
状況が読めない朝マヅメや潮の切り替わり、魚の反応が掴めないタイミングで、パイロットルアーとして自信を持って使える「ソルティガ クレードアーティス」がDAIWAから登場。あらゆる状況に対応する汎用性の高いジグとなっている。
●文:ルアマガプラス編集部
「始まりのジグ」その性能とは・・・
潮の状況が読めない展開や、その日のパターンを掴めない…。そんな中で「まずはこれから」とパイロットルアーとして活躍してくれるのが「ソルティガクレードアーティス」。汎用性が非常に高く、スピニングでもベイトリールでも扱えるオールマイティなジグだ。
ソルティガクレードアーティス
クレードは起点の意味。
アクションはシャクった瞬間にジグが横を向き、時には真っ直ぐ、時には揺れながら、不規則に舞い落ちていく誘いのフォールを実現。「誰でも扱いやすいように、落とすだけで釣れる」を可能にしている。ボディの形状にサイドエッジを出すことにより、シャクった際のアクションの安定性も高い。
サイドエッジが安定した動きを出してくれる。
また、ジグのヘッド部を薄型にすることで、ジグの引き抵抗を軽減。薄くしすぎると、ジグが暴れにくくなるため、一定の引き抵抗も残しつつアングラーが1日中使い続けても疲れずストレスなく扱える設計に。
アクションを殺さないちょうど薄さのヘッド。
さらに、ラインアイの形状を縦型にすることによって、水中での抵抗を軽減し、アングラーがジグへのアクション入力を安定して行える。
安定した入力が可能。
青物から底物まで対応し、タックルもスピニング・ベイトを選ばない使い勝手の良さ。まさに「まずはこれから」とパイロット的に使える素直なジグが『ソルティガ クレードアーティス』だ。
カラーバリエーション
MGピンクヘッドメッシュ
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
- 1
- 2