
極寒環境の中でも釣りに行ってしまうのが釣り人の性。ティップ先やガイドが凍りつく寒さを凌ぐウェアは最重要だ。そこで宇宙服にも使用されるエアロゲル素材を元に開発されたアウトドアジャケット「Immix Jacket」がオススメだ。寒冷地でのウィンタースポーツやバイク、キャンプや登山におすすめのかさばらない超防寒ウェアです。
●文:ルアマガプラス編集部
NASA技術を応用した革新的な断熱素材を使用し、軽量かつ厳冬期の登山まで対応できる保温性を実現
OROSは宇宙服搭載の断熱素材エアロゲルを世界で初めてアパレルに応用し、一般流通される衣服では最大レベルの防寒を可能にした。“エアロゲル”とはNASA宇宙服にも採用されている断熱性が際立って高く軽い素材だ。
ハーバード大学の実験で行われた、再現した火星の地表にエアロゲルを2~3cm程度敷き詰め、太陽光による地表温度の変化を調べる実験では、エアロゲルに覆われた部分はそれ以外と比べて50℃以上も暖められることが判明したのだ。
たった2mm、従来の20分の1の薄さを実現した素材でかさばらず軽快な活動が可能に
超特殊素材“エアロゲル”を特許技術によりたった2mmの断熱生地「ソーラーコア」に仕立て、ウェア内側に断熱素材として使用している。
通常の防寒服に使われるグースダウンやシンセティック合成繊維は暖かさを保つためは、通常45mmほどは必要と言われています。それに対してOROSが使用する断熱素材ソーラーコアは2mmという薄さなので通常の防寒服より軽快な活動が可能になる。
ダウンジャケットを着たことがあれば誰しもが感じたことのある動きづらさはOROSのソーラーコアで解決が可能だ。
シリーズ史上最もハイスペックな機能を搭載。耐水圧は傘の80倍、蒸れにくさは一般的なレインウェアの4倍。
耐水圧は傘の80倍にあたる20,000mmのため嵐にも耐えられるレベル(傘の耐水圧は250mm)。
※耐水圧とは…生地にしみこもうとする水の力を抑える防水性能の数値
また透湿性は一般のレインウェアの4倍にあたる20,000g/m2のため非常に蒸れにくく、激しい運動をしても蒸れることはありません。(蒸れにくいとされる一般のレインウェアで5,000g~8,000g)
※透湿性とは…24時間で生地1m2あたり何gの水分を生地の内側から外側へ逃がすかという、水蒸気を通す性能の数値
《Immix Jacket》スペックと価格
使用素材 表地:リサイクルポリエステル100%、内側:SOLARCORE部分搭載、価格:定価¥82,000、早割価格¥64,780
※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
よく読まれている記事
今回紹介する動画『腹パンパンの500kg鮫を解体して皮と歯型を取りだします』で、ハイサイ探偵団の面々が向かったのは石垣島。サメによる漁業被害拡大を防ぐためのサメ漁で水揚げされたサメの解体をお手伝い。サ[…]
釣りをしていると意外と困るのが“糸クズ問題”。ポケットに入れると洗濯の際に出し忘れたり、バッグに入れるとルアーボックスなどを取り出すときに落としてしまったり…。そんな地味に困る問題を解決するアイテムが[…]
ついにシマノからトレブルフック対応のフックリリーサーが登場!フックリリーサーとして必要十分な性能を持ちながらお求めやすい低価格。大手シマノだからこの価格で作れたといっても過言ではない完成度になっている[…]
鈴木翔さんの霞ヶ浦レポート。動画ロケのロケの下見ということで、二日間みっちりといろいろな場所をチェック。そして、思わぬビッグワンをバラす悲しみの瞬間をゴープロがとらえたそうで…。 ヴァラップミノー(プ[…]
DAIWAのTBシリーズに便利パーツを標準装備したカスタムモデルが登場。カラーもスペシャルなTBカスタムの魅力をお伝えしていこう。 TBシリーズの完成系! DAIWAが展開するタックルボックス「TBシ[…]