アングラーの技量を問わず、バスとの出会いを確約してくれる心強い味方、我らがゲーリーワーム。そのさまざまなラインナップを、もっともっと有効活用するために、ゲーリーファミリーのそうそうたる面々が基本からシークレットまでをルアマガプラスの読者にも公開しちゃいます!! フィールドが最低水温を記録するこの時期に投入すべき秘策を、#ゲーリーつり部・部長の河辺裕和さんがご紹介!!
グラブ+フットボールを使わせたら、この人の右にでる者はいない!!
河辺裕和(かわべ・ひろかず)
国内で高比重マテリアルの有効性を知らしめたゲーリーインターナショナルのゴッドファーザー。氏が手がけた作品は数知れず、ワームでは本誌TOY殿堂入りのカットテールワームを始め、ヤマセンコーやレッグワームなど超人気作が多数。
ハードベイトではYABAIブランドを立ち上げ、フナベイトやヤバイチュッパなど釣れ筋ロングセラーで知られる。
波乗りとバスフィッシングを融合したハイセンスなスタイルは、世代を超えた憧れの存在として認知されている。
シングルテールはシャッド! ダブルテールはクランク!
一年でもっとも寒いこの時期は、シャッドやクランクベイト、バイブレーション、深いところではメタルバイブやメタルジグの出番が多いと思います。
ではなぜ、これらが冬に活躍するのか? を考えたとき、共通するキーワードは大きく2つあって、それはボトムとリアクションでしょ。
冬の王道たるメタル系ルアーを用い、ボトムで釣れることから、バスはボトム近くにいてまずはそこに届けられることが条件だとわかります。プラス・リアクション的要素を考えるとメタルバイブの代わりにシャッドやクランクベイトでもボトムに届きさえすれば、そしてボトムで波動を出せれば釣れるという発想。
実際、キャロクランクやキャロシャッドでも釣れますよね。
で、僕のなかで『グラブ+フットボール』は、どの水深でも使用できるシャッドとクランクベイトのイメージなんですよ。シングルテールのグラブを使えばシャッドとして、ダブルテールを使えばクランクベイトとして、波動の違いで使い分けているのです。
上の写真はどちらもダブルテールをセットしていますが、シングルテールのグラブに変えることでキャラクターが変わるんですね。
クリアならシングル! 濁ったらダブル!
シングルテールを使うのは、水が綺麗なとき、クリアアップしているときで、主にスイミング系の使い方をします。「この水の色はシャッドだな~」って思う場面、ありますよね? そう、そんなときですw。
まだワームが使えた頃、真冬のクリアな河口湖でもシングルテールのグラブをフットボールに付けて溶岩帯でよく釣れました(いまはソフトベイトの使用が禁止されているのでNGですよ)。この時季は風が吹き始める11時頃までが勝負だけどね。
ダブルテールを使うのは、水が濁り気味のときやバスが「寝てるんじゃないの?」って感じたとき。「よし、クランクベイトで叩き起こしてやる!」って思いません? そう、そんなときですw。
こちらは、ボトムを小突くようにホップさせたり、ほんがらほんがらとロッドを小さくあおりながらリフトしていくアクションで使用します。この使い方をするとシングルテールだとフックに絡みやすくなるのもダブルテールを使う理由のひとつです。
もちろん、グラブのサイズによっても波動の強弱は変わってくるし、フットボールのウエイトやスカートのあるなしでスピードも変わってくるので、いろいろ試してみてくださいね。
バイトの遠い真冬こそ妄想ゲーム
シャッドやクランクがボトムの障害物に引っ掛かって外れた瞬間がチャンスとなるのはご存じのとおり。そんなリアクショバイトを意図的に誘発する、いわゆる“ハングオフ”は冬でも有効な上級テクニックですが、グラブ+フットボールはプラグより根がかりが少なく、やりやすいです。
岩などに引っ掛かった状態のままロングシェイク、すると冬で活性が低いからゆっくりと近づいてきて、じ~っとルアーを見つめるバス君。「なんじゃこりゃ?」って感じ。が、直後、フットボールグラブがおもむろに跳ね上がる、その瞬間! つい口を使ってしまうバス君w。
そんな妄想がそのまま水中で再現されていて、フッキングできたときの嬉しさって言ったら…最高ですよね。
真冬というと、ついついルアーを小さくしてしまいがちですが、デカいエサにデカいバスが反応する時季でもありますから、6インチダブルテールフラグラブ+フットボールもおすすめです。
厳寒期の貴重な1尾を楽しんでくださいませ。