水面直下を激しくドッグウォーク! かと思いきやI字形としても活躍! そんなメガバスならではのプラグ「カラシ」がすごいんです! シンプルな見た目に秘められた秘密に迫ってみます!
カラシは水面を支配する2WAYプラグ!
KARASHI(カラシ)[メガバス]

【スペック】
●全長:59mm ●重さ:3/16oz ●タイプ:スローシンキング ●カラー:11色
リップのない、ペンシルベイトのような形の一風変わったプラグがメガバスのカラシです。
その最大の特徴は、水面直下を左右に泳ぎ回るドッグウォークアクションと、強力な喰わせアクションであるI字引きができるという点です。
論より証拠。
動画を御覧ください!
2WAYアクションを巧にこなせていますよね。
この動きなのに、大きさはわずか59mmなのにも驚きですよね!
それではその詳細を見ていきたいと思います。
小魚フォルムには秘密がいっぱい!?
外観
細身でリップの無いその外観はペンシルベイトの様です。
名前の通りの唐辛子のようなシルエットは、ベイトフィッシュライクなフォルムでもありますよね。

59mmのサイズ感はこんな感じです。
細身なので、かなりコンパクトな印象を受けます。
ティンセルフック

テールにはティンセルフックを標準装備しています。
I字引き時にの余計な挙動を制限し、アピール力の向上を狙っているようです。
また、ドッグウォークの移動距離を抑える効果もありそうです。
カップ

リップが無い代わりに、ラインアイの下には小さなカップが設けられています。
適度な抵抗となることで、ドッグウォークアクション時の初動に関与してくれるようですね。
ウェイト
ウェイトはボディ前後に一つずつ入っているのがカラーによっては確認できます。

水中姿勢をなるだけ水平に近づけ、ドッグウォークアクションのキレやI字引きの際の安定感を求めているのがこの配置からわかります。
ウェイトはカタログスペックで3/16oz

実測値では5gでした。
スローフローティングという設定も相まってサイズ感の割には重量があり、また空気抵抗となるリップもないことからかなりのキャスタビリティが予想されますね!
カラーラインナップ
ラインナップは全部で11色。
現在手元にあるのは
GLX フローズンピンク

シラウオKS

和銀オイカワKS

その他のカラーラインナップ
和銀ハスKS

MGトラキンクロ

HTモロコKS

HTセツキチアユ

HT ITOワカサギKS

カスミITO KS

GP フライングゴリ

GP クリアライムチャート

- 1
- 2