
DAIWAのエリアトラウトロッド「プレッソシリーズ」の中核を担う「プレッソ MX」が登場。カーボンモノコックグリップを搭載しつつ、誰でも扱いやすい調子に設計されたハイパフォーマンスロッドとなっている。
●文:ルアマガプラス編集部
次世代スタンダード、ついに登場。
DAIWAから登場する「プレッソ MX」。上位機種のハイエンドモデル「プレッソ LTD AGS」をベースに、誰でも扱いやすいように設計されたハイパフォーマンスロッドだ。
最大の特徴は、カーボンモノコックリアグリップ。高い感度でありながら、扱いやすさも併せ持つ、アングラーに大きいメリットをもたらすリアグリップだ。
水中からの情報を確実に手に伝達するカーボンモノコックリアグリップ。
さらに、リールシートには上位機種「プレッソ LTD」と同様のエアセンサートラディショナルシートを採用。軽量かつ、ストレート形状により安定したホールドが可能になる。
握りやすさも折り紙付きだ。
ブランクスもDAIWAテクノロジーで武装。キャスト時のネジレを抑えるX45構造、自然な曲がりを実現するV-JOINT、パワーとしなやかさを両立したHVFカーボンなど、エリアトラウトのあらゆる場面で活躍するブランクス性能となっている。
ブランクス性能もハイエンドクラスに劣らない性能。
バット部のエンドにはプレッソロゴ入りメダリオンを配置し、デザイン面でも所有欲を満たしてくれる。
洗礼されたクールで華のあるデザインだ。
監修を務めたのは、トップトーナメンターの和田浩輝氏。上位機種「プレッソ LTD AGS」をベースにしながらも、より幅広い層が扱いやすい性能に仕上げた。投げやすさ、操作性、ランディングのしやすさ。そのすべてを高い次元で両立し、初級者から上級者まで納得できる使用感を生み出している。
すべてのトラウトアングラーが満足できる仕上がりだ。
「扱いやすさ」と「高性能」を両立したプレッソ MX。トーナメントユースにも、ホリデーアングラーにもオススメできる一本だ。道具にこだわるすべてのエリアアングラーに手に取ってほしい。
スペック
アイテム | 全長(m) | 継数 | 仕舞寸法(cm) | 標準自重(g) | 先径/元径(mm) | ルアー重量(g) | 適合ライン ナイロン (lb.) | 適合ライン PE(号) | カーボン含有率(%) | メーカー希望本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PRESSO MX 60UL | 1.83 | 2 | 94 | 63 | 1.3/6.4 | 0.4-3 | 1.5-3 | 0.15-0.3 | 97 | 29,300 |
PRESSO MX 62UL+-E | 1.88 | 2 | 97 | 66 | 1.2/6.9 | 0.4-3 | 1-3 | – | 97 | 29,800 |
PRESSO MX 62L | 1.88 | 2 | 97 | 67 | 1.2/6.9 | 0.6-4 | 1.5-5 | 0.15-0.3 | 98 | 29,800 |
PRESSO MX 62L-S | 1.88 | 2 | 97 | 67 | 0.8/6.9 | 0.6-4 | 1.5-4 | 0.15-0.3 | 99 | 30,800 |
PRESSO MX 62ML | 1.88 | 2 | 97 | 67 | 1.4/6.4 | 0.6-5 | 2-5 | 0.15-0.4 | 99 | 30,300 |
PRESSO MX 62MLF | 1.88 | 2 | 97 | 67 | 1.1/7.4 | 0.6-4 | 1.5-5 | 0.15-0.4 | 98 | 30,300 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
- 1
- 2