ヒラメが釣れる地形はコレ!サーフの主なポイントをメジャークラフトの精鋭が実釣解説!

関東を中心に全国各地で人気のサーフゲーム。ヒラメ&マゴチがメインターゲットになるが、実際問題ポイントは広大で、どこをどう狙っていいのかがイマイチ分かりにくい。そんな悩みを解消するべく、ヒロセマン率いるメジャクラ軍団に、実釣を通して釣り方を解説してもらった!

>>メジャークラフトからサーフ用ロッド新登場!(ルアマガ+)<<

●文:ルアーマガジンソルト編集部

2024 シーバス特集

高谷誠
(たかや・まこと)メジャークラフトのサーフ担当。愛知県在住で、関東周辺の営業を担当する社内スタッフ。サーフの釣りを得意とし応援に駆けつけてくれた。実は渓流や本流のトラウトルアーも超ベテラン! [写真タップで拡大]

広瀬達樹
(ひろせ・たつき)ルアー釣りなら何でもこなすハイパーメディアアングラー。関西圏での活動が多いためサーフ取材は若干少なめ?多忙を極め、今回はタイムリミットありで参加した。 [写真タップで拡大]

村松勇紀(右) 鈴木陸(左)
釣具のイシグロスタッフが助っ人に!こちらは磐田店に勤務する村松さんと豊田店の鈴木さん。釣り場に近い事もあり、共にサーフの釣りに精通。今回の取材も、強力にサポートしてくれました。

狙いは時間帯と地形変化の2大チャンス!繊細なアプローチでヒットに導く‼︎

「朝イチが一番のチャンスです。このタイミングで釣れて欲しいなぁ」

まだ暗いうちから釣りをはじめた一行は、少しずつ移動を繰り返しながら探っていく。しかしチャンスの朝マヅメの時間帯をものにできず、反応がないまま日が昇り始めてしまった。

その後は徐々に周辺の地形が把握できるように。右側に少し沖へと飛び出た地形があり、その反対側まで移動する。すると先に移動した村松さんにヒット!

「沖で波が潰れて、静かになった、穏やかになった場所でした。ベイトが溜まるとすれば、特に小魚はそういったところに溜まりやすいと思うので、そこを狙ってみました」

「普段は左に流れているんですが、今日はなぜか逆です」

 下見を行っていた高谷さんが、最初に左側から入ったことにもつながる。そしてこの釣果がきっかけとなり次のヒットが起こる。

 先ほどの村松さんと同じ場所でロッドが曲がったのは、またしても高谷さんだった。走りの時期としては40cmちょうどと、まずまずのサイズをキャッチ。

「白波が立っているところは酸素量も多くベイトが集まりやすいと思います。集まったベイトを狙ってカケアガリにヒラメなどのフィッシュイーターが集まっている。潮の流れもあるので当然いいですよね。状況が渋いのでルアーのウェイトを落としていって釣りました。

ズドンズドンと落ちてくるもの(ルアー)を見飽きているんだと思います。なるべくフワッと落ちる方が自然で、バイト時も吸い込みやすい。そのおかげでハリが一本でもしっかり飲み込んでくれていました。下見の時からこうなると思っていたので狙い通りです」

 ヒロセマンもホッと胸を撫で下ろすかと思いきや…

「でもスタビシャッドで釣れたんで、浜王にはなりきれない男ですね」

 ドS発言が飛び出した!(笑)

飛距離も泳ぎも専門特化!まずは『浜王』から!

飛距離も泳ぎもフラットフィッシュに特化したサーフの定番アイテム。前後に広くなったアイを装備したヘッド形状により、キャスト時の姿勢を安定させ飛距離を向上。

アクションはヘッド部のローリングと、くびれを入れた後方の大きなテール部がウォブリングを発生。複合アクションでアピール力バツグン。サイズはヘッドの大きさで4種あり、14gと18gには3.5in、21gと28gには4inのワームがセットされる。

「飛距離との兼ね合いもありますが、出来るだけ底が取れる軽いものが良いです。カラーは、暗いうちは白やグロー系など、明るくなるとゴールド系、最後はベイトフィッシュ系のリアルなカラーに変更すると良いと思います」

ファーストヒットは村松さん!

ジグパラサーフの28gの金イワシにルアーを変更し、足元付近でヒット。「朝イチ派手目のワームで狙っていて、何度か反応があったんですが掛からず。かなり岸際に近いところでガツンときました」

高谷さんもヒット!ルアーは『ブン太スイム7g+スタビシャッドスリム4in』

ジグパラヘッド ブン太スイム7g +スタビシャッドスリム4inでの釣果。

姿勢の安定感が良いスイムタイプのジグヘッドに、無駄なバタつきを抑えるスタビライザーフィンが装備されたワームをセット。あえて動きを小さくすることで繊細に誘うことが釣果につながった。

「ワームも浜王に比べて小さいテールで、波動も小さくしています。喰い気のある魚には波動を大きくしてアピール、喰い気のない魚には小さな波動で狙う。大体のフィッシュイーターに共通している傾向だと思います」

フラットフィッシュはこんなところにいる!

見てわかる変化では、海岸の形状や波の違いなどに注目する。岬状にせり出した箇所やワンドになっている箇所は海中にも地形が続いていることが多い。

また、波の大きさや立つ場所も重要な地形変化を探る手がかりになる。沖で波立つ場所があればその周辺は浅くなっている。地形と合わせて潮の流れがどう動いているかも重要で、地形から予測したり、投げたルアーが流される向きや抵抗で探っていこう。

サーフの主なポイントが一目でわかるイラスト。離岸流、ワンドの中でも水深のある場所。ベイトの存在、潮目、カケアガリ周辺、沖の瀬など、変化を見つけることが釣果につながる!

地形や流れの変化をチェック!

やっぱり深場やカケアガリ周辺は狙い所!当日はこんな場所でヒットした!

当日ヒットしたポイントは岬から瀬が続き、その沖側を潮が右へと流れていた。

「ずっと波が起きているところが瀬で、その手前で波が立たないってことは深くなっている。白波が立っているところは酸素量も多くベイトが集まりやすいと思います。集まったベイトを狙ってカケアガリにヒラメなどのフィッシュイーターが集まっている。潮の流れもあるので当然いいですよね」

NEWタックル!5Gシリーズにフラットフィッシュ専用モデルが登場!

フラットレック5G(メジャークラフト)

メジャークラフトの最上級「5G」シリーズにフラットフィッシュ専用モデルが新たに加わった。フラットフィッシュとトレッキングの二つのキーワードとなる単語を合わせて作った”フラットレック”。足で稼いでフラットフィッシュを釣る時、釣り人の体力の消耗を軽減する目的で開発されたシリーズだ。

素材にはナノレベルの細かなレジン(接着剤)を使用したトレカT1100Gを採用することで、均一に隙間なく焼き上げることができ品質が安定。またR360と呼ばれる新製法を採用することで、捻れたり潰れたりといったあるゆる方向への強さも併せ持つ。

日の出から日中、そして夕マズメまで、一日歩いてポイントを探りながらやり通したいかたにお勧めしたい専用モデルだ。ラインナップは軽量ルアーを繊細に扱う釣りから標準域をカバーする1002Mと、長さで飛距離を稼ぎ、波の高い釣り場でも活躍する1082MHのシンプルな2本。ガイドにはPEラインの使用を考慮したKガイドを装備している。

フラットレックを使用して、メジャークラフトのフラットフィッシュ担当「浜王」がキャッチしたヒラメ!

新製法「R360構造」

カーボン繊維の向きを「ストレート(縦)」「フェード(右斜め)」「ドロー(左斜め)」「サイド(横)」方向に配置することで、パワーと張りを兼ね備えた超軽量ブランクに。 従来のブランク表面のカーボンテープ補強とは異なり、ブランク自体を多軸方向のカーボンシートで構成。 ブランクセクションの役割に応じてカーボン配列を調整した360度方向の力に対応する究極のブランク構造となっている。

使用用途に合わせて使える2機種をラインナップ

【スペック】
FR5-1002M
●全長:10.0ft●継数:2●適合ウェイト:7-45g●適合PEライン:0.8-2.0号●価格(税込):3万5750円

FR5-1082MH
●全長:10.8ft●継数:2●適合ウェイト:10-50g●適合PEライン:1.0-2.0号●価格(税込):3万7400円


※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

最新の記事