今年もまた水面炸裂のナマズシーズンが到来しました~。特に早期は連爆の可能性が濃厚なベストシーズン。今年こそ、ブラックバスよりも身近&お手軽に楽しめる、ナマズのトップウォーターゲームで遊んでみてはいかが? ナマズゲーム初心者にもオススメのルアー使用法を大公開です!
谷中洋一(やなか・よういち)
釣具メーカー「スミス」開発担当。ナマズゲームのメソッドと概念をゼロから構築した、ナマズ業界のパイオニアにしてレジェンド。ナマズシーンで圧倒的な支持を得ている「鯰人」の総合プロデューサー。ルアーを通してナマズの生態に迫り、ナマズの生活環境を観察して組み立てたメソッドは説得力の塊。
やわらか素材のノイジー系トップウォータールアーが新定番!
キャタピーソフト(スミス)
キャタピーソフトは、定番ハードルアー・キャタピーのボディがソフト樹脂で形成されたもの。ただ巻きでウネウネとアピール。
谷中「ゴミが溜まって、カバーになっているエリアで1尾キャッチしました。カバー内にポケットが無かったので、カバー周辺にキャストしたら、カバー直下に浮いていたナマズが追ってきてバイトしました」。
キャタピーソフト
◎サイズ:74ミリ
◎ウエイト:20グラム
◎価格:1700円(税抜き)
谷中「代掻きの濁り水が流れ出していた、払い出し周辺の窪みに居たナマズです。本来は春に効くはずの、流れ込み直下では無反応でした。流れ込み直下から、少し離れた窪みでのヒットです」。
タフコンディションにはペラ付きハードルアーで1点アピール!
ジッタースティックCF(スミス)
こちらはド定番ジッターバグの、ロングボディ&ペラ付きのハイアピール系。
谷中「テールに付属しているプロペラ部分のみで、チョンチョンと誘いを入れます。巻いてきてココぞ!というピンポイントでテーリングさせて、ルアーを立ててチョンチョン。テールだけを食ってくるのでミスバイトも少ないです」。
ジッタースティックCF
◎ウエイト:3/8オンス
◎タイプ:フローティング
◎価格:オープン
ココぞ! というピンポイントでテーリング&チョンチョン。コレ効きます!!
タックルはナイロン&PEラインの2本立て
タックルデータ
【写真上のタックル】
●ロッド:鯰人DNAZ-69M(スミス)
●リール:カルカッタコンクエスト200(シマノ)
※ハンドル:イナーシャカーボンハンドル102ミリ+ライトスリムノブ(オフィスZPI)
●ライン:バリバス バーマックス磯フロートタイプVEP6号(モーリス)
【写真下のタックル】
●ロッド:鯰人DNAZ-T71MH(スミス)
●リール:タトゥーラHDカスタム153SH-TW(DAIWA)
※ハンドル:イナーシャカーボンハンドル102ミリ+ライトスリムノブ(オフィスZPI)
●ライン:バリバス アバニキャスティングPE SMP[スーパーマックスパワー]4号(モーリス)
●リーダー:バリバスショックリーダー[ナイロン]35ポンド(モーリス)