
浜寺公園プールにある、「流水」「50m」「25m」のプールに、ニジマスなどの淡水魚を放流、流水プールにはエサ釣りを、50m・25mプールにはルアーフィッシングやフライフィッシング・テンカラ釣りのエリアが11月4日よりオープン。
●文:ルアマガプラス編集部
【画像】『浜寺公園フィッシングパーク』のエリアマップと料金表
ゴーセンが運営するフィッシングパーク
フィッシングパーク内イメージ(左:流水プール、右:50m・25mプール)
老舗ラインメーカーであるゴーセンが、テニスやバドミントン用品・釣り糸・産業資材などを製造・販売するメーカーで、2018年よりフィッシング事業の一環として、関西の釣り人口拡大を目的に大阪府豊中市の服部緑地ウォーターランドに管理釣り場を開業してとても好評だった。そして来月より『浜寺公園プール』に場所を移し、リニューアルオープン!
エリアマップ
料金表(消費税込)
ルアーフィッシング・フライフィッシング・テンカラ釣り
| 一般(高校生以上) | 子供(中学生以下) | |
| 1日券 | 4,500円 | 3,500円 |
| 午後券 | 3,000円 | 2,200円 |
| 2時間券 | 2,000円 | 1,500円 |
| 延長券(1時間) | 1,000円 | 700円 |
| 見学用入場券 | 500円 | 500 |
エサ釣り
| 一般(高校生以上) | 子供(中学生以下) | |
| 2時間券 (竿・エサセット含む) | 3,000円 | 2,500円 |
| 延長券(1時間) | 1,000円 | 700円 |
| 見学用入場券 | 500円 | 500円 |
浜寺公園フィッシングパーク概要
開業日:2022年11月4日(金)
所在地:大阪府堺市西区浜寺公園町4丁
営業期間:2022年11月4日(金)~2023年4月末頃まで
休業日:毎週火曜日・2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火)
営業時間:9:00~16:00 ※ご入場は14時まで
使用プール詳細:流水プール 水深1.0m、50mプール 水深1.5~1.7m、25mプール 水深1.0~1.3m
※流水プールの流水機能は使用しておりません。
釣種:ルアーフィッシング・フライフィッシング・テンカラ釣り・エサ釣り
魚種:レインボートラウト・イワナ・アマゴ・ブラウントラウトなど
運営:株式会社ゴーセン
共催:浜寺公園指定管理グループ
URL:https://hamadera.fishingpark.jp/
(画像出典:浜寺公園フィッシングパーク)
最新の記事
ニュースなどで頻繁に目にするようになったクマと人との遭遇。人間の生活圏内での出没情報も聞かれるようになった今、自然と親しむ釣り人は、どのような対策ができるのか?今回はクマが残す、見逃しやすい痕跡を画像[…]
瀬戸内海と聞いて、どんな海を思い浮かべるだろうか。穏やかな波、静かな入り江。だが、そのイメージを根底から覆す修羅の海がある。大分県と愛媛県の間に広がる「豊後水道」。その中心に浮かぶ無人島・高島に、Yo[…]
寄生虫に操られて水に飛び込む…なんとも恐ろしい表現だが、秋になると見かける水に浮かぶカマキリやゴミムシはもしかしたら「ハリガネムシ」にとりつかれていたのかもしれない。この寄生虫、非常に面白い生態の生き[…]
前回のGT編に引き続き、キリバスで楽しめる、フライフィッシングを楽しんできました!渓流でやるフライフィッシングとの違いに戸惑いながらもなんとか釣り上ご覧ください!美味しいものも食べれて満足のいくキリバ[…]
秋も深まり、サンマやサバなどの魚介類も美味しいシーズンに。しかし、秋はアニサキスによる食中毒も非常に増える季節。アニサキスで苦しまないためには正しい知識を持つことが必要だ。 目次 1 魚を食べる機会が[…]
最新の記事
- 「やっぱりコレでしょ」シンプルイズベスト。釣りがスムーズに! 編集部オススメの『タックルボックス』3選。
- 【いま買えるシマノのリール4選】最高峰技術を詰め込んだ汎用機の最前線。間違いなしの機種をピックアップ。
- 『バス釣り上達100のヒント』CH.13「秋は巻き物ってほんとなの!?」【帰ってきた、シン・ネバギバ。】清水盛三、インタビュー連載!!
- 「1万円台で始められる!」人気上昇のアユイングに専用ロッドが登場!気軽に初めて楽しめるコスパロッドに。
- 【衝撃】「こんなにいたのか…」恐怖の『アニサキス症』でのたうち回る前に…。釣具メーカーが開発したアイテムがまさに“発見器レベル”。Amazon評価4.3の名品。








