驚異の「ISO感度819200!! 」暗視スコープカメラ『SIONYX(サイオニクス)』を取り寄せ、夜釣りに使用してみてわかったこと!



シーバスやアジングなど、夜がメインとなる釣りでは、デイゲームに比べて暗くて十分な視界が得られないというのが、大きなストレスとなりがち。ライトを使えばいいのだが、それだと魚にプレッシャーが…。そんなときにキャッチした、暗視スコープの情報! 早速、取り寄せて試してみました!

暗視スコープなのにフルカラー!? しかもコンパクトで防塵防水設計! まさに釣りのための仕様!?

その暗視スコープの名は「サイオニクス」。フルカラーナイトビジョンと謳っています。WEBサイトで仕様書を読んでいると、なになに…ISO感度が819200…。

ソルト編集部・N川「は? ハチジュウイチマンキュウセンニヒャク!? 」

数字で言われてピンとこないので、昨今流行りのフルサイズミラーレスカメラの高感度モデルの常用ISO感度の最大値を調べてみました。ソニーのα7sⅲとか、キヤノンのEOS R6とかだと、大体102400ですね。なので、その8倍! 並み居る高感度モンスターミラーレスを遥か彼方に引き離すバケモノカメラじゃん! さらに、仕様書を読み進めると、何とIP67の防塵防水仕様!?

ソルト編集部・N川「素晴らしい…。」

フルカラーナイトビジョン サイオニクス プロ

サイオニクスシリーズの最上位機種、サイオニクスプロ。

【スペック】

  • センサー:超低照度CMOSセンサー(特許取得)
  • ISO感度:819200
  • ファインダー:有機EL
  • レンズ:16mm Night(f/1.4)・Twilight(f/2.0)・Day(f/5.6)
  • 動画:720×360 MOV
  • 静止画:1280×720(92万画素)
  • 機能:GPS 加速度センサー コンパス
  • データ保存:microSD(最大256GB)
  • 自重:274g(電池含)
  • 防塵防水性能:IP67


暗視スコープと言うと、軍用のゴツい装備を想像しがちだが、サイオニクスの自重はバッテリー込みで300g未満、ボディサイズも片手に乗るほどコンパクトなようです。釣行時は、タックルやルアーなどただでさえ装備の多いので、コンパクトなボディサイズはとても助かるし、水辺で使うものだから防塵防水なのも嬉しい。

ちなみに、IP67の防塵防水というのは、具体的に言うとiPhone(XRや8など)と同等で、「粉塵が内部に侵入」せず、「一定の水圧で30分水中に浸けても有害な影響が出ない」というもの。

ソルト編集部・N川「うむ、悪くないだろう」

そして、肝心な映像。暗視スコープと聞いてイメージするのは、グリーン単色の映像。しかし「サイオニクス」は「フルカラーナイトビジョン」と謳うだけあって、カラーで見えるらしい。えっ、肉眼で見えない真っ暗闇をカラー映像で見せてくれるってこと?

ソルト編集部・N川「控えめに言って最高じゃないか…」

是非、試してみたい。ということで、選択したのは最高グレードとなる「サイオニクスプロ」。早速手配! で、届いたものは…。

サイオニクスシリーズラインナップ

最高グレードのプロは、64GB以上のマイクロSDカードを使用した場合に、10時間連続撮影が可能となる。ブラックとスポーツはGPSや加速度センサー、コンパス機能が省略されていて、価格がリーズナブルに。なお、スポーツのみハードケースが付属しない。

仕様は「プロ」だけど、使い方は「イージー」!

世の中「プロ」と言う名がつく商品は多い。iPhone「プロ」、MacBook「プロ」、Xperia「プロ」、カップヌードル「プロ」…。そんな数多ある「プロ」商品の中でも、着弾した「サイオニクスプロ」はその名にふさわしい「プロ用機材」といったたたずまいですよ。

密封可能な専用ハードケース付きで持ち運びも安心!

いかにも堅牢そうな専用ハードケースのロックを解除し蓋をあけると、そこには「本体、バッテリー2個、メディア(マイクロSD)、接続コード類」が、くり抜かれたウレタン内にジャストフィットで収まっています。これは、所有欲を満たしますなぁ!

着弾したサイオニクスプロ。ハードケースがいい感じ。


くり抜かれたウレタンに整然と収まる本体と付属品。

カメラ大好きスタッフが、早速あれこれイジり倒した結果、このサイオニクスプロはイージーにも使えるし、設定を細かくカスタマイズすれば本格的な使用も可能な、とてもユニークなカメラだということがわかってきました。では、実際に使用した上での機能面を紹介してきますね。

モードダイヤルで「写真撮影」か「動画撮影」を選べば、即使用可能

付属のバッテリーを本体にセットして充電(充電器は付属しない)。モードダイヤルを任意のモードに合わせれば、起動します(起動時間は1.5〜2秒程度)。

ファインダーはEVFで、デフォルトではバッテリー残量や時刻、選択中のモードなどが枠外に表示されているのみ。設定呼出ボタン長押しで、グリッド先や水準器をオーバーレイで表示可能。また、EVFのオン・オフは自動で、ファインダーを目を離すと自動で画面が消灯。バッテリー消費を抑えてくれます。この辺の機能は、最新のミラーレス一眼レフカメラと同等のものを搭載しています。

明るさに応じて「シーン切り替えダイヤル」を

モードダイヤルで「写真」か「動画」を選択したら、レンズの直後にある「シーン切り替えダイヤル」を、明るさに合わせて設定。日中なら「DAY」モード、朝夕マヅメなら「TWLT(トワイライト)」モード、ほとんど視界がないような真っ暗闇は「NIGHT(ナイト)」モードを選択するといった感じ。あとは、赤い撮影ボタンを押せばOK! カンタンだ! では、実際に夜の水辺での撮影に行ってみましょう!

サイオニクスプロとiPhone、実写を比較

まず到着したのは、街頭がほとんどない湖のほとり。時間帯は、市民薄明はとっくに過ぎ、天文薄明に入りつつある状況です。では、まず動画の比較からスタートです。サイオニクスプロとiPhoneXRを、同じ照度下で同時に撮影してみました。完全な夜ではなく、天文薄明を選んだのは、iPhoneがほぼ真っ黒な映像となってしまい、比較にならないんじゃないかという忖度からです。

どうでしょうか? 一目瞭然ですよね。ちなみに、サイオニクスプロの方はまだまだ余力を残した状態です。もっと明るく撮影できるのですが、これ以上感度を挙げると白トビしちゃうので、かなり感度を下げて撮影しているほどです。肉眼では、iPhoneの映像に近い見え方でした(サイオニクスの方、電子手ブレ補正機能(EIS)をONにし忘れていたため、ややぶれております。すみません! EISをONにすれば、安定した映像が撮影可能です)。

次に、写真の比較です。撮影したシチュエーションが、動画とちがって光源が複数あったため、ムービーほどの違いが出ていませんが、それでもiPhoneの写真では黒く潰れてしまっている橋脚部分や手間の茂み部分が、サイオニクスではしっかりと描写されています。なお、サイオニクスは最も明るく撮れる「NIGHT」モードだと明るすぎたので、「TWLT(トワイライト)」モードで撮影しています。

サイオニクスプロで撮影した画像

シーンダイヤルは「TWLT」。まだまだ余力を残した設定。

iPhone XRで撮影した画像

オートで撮影。

カメラおまかせでカンタンに撮れるサイオニクスプロですが、設定呼出ボタンで、シャッター速度を手動で変えられたり、EVFにグリッド線や水準器を表示させたりと、自分好みに設定を追い込むことも可能ですよ!

写真撮影時のファインダー内の映像。左上のカメラマークは選択中の撮影モード、右はセルフタイマーの時間、時刻表示、方角と続く。下端には、露出調整、HDRモード、シャッタースピード(オートも可能)、Wi-Fi、MicroSD、バッテリー残量などが表示される。

サイオニクス専用アプリで、遠隔撮影や撮影データの管理も可能!

iPhoneにもAndroidにも、専用アプリが用意されているので、サイオニクスとスマートフォンやタブレットとWi-Fiでつなぐ設定をしておけば、現場で遠隔撮影も可能です。例えば、サイオニクスを三脚で立てておき、離れたところでコントロールも可能だったりする。メチャ便利やん!

サイオニクスを、専用アプリでiPadにつないだ画面。撮影に関する設定ひととおりを、iPad側で操作可能。
撮影データの管理画面。サイオニクス内のSDカードに収録されたデータを、iPad側で操作できる。


で、この高感度カメラ、何に使うの?

そこなんですが、それはもう、皆さんの創造性におまかせ致しますが、例えばですが、アングラーが自分の釣りを記録するのに人気のGoproなどのアクションカメラって、総じてローライトの撮影が苦手だと思うんです。アクションカメラ自体、そもそも日中の使用を前提に作られていると思うので、それは当然なんですが、ナイトゲームをメインにされているシーバスマンやアジングのアングラーさんなんかは、そこは少なからず不満を抱えてらっしゃると思うんです。

このサイオニクスプロは、そういった方々のフラストレーションを解決する一助を担える存在になり得る可能性を十分持っていると思いますし、記録するだけでなく、ナイトゲームの視界確保であったり、あとはマイボーターの方や遊漁船の方の夜間航行時の補助として使うという選択肢もあると思います(下記動画参照)。

ただ、注意したい点もいくつか…。

ピント合わせはマニュアル

そうそう、大事なことをお伝えする必要があります。このカメラには、オートフォーカス機能がありません。動画もスチール(写真)も、マニュアルフォーカスです。ここは、注意が必要でしょう。設定で、ピーキング機能(ピント合わせの補助表示)もあるし、カメラの特性上ピント合わせがそこまでシビアなものではないですが、買ってから「えっ!?」とならないよう、あらかじめチェックしておきたい部分ですよね。

写真、動画ともに画素数は低め。それには理由が…

画素数はかなり低めです。スペック表を見てもらえればわかるのですが、スチール撮影の場合は100万画素にも満たない92万画素(iPhoneだと1200万画素)、動画は720×360とSD画質レベル(4K→FHD→HD→SD)となります。
でも、これには理由がありそうです。推測ですが、サイオニクスに搭載される、特許取得の超低照度CMOSセンサーは、画素密度をあえて低くすることで1画素当たりの受光面積を稼ぎ、ISO819200をひねり出しているのではないかと思われます。

基本的には、センサーの画素密度と感度はトレードオフの関係なので、画素密度を上げれば(高画素化)感度面では不利になりますし、画素密度を低くすればISO感度は高くできます。
このサイオニクスシリーズに搭載されているセンサーは、感度を極限まで上げるためにあえて画素数を低くしている可能性は高いです。

暗闇を見るために、極限までチューニングされた独自センサーを搭載するサイオニクスシリーズ。撮影用としても、釣行用のギアとしても、夜釣りの可能性を大きく広げてくれるアイテムです。また、選択肢の幅も広いので、陸っぱりのアングラーからボートアングラーまで、自分のスタイルに合わせて選べるのも魅力です。下に、サイオニクスのWebサイトも貼り付けてるので、是非、チェックしてみてくださいね!

詳しい商品情報を、サイオニクスのWebサイトでチェック!