シマノから、人気急上昇中の“ライトエギング”用『次世代エギ』が登場。ノー感じを打開する新たな一手に。

手軽さと奥深さで人気急上昇中のライトエギング。しかし、軽量エギ特有の「ノー感じ」に悩まされている人は多いはず。思うように潮が掴めず、エギの動きも、レンジも、ぼんやりとしか伝わってこない。そんなストレスを一気に解消してくれるエギ「セッピー2.2号」がシマノから登場した。

●文:ルアマガプラス編集部

攻めの幅を広げろ!潮を掴んで釣れる「セッピー2.2号」

ライトエギングが今、面白い。ヒイカ、ヤリイカ、ケンサキ、スルメ、小型のイカを手軽なタックルで狙えるこのジャンルに、のめり込むアングラーが増加中。

そのライトエギングをもっと深く、もっと攻められるようにしてくれるのが、シマノの「セッピー」シリーズ。中でも要注目なのが今回登場する「セッピー2.2号」だ。

このエギの強みは、なんといっても「潮受け感」。小型のイカに有効なコンパクトボディに対し、背中にしっかりと面を取ったフラット形状を採用。これにより、操作時にもステイ時にも潮流をしっかりと掴み、水中の状況を手元に伝えてくれる。

潮受け感が、しっかりと水中の情報を伝えてくれる。

そのため、ライトエギングでよくある“ノー感じ”を軽減し、水中の情報をアングラーの手元へしっかりと伝達してくれる。

しっかりとしたシャクリ抵抗で「ノー感じ」を解消。

シンカーはフロント寄りの重心設計。これにより、水中で前傾姿勢を保ちやすく、背中のフラット面で潮をしっかり受けるようになっている。シャクリの動きに素直に反応し、狙ったレンジをキープしたままアクションできるのも特徴。ビギナーでもキレのあるダートを演出しやすく、扱いやすさは抜群。

扱いやすさを追求したバランスだ。

フォールスピードは約2.2秒/m。ライトエギング用のコンパクトなエギにおいては、「やや速め」。風がある日や潮が動いている状況でもしっかり底を取りやすく、レンジコントロールが楽になる。落差を使った誘いにも対応でき、フォール直後のリアクションバイトを狙ったゲーム展開にも強い。

ライトエギングにおいては、やや速めのフォールスピード設定。

9gという自重も見逃せないポイント。ライトゲームロッドでもストレスなく振り抜け、飛距離がしっかり稼げる。“小型エギ=飛ばない”というイメージを覆すキャスト性能で、広範囲のサーチも可能にする。ターゲットの回遊ルートを効率よく探れるのは、特にショアからの釣りで大きな武器になるはず。

エギングはカラー選びも釣果に直結する要素。明るい常夜灯周りや澄み潮には蛍光系、マズメ時や水深のあるポイントではグロー系が活躍する。

セッピー2.2号のカラーラインナップは全8色と、さまざまなシチューエーションで必要となるカラーを用意している。

フルピングロー [写真タップで拡大]

ブルーグロー [写真タップで拡大]

既出モデルの「セッピー1.5号」との使い分けもシンプル。より遠く、より深く、より速く探りたいときは2.2号。ヤリイカや夏の大型ケンサキなど、サイズや活性に応じた選択も有効だ。ジグヘッドのウェイトを変える感覚で、セッピーをローテーションすれば、攻めの幅が一気に広がる。

手軽だけど奥が深い。人気急上昇中のライトエギング。セッピー2.2号は、確実初めてのライトエギングでぜひ使ってみてほしいエギとなっている。

カラーバリエーション

フルピングロー [写真タップで拡大]

フルオレグロー [写真タップで拡大]

マシュマロ青夜光 [写真タップで拡大]

チャートグロー [写真タップで拡大]

リアル金アジ [写真タップで拡大]

ケイムラピンキー [写真タップで拡大]

オレンジグロー [写真タップで拡大]

ブルーグロー [写真タップで拡大]

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。