【福島和可菜のLove Fishing】GTの後はフライで楽しむキリバス遠征!巨大シャコも捕獲して大満足の釣行に!

前回のGT編に引き続き、キリバスで楽しめる、フライフィッシングを楽しんできました!渓流でやるフライフィッシングとの違いに戸惑いながらもなんとか釣り上ご覧ください!美味しいものも食べれて満足のいくキリバス遠征!たくさんのいい魚に出会えました!

●文/写真:福島和可菜

キリバス、ボーンフィッシュ編!

見た目は女子、心は少年、中身はオッサン、福島和可菜です!三度の飯より釣りが好き!

「地球上で最も早く新しい1日が始まる国」
「世界で1番早く朝が来る島」

ハワイから飛行機で南に約3時間。赤道直下に位置するキリバス共和国のクリスマス島(キリスィマスィ島)。へ今年も遠征に行って来ました!

前回は〜GT編〜、と言う事で書かせていただきましたが、GTと並んで人気なのがフライフィッシング!
せっかくならフライで「ボーンフィッシュ」を釣ってみたい!!!

私自身、フライフィッシングを始めたのは3年前で、そこまで長くはないですがドライフライで魚がトップに出る瞬間は、GTと同じく大興奮!キャストややり取りなどを考えると全く別の釣りではありますが、何か通じるものがあります!

渓流でのフライ経験はありましたが、海フライの経験はナシ!タックルも揃えて初挑戦する事にしました!今回泊まっていた宿には、私たち日本のGTチームの他に、オーストラリアから来ていたフライマンの方も数名いて、

「今回ボーンフィッシュに初挑戦するんです!タックルはコレで、フライはコレを持って来たのだけど、何か釣れるコツはありますか?」っと、単語を並べた簡単な英語で聞いてみたら(笑)、「このフライをあげるよ!ボーンフィッシュは沈むフライじゃないとね!」

と、丁寧にタイイングしたフライをプレゼントしてくれました!なんと優しい!釣りは国や性別や年齢も関係なく、すぐに距離感を近付けてくれる!釣りで繋がるご縁は宝です!

早速!まだ触った事もないタックルを準備し(笑)、ポイントへ。ラグーンで干潮の時間に狙うのが釣りやすいと現地のガイドさんが案内して下さいました。

ちょうど干潮。水位は膝ぐらい。ボーンフィッシュが泳いで通りそうな位置に立ち、魚が来たら、魚の目の前に正しくキャストして、フライを沈め、ラインを引いてアクションを付けて誘う!っと言う釣り方です。完全にサイトフィッシング!

渓流と違い過ぎるー(笑)6番のロッドを振るのはもちろん初めてで、全然思ったところにフライを届けられない(涙)魚の先だと見付けてもらえないし、頭の上にフライやラインが落ちてしまうと、物凄いスピードで逃げられてしまいます!タイミングと精度がとても大事!

何度かキャストしているうちにだんだん慣れて来て、やっと、理想の位置にフライをキャストする事に成功!ガイドさんが横でアクションのタイミングなどを教えてくれるので、それ通りに動かすと…ボーンフィッシュがフライに食い付きました!!ヒャー!頭の中真っ白よ(笑)

渓流と違って指でラインを押さえるのではなく、魚が引いた時はロッドを下げてラインをフリーにして泳がす!そして魚がコチラを向いた時には、リールでラインを巻き取る!ついつい右手の人差し指でラインを押さえながらロッドをグッと立てたくなりますが、そこは我慢。

魚の動きをしっかり見ながら丁寧にやり取り。時間は少しかかりましたが、憧れのボーンフィッシュをついに!!!釣る事が出来ました♩嬉しかったぁー!!ガイドさんとハイタッチ!一緒に喜びを分かち合いました!

この瞬間、アングラーとして最高の瞬間です!

だんだんとコツを掴めて来たら、そこからがまた面白い!!!ボーンは見えているので、どれを狙うかを自分で決めてキャスト!2匹目を釣り上げ、しかも少しでしたがサイズアップする事に成功しました!

3時間弱で2匹は上出来!まだまだ大きい魚体もいましたが、それはまたしっかりタックルも準備して次回の楽しみにする事に。(またキリバスに行く理由作り(笑))

サイズアップ!

干潮の時にラグーンで出来る事はまだあります!天然のシャコを獲る事!シャコと言っても日本のシャコとは違い、50cmぐらいあります(笑)ラグーンを歩きながらシャコ穴を探して、そこにライトタックルで釣った魚を入れてシャコを誘き出し、手で捕まえると言うやり方(笑)

シャコは暴れると危険なので素人には獲れません!ガイドさんに付いてずっと見ていました!めちゃくちゃ勉強になる!昔の漁はこんな感じでやっていたのか…シャコ様の釣り竿とかあっても面白いなぁ…など考えながら(笑)

天然のシャコ!最高!

ちなみにその獲っていただいたシャコは宿で蒸してもらいいただきましたが、エビとカニの美味しい所を足した感じで、甘みもあって噛めば噛むほど旨味も増して、本当に絶品でした!あー、また食べたい!

シャコを獲るためのエサはライトタックルのルアーでGETしましたが、30g〜60gのジグやミノーでも様々な魚を釣る事が出来ます!もう出来る事が無限!!(笑)タックル足りない!!

アレを持って来たらもっと違う狙い方が出来たな…とか、コレじゃないんだよな…次はアレを持って来よう…なーんて考えるのも楽しくて仕方ありません!!

今回はPE1.2号3000番のリールを中心に釣りをしましたが、アウトリーフでジグを投げたら、かなり良いサイズのカスミアジなども掛かるので、PE2号4000番、PE3号5000番ぐらいのタックルを準備するとより楽しめるかなと思いました!(やりたい事多過ぎ!!)GT以外の釣りも、自分で色々組み立てる事が出来るので、本当に面白いし夢がある!

泊まった宿も快適で、新しくはないけど、シャワーやトイレも部屋に付いているし、クーラーもある!私は蚊に刺されやすいので蚊帳を使用。日本から毎回持って行きます(笑)それでも今回のキリバスでは60ケ所ぐらい刺されたかな…。

ハッカで虫除け対策はして、刺されたらポイズンリムーバーですぐに対応!素晴らしい釣りが出来ると思えば、全然我慢出来ます(笑)

食事は、だいぶ日本食が恋しくはなりますが、夕食に関しては魚やお肉や野菜などバランス良くいただけます!朝食はパンとソーセージと卵、昼食は毎日サンドイッチとポテチ!

[写真タップで拡大]

[写真タップで拡大]

いつもよりは食べる量は減りますが、いつもより運動する量が少ないので、(私はだいたい毎日走るけど、キリバスでは毎日走れなかったので縄跳び持参(笑))体重は変わらず帰って来れました!

いつもとは全然違う環境でしたが、釣り三昧の日々を過ごせて、毎日が幸せで、体調も崩す事なく元気に帰国出来ました!また絶対に行きたい!!!もう脳が完全に釣り脳だ(笑)

次のキリバス釣行も楽しみに、日本でもまた色々旅に出ながら、大好きな釣りと共に、これからも生きて行こうと思います(笑)あー、釣りに行きたいな…!

Love fishing !

福島和可菜(ふくしま・わかな)

タレントやマラソンランナーなどマルチに活躍するSHIMANO・アクティブアンバサダー 。エサ釣りからルアー釣りなど、さまざまな釣りに造詣が深く、三度の飯より釣りが好きというほど。現在は、GTなどがターゲットのビッグゲームにドハマり中。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。