【話題の新作ルアーついに発売】リリース初日に速攻釣ったお客さんも!「新たなプロトワームも開発中です」

佐々木勝也さんの週刊ササカツ無双。クアッドフォーゼがついに発売し、リリースイベントも大盛況! 秋の霞ヶ浦水系の動向も詳しく解説します!

●文:佐々木勝也

秋の霞ヶ浦水系、傾向は? クアッドフォーゼと、威力抜群のプロトワームが炸裂!

皆さんこんにちは。佐々木 勝也です!

先週は三島湖でテストしていたプロトワームをカスミでもテスト、週末はキャスティング土浦店さんでの『クアッドフォーゼ発売記念イベント』でした。

まずはカスミでの釣行について。

秋のカスミですが、中途半端な気温の高さが残るこの時期のカスミは個人的にはあんまり得意じゃなく、もっと冷え込んでからのほうが魚が岸に寄りやすく、よっぽどオカッパリでは釣りやすいのですが…。とは言え魚が居なくなる訳でもないので、釣り方次第では十分に釣れるし、ハマった時は連発も少なくないのがこの時期のカスミの魅力ですね。

まずは9月30日の釣行!

朝一はプロトワームを投入し、「ここの魚は今時季まあまあ食わないよな・・・」という感じの魚も今時季少なく、夏の蓄積プレッシャーでしんどくなっている流入河川で、数投でヒット!

サイズは30後半くらいでしたが、ひったくるようなバイトで、こんな簡単に食う?とちょっと驚きました。

その後さらに別な流入河川へ移動し、水門+護岸をテクトロのように流すとあっさりと45UP…。

まだ出来栄え的には全然良くないのですが、思った以上の威力を感じることができました。

というより、ロッドのパワーランクで言うとM+やMHくらいのロッドで使用するような比較的ボリューミーなワームなのですが、まさかこんな効くとは…という感じです。

その後は本湖へと移動し、クアッドフォーゼのシュリンプモード、0.25gでアシ際を打つとコンディションの良い40UPをキャッチ。

お世辞にも魚のテンションが高い日ではなかったので、カラーはスモークを選択しました。スモーク系のカラーは他のワームでも不人気カラーのひとつなのですが(笑)、キツい状況やクリアップした状況などでは欠かせないカラーの一つです。

この日やって感じた傾向としては、本湖、流入河川共にシャローにバスはいるけど浅いところにいるけど浅いところのバスはMAXでも40前後で、それ以上のサイズになるとある程度水深のあるスポットじゃないといないという印象でした。

秋のカスミにあるあるな傾向ではありますが、なんせ足下が浅いスポットが多いカスミなので、良いサイズは岸にいても少し深い場所、もしくは沖に出ているということが良くわかります。

大盛況のクアッドフォーゼ発売記念イベント!

別日は雨も混ざってローライトデーでしたが、またしてもプロトワーム炸裂!

45あるなしのコンディション抜群の個体でした。こういったクオリティの魚が応えてくれると、テストとしては好感触。ただまだ治さなければいけない箇所が多々あるため、発売等々はもっと先になりそうな、そんなプロトワームでした。

そして週末はキャスティング土浦店さんでのクアッドフォーゼ発売記念イベント!

開始直後から長蛇の列で大勢の方にお越し頂き、本当にありがとうございました。

キャスティング土浦店さんには水槽等も用意していただき、実際のアクション等を見てもらって、各モードごとのリギングなど詳しく説明いたしました。

なんとイベントで買って、カスミですぐに釣って、再びイベントに戻ってきて釣果写真を見せてくれた方まで! カスミ、房総問わず、各地からクアッドフォーゼのかなりの釣果をSNS等で連絡いただいていますが、多くの方に良い魚を釣ってもらって嬉しい限り。ありがとうございます!

現在もいろいろなルアーを製作中ですが、また多くの方に楽しんでもらえるようなルアーを作れるよう今後も励みます。

それでは今回はこの辺で・・・また次回!!

佐々木勝也(ささき・かつや)

茨城県・霞ヶ浦水系で圧倒的な釣果を上げ続けているスーパーロコアングラー。全国のフィールドにも積極的に足を運んで武者修行を怠らない。最近は房総リザーバーでのレンタルボート釣行にも力を入れている。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。