本気のシマノが作った「遊べる」モバイルロッド!川島勉さんの使用例から見るその使い勝手とは?

本気のシマノが作った「遊べる」モバイルロッド!川島勉さんの使用例から見るその使い勝手とは?

シマノのモバイルゲームロッド「UNFIX(アンフィックス)」は本気の遊び仕様。だらかこそ、唯一無二のスタイルを持つ川島勉さんとの素晴らしいマッチングが生まれる。その一方、自由度が高いからこそ、使い方に迷いが生じてしまうのも事実。ここでは川島さんによるアンフィックスの使用例を紹介しよう。

●文:ルアマガプラス編集部

川島勉
かわしま・つとむ/1990年代初期から、亀山湖の今は亡きレンタル店・おりきさわボートに通い込み、日々自身を磨き上げてきた叩き上げアングラー。積み上げた濃密な経験を元に数々の名作ルアーを世に輩出してきたことは広く知られる。現在は自らが代表を務めるBETOBETOから次なる時代を切り拓く作品を鋭意開発中。1969年生まれ、千葉県出身。

UNFIX(アンフィックス)

バスだけじゃない、遊び方に決まりはないとことん楽しめるモバイルゲームロッド

昨夏から川島さんが右腕として愛用するのが、モバイルゲームロッド『アンフィックス』。

ベイトで66、スピニングで64を中心としたラインナップは、バスフィッシングならレンタルボートにもマッチ。

バスのみならず、淡水のトラウトはもちろん、海ではショアからボートからと多彩な釣りに対応できる各種モデルが揃う。

全モデルがどんな釣りでも軽快な操作性を実現するセパレートグリップ仕様。遊び方を選ばない、遊び方に決まりはない。それがアンフィックスの真骨頂だ。

仕舞寸法はアンダー60センチ いつでもどこでも楽しめる相棒

4~5ピースの並継マルチピース設計で、専用ケースに収めれば仕舞寸法は最大57センチ。コンパクトカーでの移動にも困らないばかりか、スーツケースに収納しての飛行機移動にも便利。

遠征時は「70リットルのスーツケースに、アンフィックス5本とリール5個、小型ルアーBOX2個に着替えをイン」するのが川島流だ。

「継ぎ方はティップ側からが基本です」

「竿先から継ぐとガイドを真っ直ぐに調整しやすいんですよ」。微調整しながらバットまで並継の各ピースを接続。外すときはバット側から。ジョイント部がキツイときはガイドを持たずに、ブランクスを捻って回すのがベターだ。

魚種の大小、フィールド問わずフリースタイルが釣りの幅を拡張

ブラウントラウト@中禅寺湖(栃木県) [写真タップで拡大]

トーマン@マレーシア [写真タップで拡大]

カサゴ&マゴチ @東京湾

「ほかの魚種を経験することで、今までバスフィッシングだけでは見えていなかった釣りの幅が広がることも」。淡水と海で条件は違えど、相手は共にフィッシュイーター。思わぬ発見をもたらすのがフリースタイルロッドの強みなのだという

ラインナップ

UNFIXの川島的使い方

川島さんのブランド「BETOBETO」のアイテムをメインに、アンフィックスとのマッチングを紹介!

UNFIX B66MH-5(SHIMANO)×VERO120F(BETOBETO)

48グラムのヴェロ120F、38グラムのフー155Fなどをラインの先に結び、今回の主軸となったのがアン
フィックスB66MH-5。

「僕が使うビッグベイトロッドのメイン機。必然的に最も使う機会の多い1本ですね」。

VERO120F

着水からの高速巻きで逃げ惑うベイトを演出するや任意のスポットで巻きの手を止め、縦姿勢から横姿勢へとスイッチしての浮上。絶妙セッティングで仕上げられた唯一無二の優れたアクションがバイトの決め手となる。食い気のない個体さえも捕食スイッチを入れてしまう川島さんの意欲作がヴェロなのだ。

ファイト時の強い引きから相手が大物であることを認識した際、ネット使用かハンドランディングが常。しかし、川島さんは躊躇なく抜き上げ。獲物を計ってみれば何と50センチ。「通常は抜き上げないサイズですね(笑)」

UNFIX B66M(SHIMANO)×BETOBETOウッドクローラー25(BETOBETO)

自重23グラムのウッド製クローラーベイトを始め1/2オンスクラスを自在に操るのはアンフィックスB66M-5。上下左右のテイクバックを制限されたオーバーハング下でも取回しが良く、乗せて投げやすいレギュラーテーパーは正確なキャストにも貢献。ウッドクローラーはダブルフックを標準装備。

「あまり狙われないマット状のカバーもトラブルなく狙いたい。ダブルフックは乗りにくい? 万が一釣れなくてもそれも釣りだと僕は考えます」。

やりたいことをやるのが第一義。賢人かく語りき。

ウッド製の高浮力による喫水線の高さもマット上で軽快なアクションを生み出せる要素。多少の枝ならスタックせずに乗り越えて、チェイスする魚へのバイトチャンスを増やす。

UNFIX B66ML-5(SHIMANO)×BETOBETOクランク25MR(BETOBETO)

ラインの先をリップのアイに順付けで、ライザークランキングが可能な高浮力の一方、リアのアイに
結べば小刻みなドッグウォークが可能な2WAY仕様。

「10グラム以下でごく軽いのでアンフィックスB66MLの出番。ミノーやトップなど小型ルアーで汎用性の高いレギュラーテーパーです」。

ベイトは全モデルが全長66で、パワーはMLからXHまで揃うアンフィックス。実に選択しやすいのも特長だ。

UNFIX S64UL-5(SHIMANO)×ヤミィフィッシュ(JACKALL)

「軽いライトリグからある程度の重さまでしっかり乗せて気持ち良く投げれるテーパー。巻き抵抗の少ないi字系にも良いし、軽快なトゥイッチで水面を疾走させる今回の釣り方にも使い易い」。

亀山ダムでのタックルセット例

①●ルアー:BETOBETOクランク25MR、DPミノー108F(共にBETOBETO)
●ロッド:UNFIX B66ML-5(SHIMANO)
●リール:メタニウム101HG LEFT/メタニウム101XG LEFT(共にSHIMANO)
●ライン:フロロカーボン12ポンド

②●ルアー:BETOBETOウッドクローラー25(BETOBETO)
●ロッド:UNFIX B66M-5(SHIMANO)
●リール:メタニウム101HG LEFT+夢屋ウルトラストロングハンドル48ミリBH-1(SHIMANO)
●ライン:フロロカーボン12ポンド

③●ルアー:ヴェロ120F、フー155F(共にBETOBETO)
●ロッド:UNFIX B66MH-5(SHIMANO)
●リール:アンタレス101HG LEFT(SHIMANO)
●ライン:フロロカーボン20ポンド

④●ルアー:ガンタージグライト5グラム+エスケープツイン(ノリーズ)
●ロッド:UNFIX B66H-5(SHIMANO)
●リール:メタニウムシャローエディションXG LEFT(SHIMANO)
●ライン:フロロカーボン20ポンド

⑤●ルアー:ヤミィフィッシュ(ジャッカル)+マスバリ♯6*ノーシンカー
●ロッド:UNFIX S66UL-5
●リール:ヴァンキッシュ2500SHG(SHIMANO)
●ライン:フロロカーボン4ポンド

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。