コアなファンを持つロッドメーカーとして知られるフィッシュマンのテスターをつとめる西村さんは、新潟県を中心に活躍するアングラーだ。今回は、磯でのロックフィッシュゲームに対応したリグ(仕掛け)について取材をおこなった。理解のヒントは「タテ」と「ヨコ」だ。
●文:ルアーマガジンソルト編集部
シモリ(沈み根)を探し、丁寧に探ることで警戒心の強い魚を誘い出す
今回の実釣取材は、西村さんのホームフィールドとなる新潟県・中越エリアの磯だ。夜中の暗いうちに磯場にエントリーし、うっすら明るくなったタイミングで釣りを開始。
西村「狙っているのはゴツゴツの溶岩帯で、沖に隆起したシモリが一等地。水面に突き出たシモリに、肉眼でうっすら見えるようなシモリもしっかり狙っていきましょう。シモリは手前と左右、そしてその奥にもルアーを入れていきます」
西村「水中でテーブル状になっている大きな岩は、その上に夜のうちに差して来た魚がいることも多いので、そこもくまなく探るようにしてください」
アクションはリフト&フォールやボトムバンピング。ボトムの起伏に合わせてリグを上げたり、ゆっくりと送り込んだりしてバイトを誘う。
【Lure Action】シモリの手前だけでなく奥も果敢に狙おう
タテの釣りとヨコの釣りで、使用するリグを使い分ける
シモリなどを狙う際に重要なのが、バーチカル(タテ)に狙うのか、それともスイミング(ヨコ)で誘うのかという、攻略の展開だ。西村さんは、時間帯とロックフィッシュが意識しているベイトに応じて使い分けるという。
西村「キジハタなどのロックフィッシュは、夜から朝マズメのうちは、根の周辺でカニやエビなどの甲殻類を捕食していることが多い傾向にあります。その場合、リーダーレスダウンショット&クロー系ワームの組み合わせで、タテの釣りで狙うのが効果的ですね」
【タテの釣り】リーダーレスダウンショットリグ
西村「明るくなると今度はベイトフィッシュ系を追うようになるので、今度はスイミング系リグ&シャッドテールワームで横の動きにシフトするといいですよ。あと、バイトを感じたらすぐにフッキング入れて、魚が根に潜らせないようにゴリ巻きで寄せてくるのが、キャッチ率を上げるコツです」
【ヨコの釣り】スイッチヘッド
タテ用のリグ、そしてヨコ用のスイミングリグをいちいちセットするのは面倒だという場合に、両方に使える便利なリグも紹介してもらった。それが、ゼロ距離キャロライナリグだ。リーダーを結ぶ位置を変えるだけで、スイミングでもバーチカルでも使える。手早く展開したい場合などにも有効だ。
【タテ&ヨコ両方に対応】ゼロ距離キャロライナリグ
パワーファイトが必要! だから、ベイトタックル推奨!
西村「ライトな場所ではスピニングタックルでもいいのですが、磯場でやるならベイトタックルを使いましょう。シモリの奥で掛けても、強引に寄せてこれるように、ラインは太めにしてください。自分はPE2号にリーダーはフロロの6号を使っていますよ。ベイトタックルで、狙ったシモリに入れて、強引なファイトで寄せてくる。これがロックフィッシュゲームの醍醐味です」
ルアーマガジン・ソルトDX Vol.2(7/21発売)
※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
よく読まれている記事
九州は福岡の遠賀川のフィールドレポートを寄稿してくれている山口諒也さん。今回は、福岡県にある二級河川「長峡川」での釣りをレポート。台風の影響で水が激減してしまった様子だが… いつもの遠賀川ではなく、「[…]
バスフィッシングの達人「折金一樹」さんが各地での釣りとホームの千葉リザーバーの状況をお伝えする「オリキンもばいる」。今回は、千葉県は亀山湖での釣りをレポート。様々な悪条件が重なってしまったが、どう打開[…]
関東屈指のバス釣りフィールド、房総半島にある亀山湖。このフィールドのリアルな状況を詳しく解説してくれるのが、城ノ上巧さんだ。今回は、9月下旬、ようやく秋めいてきた亀山湖での釣りをレポート。 涼しくなっ[…]
本場アメリカで磨き込まれたDAIWAベイトリールのワールドスタンダードモデル『タトゥーラ』が、ついに第3世代へと突入。過酷なトーナメントシーンにも耐え得る高い耐久性はそのままに、タトゥーラシリーズとし[…]
バスフィッシングにおいてもっとも身近な外道、否、ゲストのブルーギル。好奇心旺盛な性格でどこか憎めないこの魚を、水中から観察するとどのようなことがわかってくるのか。水中写真家の佐々木浩之さんに話を聞いて[…]