広大なサーフ、釣れるエリアの見つけ方!
青物が釣れる場所は魚のニオイがする!
青物を釣るにはベイトフィッシュがいる場所を探すことが大事。ベイトは鳥山や、水面に黒く影が見えたりする。そして、小野澤さんはニオイでも判断可能だという。
小野澤「サーフにエントリーするとき、魚のニオイがするんですよ。そいう場所は大抵ベイトがいて、魚も釣れますね」
小野澤さんオススメ! 遠州サーフ、ご当地高実績ルアー!
【パイロットルアー】メタルX ウェービングライダー(メガバス)
遠州サーフでは弱めの動きのメタルジグが良く効く
【オールレンジ対応】マキッパ(メガバス)
サバ・アジ〜大型青物まで釣れるバーサタイラー
【高速サーチ】カットバイブ ヘビーウエイト(メガバス)
上から下まで全てのレンジを素早くチェック!
【水面攻略】カッター90(メガバス)
ベイトが表層にいたらスキッピングでリアクションバイトを誘う。
【奥の手ルアー】スピンX(メガバス)
マイクロベイトパターンはスピンXで確実に喰わせる
小野澤さん使用タックル
ロッド:シャドウXX SXX-100M(メガバス)
リール:セルテートLT4000-C(ダイワ)
ライン:Gソウル×8 アップグレード1〜1.5号(YGKよつあみ)
リーダー:シーガーグランドマックス5号(クレハ)
画像(16枚)

画像(16枚)

画像(16枚)

画像(16枚)

画像(16枚)

画像(16枚)

画像(16枚)

画像(16枚)

画像(16枚)

画像(16枚)

画像(16枚)

画像(16枚)

画像(16枚)

前のページ:記事本文に戻る