遠州灘は、狭義には御前崎(静岡県)から伊良湖岬(愛知県)までの長〜い海域のこと。ヒラメ釣りをする人なら誰もが知るメジャーエリアでもある。ベイトが接岸するこの秋に、ぜひ訪れてヒラメを釣ってほしい! 本稿では遠州灘に詳しい高木考氏にオススメのポイントを紹介してもらった。
新居海岸(湖西市):浜名湖へ入る魚が必ず通る、ヒラメの超有望スポット
下げ潮の流れが早いこの河口部に滞在できないベイトフィッシュは、消波ブロック周辺に身を寄せて隠れ家とするため、その周辺がヒラメの捕食ポイントとなる。ゆえに、ベイトフィッシュの有無が釣果に直結する。この今切口周辺から西に歩きながらベイトフィッシュを探すことが釣果に繋がるだろう。
人気ポイントのため、ボトム周辺をスローに丹念に探ることが重要。目で見ることができるブロック帯にこだわりがちだが、足元のかけ上がりや流れの変化で発生する潮目周辺に潜むヒラメをキャッチするためにもルアー回収時まで油断禁物だ。
中田島海岸(浜松市):低水温期でもヒラメが狙える貴重なポイント
厳寒期のシーズンでも河川から周囲より暖かい水が流れてくるため、ベイトフィッシュが多く集まり、ヒラメの個体数も多め。低水温期でもベイトが集まり、それを意識したヒラメがいるのが特徴で、河口部や点在する消波ブロック周辺を狙うことが釣果への近道となるだろう。
低水温期のヒラメは、ボトム周辺を丁寧に探ることがヒットへの近道となるため、ウエイトのあるルアーでボトムを感じながら広範囲を探ろう。特に地質が変化しているポイントや潮目周辺も見逃せない。
ボトム周辺のただ巻きで反応を得ることができなければ、移動距離を少なくすることを意識したリフト&フォールで誘う。フォール時の反応が多いため、アタリを感じたら確実にフッキング!
坂下海岸(御前崎市):ベイトの集まる根回りを重点的に
ポイントとなるのは点在する根周辺となるが、風や波等の影響で沈み根が砂に埋もれてしまっていることもある。まずは周囲を見渡して波が立ちあがる浅い岩礁帯を探し、全体を見渡してポイントを絞り込むことが釣果への近道になる。
また、干満による潮位差で根が露出することもあるため満潮時と干潮時でポイントを変えてみたい。ただし、西風が強い日は釣りをすることが難しいため、穏やかな日の釣行がおすすめ!
使用するルアーは、根がかり回避のためにフローティングミノーが中心となるが、表層で反応を得ることができなければシンキングミノーをキャストしてレンジを落とす。
秋冬期のメインシーズンは11月から1月上旬くらいまで!
遠州灘のヒラメ釣りは、水温が落ち着く11月頃からが狙い目だ。もし出向く機会があるのなら、今回紹介したポイントをぜひ回ってみてほしい。ベイトの状況をしっかりと把握し、ルアーチェンジやアクションを変更しながら、遠州秋ヒラメを釣り上げよう!