8月は完全サマーパターン! 釣果を落とさない達人のシーズナル



8月は夏休みシーズン! しかし、意外とバスが釣りにくいもの…。教えて、伊藤さん!「8月は台風の季節です。しかも晴れた日はとことん暑い。近年は40度を超える日があるなど、とにかく天候の変化が激しいのが特徴です。ただ、釣り場の変化が激しい時期だからこそ、おのずと魚は水温が安定した場所に集まりやすいともいえる。真夏の行動パターンを知っておけば、バスの居場所を突き止めるのはさほど難しくありません。それどころかめっちゃわかりやすい(笑)」。マジですか! 初心者にも判りやすい釣り方、お教えください!!



伊藤さんの愛用するアルカンセロッド。バーサタイル、ジグワーム、ファーストムービングの3つのカテゴリーに分けてラインナップ!

【8月バスの動き】涼しそうなポイントにバスは集まる!!

水温が30度を超えてもバスは大丈夫なんですか?
「大丈夫じゃないです(笑)。だからこそ、バスは涼しいところに移動する。7月から8月にかけてお湯のようになったワンドからバス(ベイト)の姿が消えるため、『夏はオフシーズンなのかな?』と思いがちですが、実はめっちゃ活発です。ベイトが豊富なところでは、真夏でも盛んに捕食しています。ただし、暑くなるほど条件のいい場所は限られるので、釣れる場所(=バスのいる場所)をいかに見つけられるかが釣果を上げていくためのキーワードになります」。

止水域は特に水温が上昇しやすい。

では、どんな場所を攻めればいいのか。伊藤さんによれば、なかでもおすすめは、〝水通しのいいところ〟だとか。ダム湖のバックウォーター、野池のインレットなどなど。少しでも水が動いている場所を見つけて攻めたい。

また、小魚を追いかけてバスが付近の流入河川に入り込むこともある。主なベイトはモツゴ、オイカワ、アユ、ハス、ブルーギル。エビなどの甲殻類もよく食べる。そしてもうひとつ注目すべきベイトが虫だ。

「夏は水面の繊細な誘いが有効になります。シャローに差してくるバスは、水面を意識しているので全体的に浮き気味。水面と魚との距離が近いので、小さなルアーでも気づいてくれる。そんなところに虫ルアーを入れると、シルエットが小さくて見切れないからつい食べちゃうんです」。

【8月バスの居場所】シャローとディープの両極化

「1年で最も水温が上がる時期です。ワンドなどは、お湯みたいになっていることも(笑)。バスが溜まりやすいのは、日差しを避けられるカバーの最奥で、かつ水通しがいいところ。そういう場所をどれだけ見つけられるかが釣果を分ける」。

「ダム湖ではバックウォーターが超安定。本湖のディープもよかったりする。これらは水温が低いので、食い気のあるバスが集まる。ダム湖では水深7〜8メートルを攻めることもありますが、真冬にもよくやるレンジです。実際のところ、真冬と真夏の釣りは、シャローとディープがアツくなるという意味ではよく似ている。ダム湖では釣り方も似てきます。シャローでエスケープツインを投げたり、ディープでジグをやったりね」。

【8月のキーワード】ディープ

「高水温期はバスが水深7 ~ 8メートルの深場に落ちることも。ただしエサを求めて深場に落ちるので活性自体は高め。オカッパリでは狙いづらいが、ボートでは沖の深場をぜひ攻めてみたい」。

夏の暑さが厳しいのは人間だけ? バスは依然ハイシーズンが続くので、水分補給しながらオカッパリを楽しみたい。こちらは55センチだ。


ディープ攻略用には、ラバージグとフリーリグ!

「ディープは、夏でも水温の急激な変動が少ないのが特徴。お湯状態なのは表層のみで、中層以深は低め安定だったりします。バスはエサを求めて深いレンジに落ちるので、ディープのバスは実はかなりアクティブ。ただし、オカッパリでは攻めにくいので、通常はボートの釣りになります。使用するのは、攻めのフットボールジグと食わせのフリーリグ。深場の釣りは糸フケがかなり出るので、アタリを感じたらとにかくラインを巻き、長めのストロークでスイープに合わせましょう」。

【フットボールジグ】スーパーダイレクションジグ14グラム【 フラッシュユニオン】エスケープツイン【ノリーズ】

「上下に誘ったときのレスポンスが抜群。小型TGヘッドは深場まで一気に沈むうえ、7 ~ 8メートルラインでもダイレクトに操作できます」。

【フリーリグ】エスケープリトルツイン【ノリーズ】EZオフセットM【ZPI】

「10~14グラムのスティックシンカーをセット。シンカーが先に沈み、その後にワームがノーシンカー状態でフォール。食いますね」。



表層は虫パターン! 3タイプの虫でバスをだましきる

「シャローは依然好調ですが、春先からずっと叩かれ続け、しかも入れ替わり立ち替わり攻められる場所では、どれだけ魅力的なルアーでもバスはさすがに見飽きてきます(笑)。つまり人的プレッシャーが極限まで高まる時期といえます。そんなときは、目先を変えてフィネス系のアプローチをすると簡単に口を使ったりする。そこで有効なのが虫ルアーです。ロッドは、スピニングのLパワー。ラインはPE0.4~0.8号+フロロリーダー7ポンドを1メートルほど取るといいでしょう」。

【虫ルアー/吊るす虫】ケロムシ【デプス】

「水面で誘うならコレかな。ラインを引っ掛け、ルアーを吊るした状態で水面をちょんちょんしたり、あるいはそのまま放置するのも有効です」。

【虫ルアー/沈む虫】ヤゴオオオオン【ジャクソン】

「ケロムシで誘っても水面に出ないバスを釣るときに投げる。ラインを送り込んでルアーを沈ませ、魚を迎えにいくみたいなイメージかな」。

【虫ルアー/見切らせない虫】野良ネズミ【ティムコ】

「それもダメなときはカバーの最奥から高速ドッグウォーク。動きが速いので見切れずに口を使う。食わせというよりはリアクションです」。

タックルセッティング

ディープ攻略用
●ロッド:アルカンセALC-JW69MHST(ZPI)
●リール:アルカンセXS(ZPI)
●ライン:フロロ12ポンド

虫ルアー用
●ロッド:999.9ホワイトウルフ6’6″ 2ポンドクラス(ロデオクラフト)
●リール:スピニング2000番クラス
●ライン:PE0.4〜0.8号+フロロリーダー7ポンド

伊藤さんありがとうございました! 8月のシーズナルパターンは、ディープ攻略と、虫パターンか…! 厳しいシーズンには、両極端の釣りが効いてくるということだろう。特に日中の厳しい時間帯、反応が全く無ければ試してみて損はないはず!


この記事が掲載されている『ルアーマガジン』の情報はこちら!

伊藤雄大さんの記事はこちら


「ルアマガ味わい尽くし放題」な月額課金会員制サービスはじまりました!