専用のジグヘッドにワームをセットしたリグを使用して、多彩な魚種を狙うダート釣法。人気の青物はもちろん、タチウオやシーバスなどその守備範囲は広い。そこで、ダート釣法専用ロッドのとともに、シマノのソルトモニターとして活躍する黒田さんに解説をお願いした。
●文:ルアーマガジンソルト編集部
大きな動きの視覚と波動で誘う! 移動距離の少ない横アクションでじっくり見せられる
メタルジグやプラグなどを使用するルアーゲームでアクションをする際、アングラーから見て手前方向へのリトリーブや、潜らせたり浮かせたりという上下方向への動きがよくあるアクション。これに対しルアーが左右、横方向へと動くアクションのことを一般的にダートアクションと呼ぶ。
ダート釣法の水中イメージ
アングラー側から見て横方向に蛇行することにより、ジグやプラグなどの動きに比べ移動距離を抑えながら多くの誘いを行うことができる。また、ターゲットからの目線で見ても水を押すことによる波動が多く生み出されたり、ルアーが向きを変える反転時のフラッシングが多く得られたりし、アピールする機会増加につながる。
関西を中心にタチウオ狙いで人気のあるワインドと呼ばれる釣りも、このダートの釣りの一種。人気の理由は、泳遊力が弱く、レンジ調整が重要なタチウオに対し、移動距離を抑えながらレンジをキープしやすく多くのバイトチャンスを得ることができるからである。
左右へ蛇行するダートアクションは、向きを変える反転時にフラッシングを起こし、視覚的なアピールを行う。これに加え、反転時や滑るように動く間に大きく水が動き波動を起こす。このようにターゲットにルアーを気づかせるアピールを多く起こすことも可能なほか、フラッシングや波動が弱ったベイトの出すものと近いことも、このダートアクションの魅力。
ダートアクションは先述したタチウオ以外にも効果的な動きであり、アジやメバルなどを狙うマイクロワインド、マゴチやヒラメなどボトムにつく魚を狙うボトムワインドなど、ターゲットに合わせたタックルやルアーを使用することによりさらに魚種の幅を広げることができる。
もちろんシーバスやクロダイ、大型魚では青物などにも効果的なアクションだ。身近な漁港や河川河口部、サーフ、磯場など、どこでだって行える。
身近な釣りばで楽しめる! 狙うレンジを自在に変えれば確率もUP!
都市港湾部から離島の磯場まで、どんな場所でも釣りが成り立つことがダートの魅力。アピール力が強いことから狭いポイントを通すより、比較的オープンなエリアを広く探るような釣り方に向いている。そのためサーフや河川河口部などでも実績が高い。また表層付近では回遊性の高いターゲット、ボトム周辺では沈み根やストラクチャーにつく習性のある魚と、アクションさせるレンジの選択で狙える魚種が広がるのも面白い。
釣り公園
堤防や漁港
サーフや河川・河口
横方向に大きく動き、アピールが強いことから、広い範囲を探ることが必要なオープンエリアでも、ダートアクションは効果を発揮する。ある程度の水深があればアクションさせることができるので、比較的水深が浅いサーフなども得意とする。
レンジの狙い分け
【表層~中層付近】
回遊性の高い魚種や表層付近まで浮遊する習性のある魚種が主なターゲット。下側から突き上げるようにバイトすることが多いため、フックが下側についたルアーを使用するといいだろう。
【ボトム周辺】
根周りにつく魚種やフラットフィッシュなどボトム周辺を生活域としたターゲットが対象。根掛かりが多くなるため通常のジグヘッドのようなルアーの上部にフックがあるルアーで狙う場合が多い。
必要なルアー、そしてタックルは?
ルアー:ダート専用ワーム&ジグヘッドを使用
タックル:シマノのダート釣法専用ロッド+NEWリール ミラベルの組み合わせ
ダート専用ロッド「ダイナダート」(シマノ)の特徴
黒田さんが使用する、ダート釣法専用ロッド、ダイナダートは今夏リリースされた新製品。専用ロッドならではのこだわりが随所に感じられるのだが、価格設定が非常にリーズナブル! 全6機種ラインナップされている。詳細は、以前全機種を紹介した下記記事をチェックしてみてほしい。
【ダイナダート全機種紹介記事はコチラ】
7月に発表されたダイナダートは、ダートアクションでターゲットを狙うための専用ロッド。すでに、製品紹介の記事は配信したが、今回はアングラーの黒田さんが実際に使用した上でのダイナダートのインプレと全機種の[…]
10月発売予定の新リール「ミラベル」(シマノ)は、ダイナダートの相性もバッチリ!
ダートアクションがうまく操作できない場合の解決方法
ダート釣法は、専用のジグヘッドリグをロッド操作でアクションさせるので、超初心者には少し難しく感じる点もあるかもしれない。ワームが左右にダートせず、直線的に動いてしまう。うまくアクションが出せない。そういった場合に意識してほしいのが、ラインスラッグ(糸フケ)だ[下図参照]。
糸フケとは、簡単に言えばラインのたるみで、このたるみを瞬間的にパンッと張るイメージで、ジグヘッドリグを操作するとルアーが左右へとダートしてくれるはずだ。足元でルアーの動きを見ながら練習してみるもの有効。
ダートアクションをマスターして、この秋、たくさんの魚種にチャレンジしてみて欲しい。
ルアーマガジン・ソルトDX Vol.2(7/21発売)
※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
よく読まれている記事
九州は福岡の遠賀川のフィールドレポートを寄稿してくれている山口諒也さん。今回は、福岡県にある二級河川「長峡川」での釣りをレポート。台風の影響で水が激減してしまった様子だが… いつもの遠賀川ではなく、「[…]
バスフィッシングの達人「折金一樹」さんが各地での釣りとホームの千葉リザーバーの状況をお伝えする「オリキンもばいる」。今回は、千葉県は亀山湖での釣りをレポート。様々な悪条件が重なってしまったが、どう打開[…]
関東屈指のバス釣りフィールド、房総半島にある亀山湖。このフィールドのリアルな状況を詳しく解説してくれるのが、城ノ上巧さんだ。今回は、9月下旬、ようやく秋めいてきた亀山湖での釣りをレポート。 涼しくなっ[…]
本場アメリカで磨き込まれたDAIWAベイトリールのワールドスタンダードモデル『タトゥーラ』が、ついに第3世代へと突入。過酷なトーナメントシーンにも耐え得る高い耐久性はそのままに、タトゥーラシリーズとし[…]
バスフィッシングにおいてもっとも身近な外道、否、ゲストのブルーギル。好奇心旺盛な性格でどこか憎めないこの魚を、水中から観察するとどのようなことがわかってくるのか。水中写真家の佐々木浩之さんに話を聞いて[…]