
浜寺公園プールにある、「流水」「50m」「25m」のプールに、ニジマスなどの淡水魚を放流、流水プールにはエサ釣りを、50m・25mプールにはルアーフィッシングやフライフィッシング・テンカラ釣りのエリアが11月4日よりオープン。
●文:ルアマガプラス編集部
【画像】『浜寺公園フィッシングパーク』のエリアマップと料金表
ゴーセンが運営するフィッシングパーク
フィッシングパーク内イメージ(左:流水プール、右:50m・25mプール)
老舗ラインメーカーであるゴーセンが、テニスやバドミントン用品・釣り糸・産業資材などを製造・販売するメーカーで、2018年よりフィッシング事業の一環として、関西の釣り人口拡大を目的に大阪府豊中市の服部緑地ウォーターランドに管理釣り場を開業してとても好評だった。そして来月より『浜寺公園プール』に場所を移し、リニューアルオープン!
エリアマップ
料金表(消費税込)
ルアーフィッシング・フライフィッシング・テンカラ釣り
一般(高校生以上) | 子供(中学生以下) | |
1日券 | 4,500円 | 3,500円 |
午後券 | 3,000円 | 2,200円 |
2時間券 | 2,000円 | 1,500円 |
延長券(1時間) | 1,000円 | 700円 |
見学用入場券 | 500円 | 500 |
エサ釣り
一般(高校生以上) | 子供(中学生以下) | |
2時間券 (竿・エサセット含む) | 3,000円 | 2,500円 |
延長券(1時間) | 1,000円 | 700円 |
見学用入場券 | 500円 | 500円 |
浜寺公園フィッシングパーク概要
開業日:2022年11月4日(金)
所在地:大阪府堺市西区浜寺公園町4丁
営業期間:2022年11月4日(金)~2023年4月末頃まで
休業日:毎週火曜日・2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火)
営業時間:9:00~16:00 ※ご入場は14時まで
使用プール詳細:流水プール 水深1.0m、50mプール 水深1.5~1.7m、25mプール 水深1.0~1.3m
※流水プールの流水機能は使用しておりません。
釣種:ルアーフィッシング・フライフィッシング・テンカラ釣り・エサ釣り
魚種:レインボートラウト・イワナ・アマゴ・ブラウントラウトなど
運営:株式会社ゴーセン
共催:浜寺公園指定管理グループ
URL:https://hamadera.fishingpark.jp/
(画像出典:浜寺公園フィッシングパーク)
よく読まれている記事
ようやく気温も下がり、秋の気配を感じる今日この頃。秋は旬を迎える魚も多く、とくに今年はサンマの大当たり年とのニュースもチラホラ見かける。これからサンマを食べる機会も増えてくると思うが、サンマを食べる際[…]
唯一無二の存在感を放つ「メガバス」はこれまでにも様々な異業種とコラボを行い魅力的なアイテムをリリースしてきているが、2025年秋に新たなコラボアイテムが登場する。卓越した機能美を誇るラゲッジブランド『[…]
日本において…いや世界でも? ブラックバスの魚影とサイズは琵琶湖がナンバーワンだ。その水中を実際に覗いてみるとどのような光景が広がっているのか。生物カメラマンの佐々木浩之さんがファインダー越しに捉える[…]
DAIWAの初心者から上級者まで、誰にでもオススメできる“ハイコスパ”なリールを5機種ご紹介。秋のハイシーズンにぜひ使ってみてほしいラインナップだ。 目次 1 1.レブロス2 2.レガリス3 3.フリ[…]
釣りやキャンプ中に温かいコーヒーやカップラーメンが食べたくなったことはあるだろうか。屋外での食事は特別感もあり、一層美味しく感じるはず。しかし、釣りなどの荷物が多くなるアクティビティではコンロなどの器[…]
最新の記事
- 「音が出ない?」魚に違和感を与えずにアピールできるから、巻くだけで簡単に釣れちゃう!メジャークラフトのライトゲームルアーが新登場。
- 「待ってた人も多いのでは?」「なんでも入るやん…」大容量の“オカッパリ”バッグが登場。専用設計だからこそ実現した実用性。
- 「コレが便利なんだよね」「何個あっても困らない」“ドンキ”で見つけた『謎のシリコンポーチ』。実はお馴染みの釣具メーカーが作ってた件。
- 【全部同じじゃないですか⁉】釣り糸を切るハサミにこだわらないなんてもったいない!編集部イチオシの『フィッシングシザー』7選「ちがいますよーっ」「もっとよく見ろ!」
- ジョイクロにスレはない⁉元祖S字系『ジョインテッドクロー』に込められた魔法とは?