティスの日々。本戦の陸王に出場するための、絶対に負けられない戦い。準備もしっかりして臨んだようです!
●文:鈴木翔
陸王U-30に向けて
こんにちは! 鈴木翔です。
先日も引き続き、霞ヶ浦プラクティスでした。台風で水位も上がり、1.02m前後をキープ。
ボートから見た良さげなブッシュを求めて藪を漕ぎ…、全域を走り回っていると、あっという間に1日が過ぎます…。
平日は出社前の朝練と、夜はスカートを巻いたり、ワームを溶かしてくっ付けたり、小物を作ったりと準備に費やしました。
ちなみに、今回のプラクティスでは2週間前から魚には触っていません。年々、この水系の個体数が減っている(釣れにくくなってるだけかも)のを身をもって感じているからです。また僕の場合は、なかなか釣れないからこそ「釣れた」という事実に強く引っ張られてしまいがち。
“その日その日を上手く立ち回る”ことを練習するのが、1週間前までの内容でした。
霞ヶ浦を立ち回る上で、水位と風の2大要素は重要です。僕は、水位に関しては「国土交通省 川の防災情報」で大山エリアを基準にチェックしています。
風はアプリ「Windy」にて。その他、霞ヶ浦各地にあるLIVEカメラを見るのもオススメです。
話が逸れましたが…。
昨日からの直前プラクティス2日間では、改めて全域をチェック。正直、個人的には難しく感じる状況ですが、勝って陸王に出るために避けては通れない壁。
今年は霞ヶ浦に勝てるよう、最善を尽くしてまいります!
アングラープロフィール
鈴木翔(すずき・しょう)
2000(平成12年)11月19日生まれ。香川県出身、茨城県在住。高度な釣りのスキルとルアーに対する確かな選球眼を持ち、その実力は川村光大郎さんも認めるところ。ボトムアップスタッフ、バリバスフィールドテスター。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
- 1
- 2