
シャローに潜むスレイカに徹底的にアプローチできる、エギ王Kシャロー/スーパーシャロー。アクティブバランサーを採用することでシャローエリアでもダイナミックなアピールを可能にした。そんなエギ王Kシャロー/スーパーシャローの性能を紹介しよう。
●文:ルアマガプラス編集部
ゆっくり沈む安心感。スレイカを誘う「安定」のエギングスタイル
シャロー(浅い場所)でイカを狙うとき、大切なのは「安定した沈み方」。今回紹介するエギ王Kシャロー/スーパーシャローは、その安定した“ゆっくり沈む”フォールをしっかりと生み出してくれる、心強いアイテムだ。
注目したいのが「アクティブバランサー」。これは、シャローエリアでエギの姿勢を安定させるパーツで、アクションが小さくなりがちなシャローモデルのエギでもメリハリのあるアクションを可能にしてくれる。
アクティブバランサーでエギのアクションを安定させてくれる。
デザイン面でもこだわりが。エギの背中からゴチャゴチャした不要な模様をなくし、シンプルで見やすくすることで、浅い場所でもエギの位置が釣り人からハッキリ見える仕様。イカを目で探すサイトフィッシングも行いやすい。
また、暗めのカラーでも、ヘッド部分には明るい色が入っているので、遠くからでもどこにあるか分かりやすい。
シャロータイプにはネンブツダイ柄(上)、スーパーシャロータイプにはイワシ柄(下)を採用。シンカーにもシャロータイプには「S」、スーパーシャロータイプには「SS」と一目で分かるように刻印。
シャロー・スーパーシャロータイプの証である青い目玉と青い羽根。
「ただゆっくり沈む」だけじゃなく、さまざまな要素を高めたエギ王Kシャロー/スーパーシャロー。そ浅場でじっくりイカと向き合いたい人に、ぜひ手に取ってほしい一本だ。
カラーバリエーション
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
- 1
- 2