
日本全国を釣りしてまわる大人気Youtuber「ヨネスケ」さんの動画をルアマガプラスでダイジェスト的にご紹介! 今回は長崎県にある五島列島から南南西に約70キロの海に浮かぶ男女群島での釣行をピックアップ!
●文:ルアマガプラス編集部
今回、紹介する動画はコチラ!
今回紹介する動画はコチラ、長崎県にある五島列島から南南西に約70キロの海に浮かぶ男女群島での釣行(2日目)になります!
タフな初日を乗り越えた男女群島2日目!
人生初の男女群島へ足を踏み入れたヨネスケさん。しかし思いとは裏腹に、釣果が出なかった。果たして2日目は記録級の魚を釣ることができるのでしょうか。
動画は野営での起床からスタート
時刻は朝5時。沖磯での野営で冷え切った身体にコーヒーは染みますね、そんなシーンから動画はスタート。男女群島遠征の初日は渋かったようで、2日目の本動画に期待がかかります。
薄暗さが残る朝マズメ、実釣スタート!
この日はお昼を過ぎた辺りから風が吹き荒れる予報となっているため、朝マズメの今がチャンス。とは言うものの既に強風に煽られながらの実釣スタートだ。
朝マズメの第1投げ目からルアーが風で流されるヨネスケさん。タックルセッティングは画像の通りで、ロッドは『MUTHOS Accura 100H(ゼナック)』に『21ツインパワーSW 14000XG(シマノ)』をセット。ラインは『ジギングPE パワーゲーム x8 6号(東レ)』、リーダーは150lbをチョイス。
同行者のゴリハンさんにヒット!
同行者であるロックショアのベテラン、ゴリハンさん(Gorillahand TV)にヒット! あがってきたのはなんと「キハダ」だ! ショアからのキハダ…大物釣り師なら誰もが憧れる光景だ。
ゴリハンさんを見習いタックルチェンジ
キハダが回ってきている今、どうやらシンキングペンシルがハマっているという情報を得たヨネスケさんは早速タックルチェンジ、『モンスターショット(デュエル)』を投げていく。
タックルセッティングは『GRANDAGE XD 100H(APIA)』に『ストラディックSW 10000HG(シマノ)』をセット、ラインは『ジギングPE パワーゲーム x8 4号(東レ)』にリーダー100lbだ。
突然、ヤツはやってきた…
時間の経過とともに魚の活性があがってきた朝7時ごろ、アドバイス通り中層を漂わせるようアクションを続けていると、突然ヤツはやってきたのだ。
ひったくるようなバイトに合わせを入れると、ヤツは走り出す。鳴り響くドラグに曲がるロッド、大物を感じさせる感触が、ヨネスケさんに伝わる。同行者の方々もヨネスケさんのファイトをみて只事じゃないと感じ取る。
リールを巻いては走られ、巻いては走られを繰り返しながらヤツを少しずつ寄せていく。すると岩礁エリアに魚が走った、このまま岩に巻かれると最悪のラインブレイクが目に見える、これはマズイ。
魚がやっと浮いてきた、その姿はなんとキハダだ!
岩礁エリアに走るヤツをいなし、ファイトの末に浮いてきた魚は…キハダだ! それも先程、同行者のゴリハンさんが釣り上げたキハダよりもサイズアップしている、デカイ!
ギャフを掛けてもらい、魚を受け取ると「で、デカイ!」。思ったよりも大きいサイズで、さらに重い。ショアからのキハダにヨネスケさんは感無量。
サイズは95cmの丸々とした魚体は、重さ10.5キロ。ショアからキロオーバーのキハダを獲った! 羨ましい限りだ。
ヒットルアーはモンスターショット(デュエル)のアカキン。ハマっているルアーに即座に寄せたことにより獲れた一尾、それもショアからのキハダ。感無量である。
今回、紹介した動画はコチラ!
動画内ではキハダ以外の釣果や、ヒラマサ水面炸裂バイトは必見なので是非チェックしていただきたい。
よく読まれている記事
手に取りやすいバリュープライスリールとして、ビギナーや幅広いアングラーに愛用されいているスピニングリールのセドナが、フルモデルチェンジを果たした。500番から5000番までラインナップし、幅広い釣りに[…]
上園歩美さんの運営するYouTubeチャンネル「上園歩美の釣りチャンネル」にて公開中のアジング動画をご紹介。舞台となるのは錦江湾、ARメソッドを使ったテクニカルな釣行だ。 →まさかの《大物》正体はコイ[…]
魚を釣るうえでの最大の敵は「根がかり」だと断言しよう。ボトム変化やカバーが豊富で、ルアーが引っ掛かりやすい複雑な場所をこのテの生き物は好むからだ。それに打ち勝つためのワザと、最強兵器「ルアー回収機」の[…]
荷物が大量に積めて、悪路もよく走り、車中泊もこなす。そんな釣り人が求める条件を楽々クリアする三菱のデリカシリーズ。そんなデリカに、弟分のデリカミニが満を持して誕生した。果たしてデリカミニは「釣り車」と[…]
ロッド・リール・ライン・ルアー。極論すればルアー釣りに必要なアイテムはこの4点。しかし、自身の釣りをグレードアップするために、そして安全のために、初心者・ベテラン問わずぜひとも手に入れておいてほしいア[…]
最新の記事
- 1
- 2