どこでもダレでも使える開発中の新機軸ルアー「マゼルスピン」でいろいろ仕留めてきたよ!青物からバスまで!



ただいまルアマガで開発中の新機軸ルアーは、スピナーベイトとメタルバイブレーションとスピンテールジグを合わせて混ぜた、ちょいと異色形状のブレードルアー。色々混ぜてるから「マゼルスピン」と言う開発コードがついているわけですが、こんなへんてこな形状で釣れるの? ということで、ひっそりテストに赴いてきました。協力はルアー開発ラボでもあるandさん。ここのCAD師が実は世界レベルで……助かりました!

ブレードがついているルアーはそもそも優秀です

ブレードのついているルアーは、基本的に魚を呼び込む力が強いルアーです。特に広大な海のようなフィールドでは、魚に存在を視認させ、誘い込む能力があるためにパイロットルアーとして使いやすく、狙う魚種もあまり選びません。

今回のテストでのボートでのセッティング

深いところで60mはあるので、ガン玉5号2つ。本体と合わせて40gくらい。フックはチラシばりに、タイラバのスカートを装着。ハヤブサの既製品。下のペラはスカートが暴れすぎないように整流させてみましたが、やはり下のほうがアタリは多くありました。別のセッティングでスカート無しも使いましたが、それなりに釣れました。

マゼルスピンのプロト。ガン玉でどこの位置がバランスが良いかなどを調査中。製品版はガン玉ではありません!

今回の開発経緯は前回記事でも書きましたが、海で使うには問題があるけど、海の魚にも有効なスピナーベイトを、ストレスなく使いたいということが発端でした。

どうも、ソルトフィールドの場合、細長くシェイプがスッキリしたルアーが好まれる傾向がありますが、今回作ったような面アピールする系のルアーも海では非常に有効です。その証明のためにテストで使い倒してきました。



シーバス→オオモンハタ→青物→そして……

今回のテストは小社がメガバスとコラボして作ったパワー系のベイトロッドBUCHINUKIとマゼルスピン。別のテストで持ち込んだサーティフォーとのコラボロッドAdvancemnt65とアジ用ワームだけでテスト地に向かいました。マゼルスピンはBUCHINUKIで使用します。

セイゴ、スズキサイズが釣れるポイントでマゼルスピンの現状1番大きいサイズで実釣トライ。陸っぱりです。

狙い通り、セイゴサイズがかなりの数ヒット大小あわせて25匹くらい。ヒラセイゴとホシスズキがまじります。アベレージは40cm〜50cm。1発でかいの掛けて寄せましたが微妙な高さの岸壁で抜き上げ失敗してロスト。ただ、上々の成果です。1時間くらいヒットチャンスが続きましたが、後半はスレてアジ用のワームでしか反応しなくなりました。

懸案だったこのサイズはバレやすいのではないのか? という部分も払拭され、セッティングを詰めることができたテストになりました。

セイゴサイズは乱獲できたので、途中でどのバランスが良く釣れるかを検証しました。釣れて楽しくて写真が雑。すいません。
ヒラセイゴ、ホシセイゴ、マルセイゴが混ざる妙なポイントでした……。

で、次はボートで、すこぶるブレード系に反応がいいハタ類を狙いに出船。青物にも効くという自信はあったので、ひたすら投げて巻く、落として巻くを繰り返しました。

出船した日は60mの水深を軽いルアーが直滑降してくような潮の動かなさでしたが、動いていないタイミングでオオモンハタをまずは1尾。そて、潮が動き出した午後からは爆発しました。小さいのから良型までいい感じで掛かりました。ハタ類の反応が良いであろうことは、確信としてあったのですが、なかなかの釣果です。

懸案だったバレも少なくいい感じ。マゼルスピン釣れます!

1kgくらいのサイズがいい感じで釣れます。
これもナイスサイズでした。ナツメ型のカミツブシをボディ後方にセッティング。重さが欲しかったのでバリバスのグレネードシンカーを使っています。底まで沈めてゆっくり巻いていきます。するとゴン! だいたいこのパターンで釣りました。
この子は小ぶり。マダイの反応もあったのですがこの日は食い方を見てるとティップが柔らかい専用ロッドのほうがよかったと思います。喰わせきれませんでした。船長はマダイを結構掛けていましたね!

で、青物ですがやはり釣れました。60cmを少し超えるくらいのサイズなのでハマチくらいですが、しっかりと反応してくれました。ただ、使っていたロッドがBUCHINUKI(パワーロッドで硬い)だったのと障害物が多いエリアだったので青物はすこぶる疲れました……。投げて底までとって、巻き。そんなにスピードは速くありません。

使っていたクーラーから少しでるくらいなので63cmくらいのハマチ。この魚はAdvancement65←アジングロッドで釣りたかったですがルアーが扱えないのでBUCHINUKIで釣りました。フォールだけならAdvancement65でできるんですがね…。

実は、マダイも視野に入れていたのでスカートを装着しました。船長は60cmオーバーを何枚か釣っていたのですが、僕はことごとくバラしというか掛かりにくかったです。理由はおそらくロッドです。マゼルスピンにも再三アタックがありましたがノセきれませんでした。

これはタケダ船長の釣果。ルアーはハヤブサのフリースライドDNがヘッド。スカートはオリジナル。60cmを超えていますが、出たポイントのアベレージだそうです(笑)。タケダ船長はマダイ狙い。僕はオオモンと青物を主に狙いました。津本締めしましたよ。
父の釣り友、タケダ船長協力ありがとうございました!

いい感じで五目ルアーとして釣果をお見せすることができたので、難敵にもチャレンジ。そう、ブラックバス。

テスト当日、まずは、狭い野池に向かい反応を見ました。1発、45cmは超えるサイズをかけたのですが、バレる……。フローター釣行時のバレの悪夢が……。やはりバレやすいのかとフックをチェックすると、刺さりきっていなかったのか伸びていました。つまり釣り人側の過失。

見るとたくさんの豆バスが。久しぶりに来た秘密の野池です。池の横の民家にお断りをいれて挨拶をして入りました。付近の野池は軒並み釣り禁止なので、もしかしてと思ったのですがセーフ。いつも良いバスが釣れます。が……。

その野池は攻めどころが少ないので、少し山側のダム湖に向かってみました。クリアレイクで、釣り跡がみられるため、魚はいるようです。ただ魚影は薄い感じ。

たまたまダムのブレイクラインにラグビーボールのような60cmクラスの魚が浮いているのを見つけたので、バスがいることは確信しましたが、夏の15時ごろ、なかなかマゼルスピンのような巻物には反応しません。なので、初見の場所だったので2時間ほどダム湖を探索した後、夕方は魚が見えたブレイクラインで狙うのが良いと判断し、そこの場所に戻ってマゼルスピンをリフト&フォールさせて誘いました。

リフト&フォールで釣れました。魚はいるけど濃い感じではなかったので、ちょっとうれしかった1尾。

すると、いいアタリが! 見えるバスが全てデカかったので、期待しましたが釣れたのは40cmを切るサイズ。マゼルスピンのフォールは少々特殊でブレードの影響もあって、姿勢を平行にしながら下にフォールしていきます。なので、シャクリなどを入れなくてもブレードの力で誘ってくれるのが特徴。やや、フォールスピードはその抵抗で落ちます。冬場のリアクションの釣りなんかにもいいんじゃないかと思っています。

このルアー、使い倒してよくわかりましたが、海を意識してデザインしていることもあり、遠投能力は高いです。そして、狙ったとおり丈夫。40gくらいウェイトを背負ってもジグのようには沈まないものの、得意のレン時は底から中層。表層から中層が強いスピナーベイトよりも深い位置、メタルバイブなどよりは浅いレンジがトレースしやすいルアーだということがわかりました。

そのあたりを調整しつつウエイトの造形にとりかかりました。そして、ルアー工房とも言えるandさんの協力によりCADデータがあがってきました。まだまだ変更はされるとは思いますが順調に釣果を重ねて開発が進んでいます。皆様に使っていただける日が来るよう、ガリガリすすめていきますのでよろしくおねがいします!

下のウエイトはブースターウエイト(仮)。装着の可能性は未定です。ルアーっぽい形になってきました。andさんのCAD能力はやばいです。ひどい粘土モックを元に2日後にはCADデータがあがってきました……さぁ、みなさんにお届けする日が来るのか!