
鮮やかな照明に、割れんばかり大歓声。会場中の熱気が入場してくるアングラー一人一人に向けられる。年に一度、バスフィッシングの本場、アメリカで開催される祭典“バスマスタークラシック”。世界中から集まったアングラーの中からバスフィッシングのチャンピオンを決める世界最高峰の大会の一つだ。「いつか、出てみたいですね。」会場の熱気に包まれながら、一人の日本人青年がそう呟いた
●文:ルアマガプラス編集部
彼の名は藤田京弥。いま日本のバスフィッシング界を震撼させているトーナメンターだ。20歳の時にJ B(日本バスプロ協会)の大会に初参戦。それから、わずか2年の内に、数多くのタイトルや優勝を獲得し、最年少記録を次々と塗り変えた。その圧倒的な強さから「令和の怪物」と言われる。
そんな彼が、2022年さらなる高みを目指して、アメリカへのトーナメント参戦を表明。
バスマスターのオープンカテゴリーに参戦し、一年でのエリート昇格を目指す。完全アウェイの日本人が、わずか一年でエリートに昇格するのは至難の業だ。しかも、アメリカと日本の大会に同時参戦し、国内と世界の「二刀流」で頂点を目指すという。「今まで見たことも無い景色を見てみたいです」落ち着いた口調で力強く答える藤田。日本の若きサムライが、世界最高峰の舞台に挑む!
今回、番組では藤田のアメリカ挑戦に密着。2500キロの長距離移動、突然の豪雨やトラブルなど様々な苦難を乗り越え、初体験の広大なフィールドで快進撃を続け、エリート昇格を決めた軌跡を追う。


【番組名】「THEフィッシング」
テレビ大阪製作・テレビ東京系列全国ネット
<テレビ東京・テレビ大阪・テレビ愛知・テレビせとうち・テレビ北海道・TVQ九州放送>
【放送日時】毎週土曜日 夕方5:30~6:00
【番組HP】https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/the_fishing/
※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
最新の記事
H-1グランプリで優勝するなど、アングラーとして高い実績を持ちながら、釣り具メーカーのティムコで社員として働く大津清彰さんが、リアルタイムな情報を発信する「バス釣り真相解明」。今回の三島湖は活性高め?[…]
目次 1 マゴチとは?2 マゴチの生態3 マゴチの釣りシーズン4 マゴチの釣り方5 マゴチの食べ方 マゴチとは? マゴチは、カサゴ目コチ科に属する魚。ヒラメと並び、サーフ(砂浜)からのルアーフィッシン[…]
シマノから24年ぶりの時を経て、フリースタイルロッド『レサト』が登場。最新技術で完全武装したレサトの魅力を紹介していこう。 目次 1 24年ぶりの復活!フリースタイルロッド『レサト』2 レサトのスペッ[…]
貴兄は今巷で話題の新鋭バスタックルブランド『HAKAI』をご存知だろうか。台湾に本社を構え、国内ではこの4月に北九州からベイトリールとバスロッドを同時発信したばかり。その真の威力とは如何に。ここではそ[…]
目次 1 タチウオとは?2 タチウオの生態3 タチウオの釣りシーズン4 タチウオの釣り方5 タチウオの食べ方 タチウオとは? タチウオは、スズキ目タチウオ科に属する魚。その名の通り、銀色に輝く刀のよう[…]
最新の記事
- 【真夏のため池攻略】キーになるのはシェード。もっとも手堅く魚が触れるルアー! スキッピングで滑り込ませて、フォールで食わせる!
- 【カラーが渋すぎる!!】完全ハンドメイドのチタン製ウィングが光る!少量生産のマニア垂涎クローラーベイト
- 大減水、見えバスおらず、夏なのにスポーニング…。「こんなおかしい状況、見たことない」プロも手を焼く西湖の今の攻略法は「セミ」!?
- 【読者が選ぶ日本一のバス釣り用ワームランキング】一誠がついに頂点奪取!いつでもどこでも釣れる超安定感のあるソフトベイトとは…⁉【2024T.O.Y.ソフトルアー部門】
- 【速報】釣り好きに10万円給付!? アングラーズが始めた『釣行サポート』が激アツ!