「可愛すぎだろ」あのジェラピケとDAIWAがコラボ!? しかも“激カワルアー”が釣れすぎてる件…。

大人気のルームウェアブランド「ジェラピケ」こと「gelato pique(ジェラートピケ)」が、DAIWAとまさかのコラボ!gelato piqueカラーの限定ルアーが登場したぞ。

●文:ルアマガプラス編集部

gelato piqueとDAIWAが異例のコラボ!

可愛らしいモコモコとしたデザインに、高い品質から老若男女問わず、大人気のルームウェアブランド「gelato pique」。

そんな「gelato pique」がMASH PARK ONAGAWAの4周年を記念し、DAIWAとのスペシャルコラボルアーを販売。ふんわり愛らしい世界観が、DAIWAの実績ルアーに吹き込まれた。

カラー名は「ベアーヘッドピケストライプ」。お腹にケイムラ&ラメを配し、ブルーのストライブ部にはホログラム、ホワイトにはグロー塗装を施した贅沢な本格仕様。見た目だけでなく、実釣性能にもこだわったカラーだ。

ラインナップ

モアザン ベイソールミノー 73S-DR

モアザン モンスタースライダー160F 

モアザン モンスターウェイク156F

デザインの監修者にこだわりを聞いてみた

gelato pique×DAIWAのコラボルアーをデザインしたクリエイティブディレクター「近藤広幸(マッシュグループ)」さんにカラーのこだわりを解説してもらった。

デザインを監修したマッシュグループ・クリエイティブディレクターの近藤広幸さん。大の釣り好きで、東京湾でのボートシーバスゲームから離島のGTゲームを楽しむ。GTの過去最大はハワイで釣った43キロ。

近藤「gelato piqueらしく、店舗のテントデザインとピケの代表作のモコモコパジャマの2ボーダーを表現。そしてgelato piqueのキャラクターのピケベアーを”ベアーヘッド”としてデザインしています」。

gelato pique店舗の可愛いらしいテントデザイン。

代表作のモコモコパジャマ [写真タップで拡大]

gelato piqueのキャラクター「ピケベアー」。 [写真タップで拡大]

近藤「ベアーヘッドはパールブラウンとオリジナルデザインのcuteな瞳。ボーダーのホワイトはグロー、水色部分はレンズホロ。お腹はケイムラ塗装にラメを施しています。可愛い顔して、こだわりが詰まった爆釣仕上げになっております」。

近藤「今まで、東京湾のボートシーバスで、モンスターウェイク、モンスタースライダー、ベイソールミノー drにて数々の90オーバーを釣ってきました。大変愛着のあるルアー達にgelato piqueのこだわりを詰め込んでいます!」

ジェラピケカラーが釣れる!

近藤さんの解説通り、このカラーは見た目が可愛いだででなく実釣性能も非常に高い。東京湾でのシーバスや、石垣島でGTを釣りあげるなど実績多数。

東京湾では近藤さんがランカーシーバスをキャッチ!

モンスタースライダー160FでGTも!釣り上げたのは石垣島で遊漁船「エスケープ」を営む山口船長。

gelato piqueカラーはどこで手に入るの?

可愛らしいデザインに確かな実釣性能の「gelato piqueカラー」は、2025年10月5日に宮城県・女川町で開催された『海と釣りとファッションの祭典』で限定販売されており、残念ながら現在は入手ができない。

10月5日に開催された『海と釣りとファッションの祭典』。ルアー以外にも限定デザインのルームウェアなどが販売された。

しかし! たくさんの反響があったため、再販も考えているそう。gelato piqueの今後の動向に注目だ。

再版された場合でも入手困難が予想されるので、情報はいち早くピックアップしたい。

gelato pique コラボルアーデザイン
クリエイティブディレクター:近藤広幸氏(マッシュグループ)
デザイナー:畠山広文氏(マッシュグループ)

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。