ビッグベイトのテールが曲がってしまった!?そんな時の簡単修復法!【Fishman@西村均】



さて、今回はおなじみ、ベイトロッドメーカーFishmanの切り込み隊長、ドクトルニシニシこと西村均さんに、ビッグベイトのテール曲がり修正法を伝授していただきましょう。ニッチだけど覚えておきたいそんなテクニックとなっております。西村さん。ではお願いします!

【Profile

西村均(にしむら・ひとし)

ベイトロッド専門メーカー「Fishman」のテスターを務める。新潟県をホームに小渓流から海のルアー釣りまで幅広く楽しむマルチアングラー。人気サイトfimoでブログも執筆中。ドクトル・ニシニシの愛称で変な格好もするが、釣りのテクニックには定評あり。

ビッグベイトのエラストマーテールの曲がりを治したい!

秋と言えばサンマを食べたい、なのに今年はサンマが高い。仕方ないのでビッグベイトを咥えてみたら、エラストマーとドブ川の味がしました。

そんなドクトルニシニシ、そろそろビッグベイトの季節です!

秋も深まり、全国からの釣果にも、落ち鮎と言うキーワードがちらほらと。

よし、今年もビッグベイトの季節が来た! と、昨シーズンに仕舞ったルアーを取り出したら、ソフトテールが曲がっていた……そんな経験、ビッグベイターなら1度は経験するでしょう。

曲がった尻尾にげんなりすることも多いはず。

急ぎの釣行でなければ、ショップさんで純正テールはスペア購入出来るのですが、明日、いや今日釣りに行きたいのに……ってのが釣り人のサガ! 曲がった尻尾……。

そんなとき、瞬時にテールを真っすぐに伸ばす方法をご紹介します。

ボックスの中で変な収納になって、見事にテールがエビぞりになってしまった、ダウズスイマー220が今回のドクトルの餌じk…いやいやクランケです。

大き目のボックスに入れておくと斜めになって内壁にテールが当たって、よくこうなります。

小さめなボックスに無理やり入れてもこうなります。ぶっちゃけ、テールは外して収納、使うときに装着するのが良いのですが、現場でそれをやるのが面倒くさくて、結果こうなりがち(笑)。

で、これを自宅で簡単に直すのは、なんと『茹でる』です(笑)。

エラストマーテールを鍋で煮沸する! ある程度煮込んだら取り出そう。

カルコンのフレームから潮噛みしたベアリングまで、なんでも茹でるあの鍋、再登場! 取り敢えず何でもかんでも茹でるのはニシニシのお約束(笑)。

エラストマーは熱を掛けると柔らかくなります。樹脂というのは、加熱すると可塑化と言って溶けるのですが、お湯の沸騰なら100℃きっかりまでしか上がりませんので、エラストマーを溶かすまでには至りません。ならドライヤーでも良いんじゃない? と思いますが、時間がかかるし、指で持っていると熱いのです(笑)。

鍋で煮れば、あとは箸やピンセットで摘まみあげれば良いのです。

おっとそうそう、鍋で茹でながら、平らな板みたいなものを用意しておきます。ニシニシ家ではそんなとき、ハンバーグ鉄板の木板を使います。

ニシニシはハンバーグのプレートを使うが、これでなくてももちろん良い。平らにプレスできればいい。

ここで注意!

鍋も木板も、奥様お母様にばれないようにこっそり作業しましょう(笑)。この撮影していたとき、ニシニシはこの木板でひっぱたかれました。

で、箸で摘まみあげて、なんとなく柔らかくなったなーと感じる程度に茹でます。

時間的に2~3分も掛からないと思います。

パッと板に載せちゃいます。そして別の板ですかさずサンドイッチ!

これで作業完了です! 速いでしょ? 一瞬であの見事なエビぞりが真っすぐになりました。あとは水で冷やしてルアー本体に装着すれば完了です。

実に美味しそうなダウスイになりました! これでまたアクションは綺麗なスラロームを描いてくれることでしょう。

尻尾復活!のダウズスイマー

ビッグベイトでドーン! あの気持ち良い釣りが堪能出来る秋、皆様もハイシーズンをお楽しみ下さいね。激流の中で水面を炸裂させるビッグベイトシーバス、最高の瞬間を皆様も!



ドクトルニシニシの人気コラムシリーズ