
猫が魚をくわえた写真をまとめた写真集「どら猫」が、2022年10月に発売された。離島で穏やかに暮らす猫たちが漁師さんや釣り人たちに魚をもらうシーンなどがまとまった1冊。
●文:ルアマガプラス編集部
釣りをしていると近寄ってくる猫たち
先日、ルアマガプラスではツシマヤマネコらしき猫ちゃんを撮影。しかし専門家に問い合わせた結果は家猫でした。このように釣り場では猫たちに出会う機会がとても多い。
そこで魚をくわえた猫に着目したのが写真家の『五十嵐健太』さん。漁師や釣り人から魚をもらう猫の写真をまとめた写真集が10月に発売されました。主に九州の離島や瀬戸内海の離島で撮影された写真集、ぜひお手にとって見てください。
飛び猫にも注目
五十嵐健太といえば猫がジャンプする瞬間をとらえた写真集『飛び猫』もオススメだ。空中にいる猫ちゃん、ぜひチェックしてほしい。
魚をくわえた『どら猫』写真ギャラリー




















※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
よく読まれている記事
一般人の我々に一番なじみ深い寄生虫といえばやはり「アニサキス」だろう。釣り人なら見たことあるという方もいるだろうが、スーパーの鮮魚コーナーにもいたり…。 この記事ではアニサキスの注意点を紹介していく。[…]
世の中にはとんでもないアングラーが少なからず存在する。今回紹介する安江勇斗さんは霞ヶ浦水系でなんとロクマルクラスのブラックバスと遭遇したことがあるとか…⁉幻ともいえるこの魚との出会いを語[…]
“リアルシーバス”を掲げ、アングラーの感覚・感性・感動を追求してきたエクスセンスジェノスが、さらなる進化を遂げて帰ってきた。軽量かつ高剛性を実現した最新ブランクスと、フルXガイド、ハイレゾタイプのカー[…]
釣り場で「もうちょっと短ければ…」「もっと遠くまで投げられたら…」なんて迷いはもういらない。1本で長さを変えられる「ディアルーナ ZM」が登場。1本で2役以上使える変幻自在なロッドとなっている。 目次[…]
DAIWAのスタンダードモデルのハイエンドロッド「モアザン」がフルモデルチェンジ。誰でも使いこなせる性能にDAIWAの先進素材を贅沢に使った王道のロッドとなっている。 目次 1 振れば分かる、革新のテ[…]