巷で大人気『BKK』のフック。ジグ用のLYNX、スロウとファストって何が違うの??

最近、フックマニアの間でも人気急上昇中のBKKフック! 商品名にファストだとかスロウって表記があるんだけどどういう意味? 解説しますよ! フックの知識は釣果直結!ちょっと覗いていってくださいませ。

●文:ルアマガプラス編集部(深谷真)

BKKの人気フックLYNX FASTとLINX SLOWのファストだスロウってなんだ?

ただいま、釣りのフックメーカーとして世界を席巻中のBKK。今回はそのなかでも、オフショアなどの釣り人に人気となっているLYNXシリーズに注目してみたいと思います。

このフック、強度、軽さ含めてバランスがよく、口コミで『いい!』というのが伝わり始めているのですが、このLYNX、ファストとスロウという2種類の商品が同じ番手でも用意されています。これ?なんぞ?と思われた方も多いかと思うので、その使い分け方を解説しておこうと思います。

ファストは速掛け、スロウは貫通力重視。

BKKの解説によるとファストは素早いフッキングを重視、スロウはスロージギングなどに代表されるような、フックをしっかり口に含んでくれるようなバイト状況で有利とされています。

単純に、そんなものなのかと雑に解釈しておくのもアリなのですが、どういう仕組みでそう設計されているのか?というのを知っておくと、さらに一段上の使い分けが出来ると思います。

まず、ファストとスロウの形状をまじまじと観察してみましょう。

左がスロウ。右がファストとなっています。どちらもLINXのサイズ1番。そもそも何が違うかと問われると、ひとつはフックポイントの向き。もうひとつはシャンク長がわかりやすい相違点でしょうか。スロウはポイントが若干内側にねむる向きになっています。ファストはポイントがストレートになっています。このわずかな違いで、フックとしての性格が変わってきます。

シャンクの長さとスロートの幅にもトレードオフの関係がある。フックは単純な形状で深いのだ

フックの基本ですが、写真のθ角を『エントリーアングル』と呼称します。この角度の調整でフックの『性格』が決まります。これを核としてシャンク長やフックの太さ、ゲイプの形状、素材、製法などのバランスをとりながら、意図した性能を発揮させるわけです。

ファストとBKKで表記されているフックはジギングでの速掛けを意識して設計されていますので、フックポイントが素早く魚のフッキングポイントに立ち(θ角度が広め)、なおかつ立つだけではだめで、大型の魚の口内を貫くための貫通力の塩梅を計算しているフックであり(シャンク長をスローより長めに設定、針先をストレートにすることで貫通力アップ)、ジグのような重いルアーを使っている場合のテコの原理を考慮して、シャンク長も、ゲイプ形状もシビアに計算していることが伺えます。

「因みにファストのシャンクがスロウに比べて長いのは、フックアップ時にシャンクが長いほうが針先の向きが安定するからですね」(BKK開発者)

スローと表記されているのは、θ角度を狭くすることで貫通力を担保していますが、そうはいってもハリ立ちを考慮してシャンク長をやや短め。ジグフックとしてのホールド力を高めるゲイプの形状になっています。なので、しっかりジグを吸い込みバイトしてくれる魚や、通常の水深よりも狙っているレンジが深い場合などはフッキングのパワーロスが考えられますので、貫通力を優先する。などの使いわけができるわけです。

「ただ、LYNXのスローに関しては、貫通力を優先しているのはそうなのですが、比較的掛けを意識した角度設計になっているので、一度、フッキングのきっかけを掴んでしまえば、極論強いフッキングパワー無しで抉るように深くフックセット、形状的にホールド力の高いゲイプ形状になっているのでバレにくいフックだといえます。このあたりの一聞すると二律背反的な機能はロングテーパーのフックポイント、針先を横方向に変形させているカッティングブレード加工、独自の最強素材HCSの恩恵といえます」(BKK開発者)

以上の特性を考慮して、釣り人は『考えること』ができます。

ファストは、例えば、狙っているレンジ浅めで、ジグへのバイトが浅い青物のような魚に有効ではないか。逆にスローはハタなどの底ものや、吸い込み力が強い魚には貫通力が優先したほうが有利だとか、根掛かりを意識しているならファストのようにフックが立ち安いのは避けた方がいいのではないかとか…。

「強度的にはFASTの方が強いのでガンガン掛けてゴリゴリ巻きたい人や、ゴリ巻きしないといけない磯などではFAST。何が釣れるかわからないポイントや深めのポイント、向こう合わせでも取りたい場合はSLOW。などで使い分けていただけたらと思います。」(BKK開発者)

フック選びも理屈を知ると、選べる種類が多様であれば武器になるのであります。BKKのLYNXは同じフックでもこのように2種類用意されていますので、釣り人は『考え方』の幅が生まれるってこと。いいですね!

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。