「スモラバなんてどれも似たり寄ったりでしょ?」。いいえ、違います。必要だから、ほかにないから、理想を形にする。今回紹介するスモラバも、もちろんそう!!
赤羽モデルというだけで信頼できる!!
霞ヶ浦水系のトーナメントで圧倒的な強さを誇り、オールスタークラシックで前人未到かつ将来的にも破られないだろう三連覇(2008~2010年)という快挙を達成した赤羽修弥さん。
名作・ネコストレートをはじめ、氏が監修したルアーは細部にわたり魂が宿っていて、安心して使えますし、おのずと結果もついてきます。
【Profile】
赤羽修弥(あかばね・しゅうや)
1966年生まれ。W.B.S.所属。同団体でのレギュラートーナメント最多優勝(11回/2020年2月現在)を誇るレジェンドプロ。硬軟問わず幅広い引き出しを持ち合わせ、豊富な経験から生み出されたルアーの数々は使い手のキャリアを問わない扱いやすさで定評がある。
赤羽 修弥
赤羽 修弥さんはFacebookを利用しています。Facebookに登録して、赤羽 修弥さんや他の知り合いと交流しましょう。Facebookは、人々が簡単に情報をシェアできる、オープンでつながりのある世界の構築をお手伝いします。
そんな赤羽さんの2020最新作のひとつが、この↓『STEEZフィネスジグ(DAIWA)』!!
このジグ、まず注目すべきはフックです。
スモラバというと、その小さなサイズに合わせた細軸&ギャップ狭めが一般的ですよね。でもそれだと、ビッグフィッシュを掛けたとき、あるいはカバーでのファイト時に心許ないと感じることも…。
『STEEZフィネスジグ』は太軸かつショートシャンク、そしてワイドギャップなフックを搭載しています。言うまでもなくそれは赤羽さんのこだわりであり、経験値のフィードバックなのです。もう、これだけで“買い”でしょう!!
シャロ―カバーからディープストラクチャーまで、狙えない場所はない!!
さらには状況やスポットに応じて使い分けられるよう、2種類のヘッドタイプが用意されています。
どちらも、使用条件下で想定される障害物に対しての“すり抜けやすさ”を追い込んだデザインとなっており、ブラシガードの本数もそれぞれに最適化されています(Typeカバーは6本、オリジナルは4本)。
そしてフックの強度やヘッド形状のみならず、トレーラーをホールドするワイヤーワームキーパーにもひと工夫あり!
植物系から人工物までありとあらゆるカバーが存在する霞ヶ浦でテストを繰り返し、完成に至った『STEEZフィネスジグ』。発売は5月予定、実際に使ってみれば必ずや“違い”がわかるはずです。
●自重:1.8・2.5・3.5・4.5g●カラー:全8色●価格:未定●発売:5月予定*Feco認定
DAIWAがi字系『レイブリーズ』を発表! リップレスの弱点を克服した決定版!
タフバス攻略の切り札として日本独自のジャンルを確立した動かないミノー、i字系。差別化が難しい群雄割拠の激戦区に2020年DAIWAが満を持して送り込んできたのは、ユーザビリティと実釣性能を両立させた画期的ルアーでした!!
この時代に5フィート半!? DAIWA『ブラックレーベルSG』のショートロッドに気概を感じる!
2019年にフルモデルチェンジしたDAIWAのブラックバス用ロッド『ブラックレーベル』。ミドルグレードの価格帯とハイスペック&実践仕様から多くのアングラーに支持されている人気ブランドです。2020年は11機種が追加ラインナップ。そのうちの2機種がなんと全長5ft5in!! これらのロッドのおもしろさをご紹介します。
“小さなルアー=大きなバス”の公式って知ってる? DAIWA新機軸スモールクランク『STEEZスクエア100』に注目せよ!
大きなルアーほど大きなブラックバスが釣れるというのは、当たり前のこと。ところが小さなルアーでも、大きなバスは釣れるんです。そんなつじつまが合わなそうな現象を引き起こしてしまうハードルアーのひとつがスモールクランク。DAIWAの2020新製品『STEEZスクエア100』はまさに、そんなクランクベイトなのですよ!!
開発コードネーム:暴れる君!!『ワイルドピーナッツ』じゃじゃ馬クランクベイトを乗りこなせ!!
誰もが扱いやすくて、しかも安くて釣れるクランクベイトの代名詞といえば、DAIWAの『ピーナッツ』。2020年、同シリーズにちょっと毛色の違う個性派モデルが加わるって知ってます?
バスロッドのF1マシン『DAIWAスティーズレーシングデザイン』に新たな2機種が追加!!
鋭利な刀剣を彷彿とさせる、DAIWA先進テクノロジーの粋を集めて完成されたブラックバス用ロッドの頂点。その金属的な究極感度は水中の情報すべてを隈なくアングラーへと伝え、今まで見過ごしていた微かなバイトさえ感じ分けることが可能。『スティーズレーシングデザイン』でしか獲れない魚は確実に存在する。