
スポーツフィッシング、アウトドア用品の総合メーカーのメガバスが、2022年9月〜10月にかけてリリースを予定しているルアーなどの新製品情報をまとめて掲載! 秋のシーズンにピッタリのアイテムが揃っているので、是非チェックしてみて欲しい。
●文:ルアマガプラス編集部
9月上旬頃完成予定! 新作「KANATA +1 SW」
KANATA+1 SW(Megabass)
【SPEC】
●全長:160mm
●自重:31g
●タイプ:フローティング
●最大潜行深度:3.2m
●フック:#2×3本
●本体価格:2300円
カナタ+1 SWは、カナタSWの潜行深度より1m深く、最大潜行深度を3.2mに設定したダイビングモデル。カナタSWと同様、160mmというビッグサイズにも関わらず、引き抵抗は極めて軽い。テンポよくエリアをサーチできるレスポンシビリティを持つ。更に磨きをかけたハイピッチ・ロールアクションにより、ビッグボディとは思えないナチュラルタイトな波動とリアルな明滅アピールを発生。
最大潜行深度は、KANATA SWよりも1m深い、3.2mに設定
既発のKANATA SWの最大潜行深度は約2.2m。さらにその1m下の3.2mまで潜行可能なのが、今回新しく登場するKANATA +1 SWの特徴。
防波堤や沖堤など足場の高い場所からのアプローチで、一段下のレンジを足元まできっちりと攻め抜くことが可能なカナタ+1 SWは、大型のベイトを追って日中にタナ落ちしたシーバスや青物の攻略に無類の強さを発揮。圧倒的な存在感と、捕食中枢を刺激してやまないナチュラルな泳ぎを両立させた、ハイインパクトミノー「カナタ+1 SW」が、フィールドをより広く、より深く攻略可能だ。
圧倒的飛距離を生み出す可動式タングステンウエイト搭載
KANATA SWと同様に3つの、可動式超高比重・小型タングステンバランサー搭載により、圧倒的な飛距離を実現。狙ったエリアへと的確にルアーを運んでくれる。
KANATA +1 SW カラーラインナップ












10月上旬頃完成予定!新作「 X-80 MAGNUM SR」
X-80 MAGNUM SR(Megabass)
【SPEC】
●全長:115mm
●自重:15g
●タイプ:フローティング
●潜行深度:0.5m(最大0.8m)
●フック:#6×3本
●本体価格:2050円
X-80 MAGNUM SRは、ソルトウォーター用ジャークベイトの名作、X-80シリーズのX-80 MAGNUMをベースにしたシャローランナーモデル。水深1mまでのレンジを攻略するために開発されている一方で、そのアクションは極限まで「ベイトライクな動き」が追求されている。
特徴的な「ワイドベンドビル」
X-80 MAGUNAMU SRが、シャロー用ミノーであるにも関わらず、ハイピッチなロールアクションを実現したヒミツは、この特徴的な形状の「ワイドベンドビル」につまっている。
従来シャローミノーの緩慢なアクションとは一線を画す、X-80 MAGNUMシリーズに共通するハイピッチロールアクションは、このモデルにおいても踏襲されている。また、低重心化・超高比重・小径タングステンバランサーを「トリプル重心移動」させ、スリムミノーの常識をくつがえす圧倒的なロングキャスタビリティを実現。
Tungsten Triple Weight Oscillation System(PAT.)
超高比重、小径タングステン製バランサーが3つ、キャスト時に後端へと移動することで、圧倒的な飛距離を実現。
なお、SRモデルについてはフローティング設定によりシャローでのレンジキープ力とレスポンス性能を高められている。ナイトゲームにおいて重要な水深0.5〜0.6mといったシャローレンジを、ハイピッチと波動で攻略可能なX-80 MAGNUM SRは、新たなゲーム展開の可能性を秘めたルアーだと言えるだろう。なお、8月27日の時点で、某販売サイトでの発売日は2022年10月7日となっている。
X-80 MAGNUM SR カラーラインナップ












9月上旬頃完成予定! 新カラー!KANATA SW
KANATA SW(Megabass)
【SPEC】
●全長:160mm
●自重:31g
●タイプ:フローティング
●最大潜行深度:2.2m
●フック:#2×3本
●本体価格:2300円
カナタSWは大型のベイトを捕食しているターゲットに絶大な効果を発揮するハイ・インパクトジャークベイト。体高のある160mmのシルエットはインパクト抜群。しかし、引き抵抗は極めて軽くテンポよくエリアをサーチできるレスポンシビリティも兼ね備える。ストレートリトリーブでは、強烈な明滅を伴うハイピッチ・ロールアクションでターゲットに強烈にアピールする。
シーバスや青物などのターゲットが、比較的大きめサイズのベイトを捕食している状況下で威力を発揮するのが、KANATA SW。
この、大型ベイトパターンで実績の高いカナタSWのカラーラインナップが一新される。その新しいカラーが下の写真となる。
KANATA SW 新カラーラインナップ












10月下旬頃完成予定! リニューアル! KONOSIRUS SHAD
KONOSIRUS SHAD(Megabass)
【SPEC】
●全長:150mm
●自重:70g
●タイプ:フローティング
●潜行深度:最大1.6m
●フック:#2/0 x 2本
●本体価格:3200円
コノシラスシャッドは、コノシロパターン特化型プラグ。全長150mmの大型扁平ボディが大きな特徴。シーバスが荒食いするコノシロに合わせたサイズ感、フォルム、シルエットでデザインされたコノシラスシャッドは、レギュラーサイズのルアーでは反応しないランカーシーバスや青物等に効果的にアピールできるポテンシャルを持つ。
リニューアルポイント:クランクビルセッティングの見直し
セッティングの変更により、さらなるハイピッチでハイレスポンスなアクションを実現。今回の最大のリニューアルポイントとなる。
KONOSIRUS SHAD NEWカラーラインナップ










10月下旬頃完成予定! リニューアル! KONOSIRUS SWIMMER
KONOSIRUS SWIMMER(Megabass)
【SPEC】
【SPEC】
●全長:150mm
●自重:66g
●タイプ:フローティング
●潜行深度:最大0.8m
●フック:#2/0 x 2本
●本体価格:3200円
リップレスにより、独自のスイミングアクションでランカーシーバスのバイトを誘う、秋の定番大型ルアー、コノシラススイマーがリニューアル。セッティングの変更により、従来モデルよりもハイピッチアクションを発生。さらに、アングラーのロッド操作に対してしっかりと反応する、ハイレスポンスアクション性能も高められている。この秋、コノシロパターンで是非投入していみたいルアーだ。
リニューアルポイント
セッティングの変更により、従来のコノシラススイマーよりもハイピッチ、ハイレスポンスアクションへとパワーアップを遂げている。ちなみに、カラーラインナップはコノシラスシャッドと共通。
※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
よく読まれている記事
今回紹介する動画『腹パンパンの500kg鮫を解体して皮と歯型を取りだします』で、ハイサイ探偵団の面々が向かったのは石垣島。サメによる漁業被害拡大を防ぐためのサメ漁で水揚げされたサメの解体をお手伝い。サ[…]
釣りをしていると意外と困るのが“糸クズ問題”。ポケットに入れると洗濯の際に出し忘れたり、バッグに入れるとルアーボックスなどを取り出すときに落としてしまったり…。そんな地味に困る問題を解決するアイテムが[…]
DAIWAからPEライン専用チューンを施した新型リール「HRF TW PE SP」が登場。PEライン専用設計が生み出す脅威の飛距離が、今まで届かなかった未体験ゾーンにルアーを確実に運ぶ! PE専用MA[…]
鈴木翔さんの霞ヶ浦レポート。動画ロケのロケの下見ということで、二日間みっちりといろいろな場所をチェック。そして、思わぬビッグワンをバラす悲しみの瞬間をゴープロがとらえたそうで…。 ヴァラップミノー(プ[…]
ついにシマノからトレブルフック対応のフックリリーサーが登場!フックリリーサーとして必要十分な性能を持ちながらお求めやすい低価格。大手シマノだからこの価格で作れたといっても過言ではない完成度になっている[…]