釣るならハードルアーが大正解!当たりのアクションを探していくのが面白い。プロガイドが教える釣れてるルアーも!

中川雅偉さんの長良川レポート。冷え込みがキツくなっても、長良川は絶好調! ハードベイトメインの展開でいい釣りができています。秋のバスフィッシングを楽しみたいなら、中川雅偉さんのガイドにぜひ!

●文:中川雅偉

冷え込みでも長良川は釣れています!

こんにちは! 中川雅偉です!

最近はありがたいことに、バス釣りシーズンのためなのか、たくさんのお客様に長良川ガイドに来ていただいてます! 本当に感謝です!

一気に冷え込みがきつくなり、長良川の水温は16〜17度台になりました。自分の印象では大江・五三川は冷え込みでやられていて、かなり厳しい状態です。一方、長良川の場合一年中状況変化が激しいので、冷え込みをもろともせず、すごく釣れる!

やはり、時期的にも30〜40センチまでの魚が元気で、ガイドでも一日中ハードルアーで楽しめています! というのも、魚がめちゃくちゃ散っているのでハードルアーで拾っていくほうが効率がいいので、これが正解ですね。結構まとめて釣れるというよりは、全域で拾って拾って数を伸ばしていくという感じになります。

ルアーもさまざまで、スティーズシャッドやヴァルナ、ガストネード110S、スピナーベイトなどなどいろんなもので反応あり!

しかし、ジャークベイトなどはただ巻きがよかったり、ジャークしてピタッと止めたほうがいいのか、アクションで反応が変わってくるので、日によっていろいろ試していく必要があります!

それを探るのもバスフィッシングの面白さでもあります!

まだまだ11〜12月は釣れ続けると思います!

長良川の1番好きな季節! ぜひ、ガイフィッシングガイドに遊びに来てくださいね!

アングラープロフィール

中川雅偉(なかがわ・がい)

DAIWA BASS最年少プロスタッフ。五三川・大江川でのオカッパリ、長良川ではバスボートでフィールドを攻略。移り変わるフィールド状況にアジャストするため、日々新しいパターンを模索し腕を磨いている。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。