
●まとめ:ルアマガプラス編集部
穴釣りとは?
防波堤の際にある消波ブロックや敷石の隙間を探り、その中に潜む魚を狙う釣り方を「穴釣り」と呼ぶ。複雑に入り組んだ隙間は、魚にとって身を守るための格好の隠れ家となっており、根魚と呼ばれるカサゴやアイナメなどが潜んでいることが多い。
専用の穴釣り用ロッドも販売されているが、短めのルアーロッドやコンパクトロッドでも代用可能。仕掛けはシンプルなブラクリ仕掛けが一般的で、エサはオキアミ/アサリ/青イソメなどが有効である。
堤防のヘチや消波ブロックの際を丁寧に探るのが釣果を伸ばすコツ。思わぬ大物がヒットすることもあるため、侮れない釣りだ。特に冬季は、エサが少なくなり、テトラの穴に集まる傾向があるため、好釣果が期待できる。
穴釣り(アイナメの場合)
消波ブロックや岩の隙間に仕掛けを落とし込み、隠れているアイナメを直接狙う。とてもシンプルな仕掛けで楽しめ、初心者にもおすすめである。目の前にエサが落ちてくると、アイナメはすぐに飛びついてくるため、アタリがダイレクトに伝わるのが魅力だ。根掛かりを恐れず、なるべく深い穴へ落とし込むのが釣果を上げるコツ。仕掛けの予備は多めに欲しい。
仕掛け例
- ロッド: 1m前後の穴釣り専用竿/短めのバスロッド等
- リール: 小型両軸リール/小型スピニングリール
- ライン: ナイロン 3~4号
- 仕掛け: ブラクリ仕掛け
- オモリ3~5号程度の市販品(水深に合わせる)
- エサ: アオイソメ/イワイソメ/サンマの切り身など
目次 1 アイナメとは?2 アイナメの生態3 アイナメの釣りシーズン4 アイナメの釣り方5 アイナメの食べ方 アイナメとは? アイナメは、スズキ目アイナメ科に属する魚。「鮎並」「愛魚女」などと表記され[…]
穴釣り(カサゴの場合)
テトラポッドや岩の隙間に仕掛けを落とし込み、隠れているカサゴを狙い撃ちする。カサゴ釣りの定番とも言える釣法だ。根掛かりはつきものなので、予備の仕掛けは多めに用意したい。

仕掛け例
- ロッド: 1m前後の穴釣り専用ロッド/バスロッド等
- リール: 小型ベイトリール/スピニングリール
- ライン: ナイロンライン/フロロカーボンライン 3号~4号
- 仕掛け: ブラクリ
- ブラクリ: 3号~8号(水深や消波ブロックの大きさで調整)
- エサ: アオイソメ/オキアミ/サバやサンマの切り身/イカの短冊等
目次 1 カサゴとは?2 カサゴの生態3 カサゴの釣りシーズン4 カサゴの釣り方5 カサゴの食べ方 カサゴとは? カサゴは、スズキ目フサカサゴ科に属する魚。日本では北海道南部から九州、朝鮮半島や台湾ま[…]
穴釣り(メバルの場合)
消波ブロックや岩の隙間に潜むメバルを、短い竿を使ってダイレクトに狙う。日中でも釣果が期待できる。
消波ブロックなどの隙間に潜むメバルを狙う。
仕掛け例
- ロッド: 1m前後の穴釣り専用ロッド/硬めの渓流竿の先など
- リール: 小型ベイトリール/スピニングリール
- ライン: フロロカーボンライン 3号程度
- 仕掛け: ブラクリ仕掛け/胴突き仕掛け
- エサ: アオイソメ/イワムシ/オキアミ
目次 1 メバルとは?2 メバルの生態3 メバルの釣りシーズン4 メバルの釣り方5 メバルの食べ方 メバルとは? メバルは、スズキ目メバル科に属する魚類の総称。「春告魚(はるつげうお)」の雅名で古くか[…]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
人気記事ランキング(全体)
午後5時。静かな堤防に再び現れる男 舞台は伊豆諸島・式根島の堤防。 午後1本目となる、29kgのキハダを激闘の末に仕留めたばかりの男「たくわん」は、まだ竿を握っていた。 29kgのマグロを仕留めた様子[…]
キャピングカーの素晴らしさをバスアングラーにも伝えたい 北九州の縁が繋いだキャンピングカーとバス釣り ナッツRVは、バス釣りのメジャーフィールドである遠賀川のすぐ近くに本社を構える福岡県のキャンピング[…]
ボディ素材にメタルと樹脂を採用。だからハイブリッド! 既存のメタルマジックシリーズはボディ素材に鉛やタングステン合金を採用することで高比重化を促進。だからこそコンパクトボディながら広範囲のサーチが可能[…]
クラスを超えた性能であらゆるショアゲームに対応! ショアからのソルトルアーゲームをもっと手軽に、でも道具には妥協したくない。そんなこだわり派のアングラーや、これからルアーフィッシングを始めたい初心者の[…]
アジングをもっと気軽に、もっと深く。 ライトゲームの中でも、とりわけ繊細なやり取りが楽しいアジング。だからこそ、ロッドには“軽さ”や“感度”といった性能が求められるが、高性能なハイエンドロッドだとどう[…]
最新の投稿記事(全体)
穴釣りとは? 防波堤の際にある消波ブロックや敷石の隙間を探り、その中に潜む魚を狙う釣り方を「穴釣り」と呼ぶ。複雑に入り組んだ隙間は、魚にとって身を守るための格好の隠れ家となっており、根魚と呼ばれるカサ[…]
鮮明な視界を叶えるCR39光学レンズ 「J15」は、CR39光学レンズを搭載。通常のプラスチックレンズの約2倍の透明度を誇り、歪みのないクリアな視界を提供します。紫外線は99%以上カットされ、強い日差[…]
粉骨砕身岸釣り一直線 第1回陸王U-30は無念のノーフィッシュながらも回を重ねるごとに成績向上。 勤務終わりの東西移動も何のその! その進化はひたむきな研鑽の証!! 社員一同応援しています!! 『粉骨[…]
本湖シャローは”マヅメ時”がチャンス こんにちは! 鈴木翔です。 先週末も霞ヶ浦オカッパリへ。 陸王U-30に向け、競技エリア(流入河川は橋2本目まで)をチェックです[…]
おかげさまで釣具店さんの注文も順調! にゃんこすぷーんは絶賛、工場で量産中なのでございますが10月あたりのエリアトラウトシーズンインに向けて、釣具店さんにお取り扱いいただくためには、いまから注文書で発[…]
- 1
- 2