【長野県・犀川のポイントガイド】渓流オフシーズンも自然フィールドでワイルドレインボー(ニジマス)を狙え!

長野県の犀川と言えば大型レインボーで有名なフィールド。シーズン中もパワフルな引きを求め多くの釣り人で賑わうが、犀川殖産漁業協同組合の管轄エリアでは、禁漁となる10月からもニジマスに限り、釣りを楽しむことができる! まさにトラウトアングラーのオアシス的な存在だ。ここでは基本データやアンテナショップ、実績ポイントの詳細解説をお届けしよう。

●文:ルアマガプラス編集部

2024 シーバス特集

2010年に解禁された冬期釣り場

長野県・犀川は大型のニジマス(レインボー)が狙えるとあって、シーズン中は県内外を問わず多くの釣り人がこの地を目指すのだが、2010年より犀川殖産漁協管轄のエリアに限り、「冬期釣り場」が解禁され、現在まで年間を通して人気のスポットとなっている。

対象魚となるのはニジマスだが、メインターゲットとなるのは〝放流されてから時間経過の短い個体〟ではなく、〝ほぼ完全に野生化した魚〟がターゲットとなる。

この川の釣りをフルに楽しむために、釣り区間マップやポイント解説に加えて、アンテナショップや、犀川オススメルアー情報などを紹介していこう。

犀川の良型レインボー。釣り人はバスデイの川島さん。ORCレンジバイブ70ESでの釣果だった。

●冬期解禁期間:10月1日〜翌年2月15日(通常のシーズンは2月16日〜9月30日)●遊漁料金:日釣り券1000円、年券5000円 ※ターゲットはニジマスのみ

こちらは遊漁証販売店MAP

ここからはポイントの詳細解説

1 平ダム放水口下

淵〜ヒラキの周辺が狙い目。下流側の岩盤帯は多くの釣り人が入る高実績エリア。

2 野平

有名ポイント。流れの中止からも魚が出てくるので、扇状に線で攻められる。

3 さざなみ下流

橋の真横の左岸側が深く、絶好のポイント。フライマンにも人気が高い。

4 竹やぶ

全般的に深く岩盤で構成される。川の地形が変わりにくく実績も高い。

5 さぎり荘裏

右岸側の流芯直下を狙いたい。ボトム周辺に消波ブロックと岩盤が入る場所が有望。

6 常光寺裏

右岸川は消波ブロック帯。根掛かりを防ぐために、手前側にミノーを沈めて狙いたい。

7 のこぎり

ベイトフィッシュの多いエリア。深場でもよく水が動くため、大型の魚が入ってくる。

8 ポンプ小屋

速い流れが続き、長い距離を釣り下ることが可能。左岸側の深い流芯下がよい。

アンテナショップ「上州屋松本インター店」で情報を得よう!

長野県松本市にある上州屋松本インター店は、本流アイテムはもちろんトラウトタックルを豊富に取り揃える、地元のアンテナショップ。トラウトを担当しているのは、地元フィールドに熱心に通いつづける小林靖さんだ。周辺のトラウト事情に

上州屋松本店/長野県松本市大字島立304-7 [写真タップで拡大]

スタッフの小林靖(こばやしやすし)さん。トラウトフィッシングをメインとしながらも、エギングや青物などソルトの釣りにも精通するフィッシングバム。シーズン中は、犀川や奈良井川など長野県内のフィールドを中心に釣行を重ねている。 [写真タップで拡大]

おすすめルアー2選!

D-コンタクト72(スミス)

使い方の幅が広い万能ヘビーシンキング。ボトムへの到達が早く、底に着いた魚に直撃できるため、とくに解禁当初や低水温時に有効。

シュガー2/3ディープ72F(バスデイ)

春先〜水温が上昇したタイミングで高活性になる魚に対して使用。魚がベイトを果敢に追っている際の瀬や深瀬などで主に活躍する。

C&R(キャッチ&リリース)区間の設定とレギュレーションについて

犀川殖産漁協管轄エリアにはC&Rが設定されている。ポイントにはのぼりが設置してあるので、目印にしてもらいたい。また、C&Rエリアに関しては「トレブルフック」が禁止されているので、こちらも注意が必要だ。


※本記事は”ルアーマガジンリバー”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

最新の記事