「キタ!キタ!」「自然界には存在しないはずなのに…」事故で逃げ出した“人工怪魚”が潜む海。釣りあげるべく泊まり込みで狙ったら、まさかの結果に…。

2025年10月。釣りユーチューバーのヨネスケさんは、鹿児島県桜島の磯に立った。目指すのは、話題の人工怪魚「タマクエ」。元々は超高級魚クエと成長が早いタマカイを掛け合わせたハイブリッド魚。数年前の養殖場事故で海に流出したことで、自然界に突如出現したと噂では言われている。生態系への影響は未知数ながら、磯釣りの新たなターゲットとして注目を集めている。

●文:ルアマガプラス編集部

火山と磯、極限環境での挑戦

2025年10月。ヨネスケさんは鹿児島県桜島の磯に立った。

桜島の磯は、火山活動によって形成された独特の地形が広がっている。足場の岩は一見堅牢に見えるが、実際には脆い箇所も多く、竿の設置ひとつとっても神経を使う。水深はわずか3m前後。外洋のような強い潮流こそないが、そんな浅場にも関わらず、10kgを超えるタマクエが潜んでいるのだ。このポイントの恐ろしいまでの魅力である。

ヨネスケ「タマクエはクエとタマカイを掛け合わせて作った魚です。自然界には存在しないはずなのですが、数年前からこのエリアでは釣れると言われています」。

ヨネスケさんは、特殊な環境を注意深く観察しながら、竿の角度や仕掛けの重り位置を繊細に調整。さらには海底の岩場や藻の付き方から、タマクエの捕食行動を読み取っていった。

桜島の磯で狙うは、怪魚「タマクエ」

初日の激闘。アタリはあるも掛からず

エサには冷凍のサバを使用。タマクエは非常に積極的に餌を捕食するため、しっかりと撒き餌を行い、底付近に浮かせた仕掛けを採用した。

積極的に餌を捕食するタマクエ。撒き餌さをしっかりと行い勝負の時を待つ。

夕まずめに数回アタリが出たものの、いずれも針掛かりには至らず。初日は悔しい結果となった。夜通し仕掛けを打ち返すも、海中の怪魚はついに姿を見せなかった。

夕まづめアタリが連発するも、針掛かりには至らず。

しかしこの一日は、タマクエの習性を体感する貴重な時間でもあった。アタリのタイミング、仕掛けへの反応、エサの好み。どんな些細な情報も見逃さず、ヨネスケは次回のリベンジに向けて戦略を練る。

リベンジ釣行。仕掛けとエサを徹底改善

数日後、リベンジの時が訪れる。前回の反省点を徹底的に洗い出し、仕掛けを改良。エサも冷凍のサバからマイワシへと変更した。

針を小さくし、餌も新鮮なマイワシに変え勝負に挑む。

そして迎えた夕まづめ。狙い通りアタリが連発する。

最初に釣りあげたのは小型ながら、作戦通りの一尾。

ヨネスケ「キタ、キタ!作戦大成功!」

作戦がハマり待望のタマクエをゲット。

再度仕掛けを投入すると、撒き餌の効果もあってすぐに反応があった。

ヨネスケ「咥えてるぞ・・・喰った、喰った」「さっきより重い!」

撒き餌の効果もあり、見事連発。

続く2匹目は、体高もあり、重量感も十分。さらにもう1匹追加し、夕まづめだけで3匹のタマクエをキャッチするというまさかの結果に。いずれも特徴的なぬめりや、小さな口を確かめながら、慎重にやり取りを楽しんだ。

幻のセンネンダイ。深夜に奇跡が訪れる

夜も更けた頃、ヨネスケの竿先に突如異常が。

ヒットしたのは、幻の魚「センネンダイ」。

ショアから釣れる事はまずない、幻の魚センネンダイ

その名を知る者なら誰もが驚くこの魚は、桜島の深海域でも滅多に釣れないとされ、ましてや陸からの釣果など聞いたことがない。

磯際にずり上げた瞬間、ヨネスケは思わず歓声は漏れる。

ヨネスケ「人生初。まさか釣れるとは・・・」「幻の魚ですよ。」

この一尾は、桜島での釣りの醍醐味を象徴する出来事となった。

幾度ものリベンジを経て、戦略を練りに練り、ようやく手にした奇跡の1匹。釣り人としての喜びは、故言葉では言い尽くせない。

人工怪魚タマクエ

タマクエは、人工的に生み出された魚であり、自然界には本来存在しない魚である。だが、その成長速度は早く、数年で10kg以上に達する個体も存在。養殖場から逃げ出した個体が野生化し、自然に適応している可能性もあるが、釣り人にとっては数年前から話題のターゲットだ。

右がタマクエ。左が元となったタマカイ。

ゲームフィッシュとしての魅力は大きく、さらに食味も抜群。モチモチとした弾力のある身と、上品な甘みは、高級魚クエの血を引くゆえのもの。釣って楽しく、食べても美味しいが、生態系への懸念もあるということは忘れてはならない。

桜島の磯がくれるもの

今回の釣行では、ヨネスケさんは浅磯からのタマクエを狙いという、新たな挑戦に身を投じた。2日間にわたる釣りの中で、人工モンスター魚のスリル、戦略の手応え、そして幻の魚との邂逅といった、濃密な体験を味わった。

やりきった顔のヨネスケさん。

桜島の磯は、これからも冒険心あふれる釣り人を迎え入れてくれることだろう。

記事元の動画はコチラ!

ヨネスケ

兵庫県出身。日本一周車中泊釣り旅を経て、現在は磯釣りのメッカ、長崎県五島列島在住の釣り三昧YouTuber。2024年から2度目の日本一周釣り旅を再開。最新の動静はYouTube「突撃!ヨネスケの釣り旅ch」をチェック。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。