
日本のバスフィッシング黎明期を支え、現在に至ってもマニアックなアングラーからは絶大な支持を得ているタックルボックスブランドのプラノから、シンプルで使いやすく、整理整頓しやすい新作の『ストワウェイ』が3サイズ登場したので、ご紹介しよう。
●文:ルアマガプラス編集部
シンプルな見た目ながら使いやすさをさらに追及してブラッシュアップ!
パッと見は既存のプラノ製品同様にシンプルな装備のストワウェイだが、細部がより使いやすくブラッシュアップされている。例えばフタをロックするラッチは大型になってガッチリとロック、しかし片手でも簡単に開けやすいので、ルアー交換がよりスムーズに行える。
仕切り板=ディバイダーが底面にメリ込むからフックが引っかからない!
既存モデルよりも隙間なくセットできる仕切り板のディバイダー。各サイズともにスペアのディバイダーを5枚付属している。
そして、収納スペースを仕切るディバイダーをセットする側壁に溝があるのは当然として、底面にも溝を入れることでディバイダーは完全に埋め込まれるような形でセットされる。これだとフックがディバイダーと底面の間に入り込んでしまうようなトラブルを抑えられ、よりスムーズにルアーが取り出せるようになっている。
3サイズすべて揃えれば1日で使うルアーをほぼ携行できるはず!!
3700サイズ収納例
3500にはシンカーやジグヘッドなどの小物類、3600は中型クラスのハードルアー、そして3700はビッグベイトも含めた大型ルアーなど、収納するアイテムによってサイズを使い分けるのがオススメ。3サイズすべて揃えてバッグに詰めれば、1日釣りを楽しめるだけのルアーは十分に持ち運べるはずだ。ぜひ新しいプラノ・ストワウェイを試してみてほしい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
- 1
- 2