
釣りの悩みの一つとして挙げられるのがライン選び。自分のお気に入りのラインがなかなか決まらないという方はぜひ僕のオススメラインを参考にしてみてください。いろいろ試したうえでたどり着いた最強ラインを紹介します!
●文:稲垣佑輔
たどり着いた先は緑のライン。
みなさんこんにちは!ルアマガのカリスマシーバスアングラーのゆーすけです!
今回は僕が使用しているPEラインについて書いていこうと思います。シーバス釣りを始めて約15年間、いろいろなPEラインを使ってきましたが、その中でも絶対的な信頼を置いているラインになります。
そのラインは・・・X BRAID UPGRADE X8です。
まず、僕の中でラインに求める絶対的な性能が2つあります。1つは、大型のシーバス相手でも絶対に切れない安心感。2つめは、変な切れ方(ラインに傷をつけた記憶がないのにプツプツ切れる等)をしないです。
釣り糸は魚とアングラーをつなぐ生命線なので、そこに「切れる」という釣りで一番あってはならない不安要素をかけてしまうのは、僕の中では絶対にありえないことなのです。大型の魚をかけてラインが切れるかもと、ビクビクしながらのファイトは絶対にしたくないんです。
メンタル面で魚に負けちゃうと、捕れる魚も捕れなくなっちゃいます。そんな苦い経験過去に何度もしてきました。
そんな不安要素を根こそぎ払い落としてくれたのが、このUPGRADE X8なんです。基本的なラインの管理をしっかりしていれば、まず切れません。ランカーシーバスをかけて、障害物から剥がすドラグフルロックのファイトでも切れませんでした。これだけで使う価値ありなんです。
さらに、このラインは他社の同じ号数のラインと比較しても引っ張り強度が高く、場合によっては普段使っているラインより号数を落としても安心なのです。細くて強い。最高じゃないですか?飛距離も伸びます。
緑のカラーも視認性がよく水になじみます。
さらに、ラインのハリ具合がちょうどよすぎるんです。このラインは若干ハリコシのあるラインだと思います。僕の場合、PEラインはある程度のハリが大事だと思っていて、ガイドへの絡まりを防いでくれたり、操作がしやすいなどのメリットがあります。
このラインはその塩梅がちょうどいいんです。少し硬めだが硬すぎず柔らかすぎない。操作性に優れた仕上がりだなと感じました。
このラインを使い始めて5年ほどですが、ぶっちゃけ現段階では完成されてるラインだなと思うので、シーバスゲームにおいては変える気が起きないくらいには信用して使い込んでいます。
僕がメインで使用しているのは1号と1.2号です。ホームエリアの東京湾ではこれくらいの強度があれば問題なくランカーシーバスも釣りあげることができます。
このサイズでも余裕です!
皆さんも、使用するラインに迷ったときは、UPGRADE X8是非使ってみてください。安心して魚とのやり取りができること間違いなしです。
稲垣佑輔(いながき・ゆーすけ)
石川県出身。シーバス釣りに魅了されて上京し、シーバスのプロを目指す。天性のシーバスバカ。自称スーパーカリスマアングラー(笑)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
- 1
- 2









