根魚狙いではジグをしゃくり上げ過ぎないように!
厳しいなかの先制ヒットはぶんちゃん
準備が整い、いざ出船。ポイントに着いたら、まずはアクションのレクチャーをしてもらうことに。
ヨッシー「ジグを着底させたら、ボトムから上げすぎないでジグを上下させる。底から上げても5mまでかな。あとは、ボトムの起伏に合わせて、ジャークとフォールを繰り返して。縦方向というよりも、横に移動させていくイメージかな。なるべくネチネチとボトムを離さないようにアクションしてね!」
これは、例えばバイブレーションをボトムでリフト&フォールさせるのに近いかもしれない。リズムで言えばチョンチョンチョン、フォールといった感じだ。
根魚を狙うSLJアクション!
ボトムレンジを細かく探って根魚にアピール
ジグを着底させたら、細かくしゃくってフォール。これを繰り返し、流れに乗せながら横方向に探っていくイメージだ。ジグは上げても底から5m上まで。根掛かりに注意しながら、ボトムの起伏をサーチしていく。
釣りを開始して数十分、事前情報通り厳しい時間帯が続く。先に沈黙を破ったのはぶんちゃんだ!
ぶん「キタ! 何がヒットしたんだろう!? あ、マダイだ!」
ファーストキャッチはなんとマダイ。小ぶりだけど嬉しい1尾に変わりはない。やっぱりSLJは何が釣れるか予想不能、そしてそこがおもしろい!
いつも1尾目はバラすけど、今日は獲りました!
先生の教え通り、ボトムでジグを動かし続けてマダイをキャッチ!
ぶん「ラインが斜めになっても動かし続けたのがよかったのかもしれません。いつも最初はバラすからファイトもハラハラでしたよ~」
ヨッシーにはアジがヒット!
ジグにたまに当たってくるのはこのサイズのアジ。ジグのネクタイ部分にアタックしてきているようだ。このアジがヒラメなどのフィッシュイーターのエサになっている。
タフコンを吹き飛ばす鮮やかなボトムの住民がお出迎え!
船長のナイスアシストでぶんちゃん絶好調!
実釣開始後、しばらく厳しい時間帯が続いたが、水深が深くなるに連れてバイトも増えてきた。マダイに続いてぶんちゃんがキャッチしたのはアカハタだ!
ぶん「これも嬉しい魚! 根が荒いから集中してアクションさせてたんです。普段ジギングをやるときはワンピッチとかハーフピッチが多くて、それで慣れてたんですけど、1/4ピッチくらいでとにかく細かく誘ってたんですよね。だから、めっちゃ狙って釣れた感があります。あと、アカハタは美味しいんで持って帰って食べるのも楽しみ!」
続いてもぶんちゃんがヒット! 今度もカラフルな根魚、アヤメカサゴをキャッチ。船中も賑やかになってきた。
ぶん「これもヤバい! 正直あんまり釣れないと思ってたから、すでにお腹いっぱいになってきました(笑)」
ヨッシー「ここの船長はかなり丁寧に水深とかボトムの状況を説明してくれるから、釣りをしていて水中のイメージができるよね!」
ぶん「そうそう、ここは最近ヒラメが釣れたとかマハタが釣れたとか、そういうことも言ってくれるから、それならもう少しだけ上までしゃくってみようかなとかできるし」
ヨッシー「ヒラメとかマハタは結構上まで追ってくるからね。てか、そろそろ俺も釣らないと!」