
シマノから登場する新型「グラップラーCT」はアラーム機能などの新機構を搭載するだけでなく、軽量化も施されて正統進化。アングラーに大きなアドバンテージをもたらす1台になっている。
●文:ルアマガプラス編集部
進化したフォールレバーでライトジギングを攻略
新型グラップラーCTは、近海のジギングゲームにおいて幅広く活躍するように開発されたモデルだ。従来の高い耐久性はそのままに、さまざまな機能を搭載してリニューアルされた。
NEWフォールレバー搭載
ジギングで多用するフォールに焦点を合わせた「NEWフォールレバー」は、さまざまなフォールアクションの演出をサポートしてくる機構だ。
潮に馴染ませる自然なフォールや、リアクションバイトを誘発させるスピードフォールなど、NEWフォールレバーでフォールスピードを調整することで、簡単に状況に合わせたフォールアクションが可能となった。
NEWフォールレバー
また、従来のフォールレバーとは違い、ブレーキを掛けてもハンドルの巻きが重たくならず、快適な巻き心地のまま釣りをすることができる。
フォールレバーを使いこなすことで、さまざまなフォールでの誘いができる。
巻き上げ距離アラーム搭載で正確なアプローチが可能。
新たに搭載された「巻き上げ距離アラーム」は、設定したレンジを音で正確に知らせてくれる新機能。これまではカウンターでしか水深を把握できなかったが、この機能により、視覚ではなく聴覚で把握することが可能に。
いちいち手元のカウンターを見ることなく、正確なアプローチができるようになった。
耐久性はそのままに、15グラム軽量化。
今回のグラップラーCTは、“HAGANEボディ”、“EVAパワーハンドル”を採用しながら、前作よりも15グラムの軽量化に成功。高い耐久性もそのまま継承され、常にアクションを入れて誘うジギングでは、軽量化による疲労感の軽減は、釣果にも直結する重要なポイントだ。
高い剛性と滑らかな巻き心地はそのまま、軽量化に成功。
ドラグと連動するレベルワインド
さらに、グラップラーCTはレベルワインドがスプールが連動する構造となっており、スムーズに仕掛けをフォールすることができる。ファイト時も滑らかにドラグが作動するので、細い糸を使う場合にも安心だ。
レベルワインドとドラグ連動でスムーズなラインの放出が可能。
そのほか、シマノの指定PEラインを巻いた際に使用できる糸巻き学習機能など、アングラーをサポートする機能を多数搭載。
新旧グラップラーCT比較
ジギングをもっと簡単に、確実に。10月には151XGの追加を予定するなど、ジギングをするならば今後も見逃せないモデルだ。
スペックと写真ギャラリー
品番 | ギア比 | 最大ドラグ力(Kg) | 自重(g) | スプール 径(mm)/幅(mm) | 糸巻量PE(号-m) | 最大巻上長(cm/ハンドル1回転) | ハンドル長さ(mm) | ベアリング数BB/ローラ― | 夢屋ハンドルノブタイプ | 夢屋ハンドルタイプ | 本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
150XG | 8.1 | 5 | 240 | 32/22 | 0.8-400, 1-330, 1.5-200 | 81 | 60 | 5/2 | B | BH-1 | 34,800円 |
151XG | 8.1 | 5 | 240 | 32/22 | 0.8-400, 1-330, 1.5-200 | 81 | 60 | 5/2 | B | BH-1 | 34,800円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
- 1
- 2