
地磯や渓流などのフィールドを歩き回るアングラーのために、シマノから便利な釣り用バッグ「アングラーズドライバックパック
」が登場。シマノだからできる釣り用途に特化した高機能バッグとなっている。
●文:ルアマガプラス編集部
自分の足で魚を探すアングラーのために生まれたバックパック
シマノから登場する「アングラーズドライバックパック」は、シマノが“自分の足で歩き回るアングラー”のために開発。釣りに必要な機能をフルに搭載したバックパックだ。
持ち運びが快適になる嬉しい機能が多数搭載。
フローティングベストの着用を前提として設計されており、ベストを着けた状態でも高いフィット感を確保。付属のチェストハーネスで固定すれば、より一層安定した着心地を実現してくれる。
バックを背負ったままでも釣りがしやすい設計なのはこのバックならでは。
生地には防水PVC生地を採用し、防水性能もピカイチ。また、開口部をロールアップ構造にすることで、雨水や波しぶきなどを被っても、バック内部への侵入を防いでくれる。
さらに、ロールアップの折りたたみ回数を変更することで、容量の調節がその場で簡単にできる。最大状態で30Lを確保可能。万が一、持って帰りたい魚が釣れても安心だ。
フロントにはメッシュポケットを配置。飲み物などのすぐに取り出したいアイテムを収納するのに最適な造りとなっている。また、エラストマーコードが付属しているので、レインウェアやアウターなどの嵩張りやすい荷物も収納できる。
嵩張りやすいアウターや飲み物などを収納するのにピッタリなフロントポケット。
防水バッグには珍しいインナーポケットを搭載し、ほかの荷物に潰されたくない荷物などを収納するのにピッタリだ。
潰されたくない荷物や、すぐに取り出したいものはインナーポケットに。
左右の側面にはベルトループが配置されており、ドリンクホルダーの装着やカラビナなどを取り付けて自分仕様にアレンジすることも出来る。自分の使いやすいようにカスタムする楽しさも魅力的だ。
さらに、長時間の移動時でも身体の負担とならないように、荷重を分散させる着脱式のウエストベルトを装備。使用しないときは取り外せるため、邪魔にならないのもポイント。
磯場などの地面が荒れた釣り場では、バックを置くことで底が擦れやすくなってしまうが、アングラーズドライバックパックは底面の生地を二重にして補強。ダメージを軽減して長く使えるように。
耐久性も申し分ない。
釣り歩くスタイルを下に考えられたアングラーズドライバックパック。大手メーカーのシマノがこだわり尽くし、高機能のバックとなっている。釣具を収納するだけでなく、釣れた魚を入れるなど、様々な用途に対応してくれるだろう。
スペックと写真ギャラリー
品番 | カラー | サイズ | 重量(kg) | 本体寸(cm) | 本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|
BD-201Y | ブラック | M | 1.4 | 20×30×76 | 22,000円 |
BD-201Y | グレー | M | 1.4 | 20×30×76 | 22,000円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
- 1
- 2