
竿をシャクり続けてターゲットを狙う釣りだからこそ、エギングロッドの性能にはこだわりたい。ここでは、注目のロッドメーカー・レガーメの稲継英樹さんに、エギングロッドへのこだわりと「斬」シリーズの性能について解説してもらった。
●文:ルアーマガジンソルト編集部
空を切り裂くようなサウンドが「斬」という名の由来になった
兵庫県丹波市に拠点をおくレガーメは、エギングロッドとライトゲームロッドのみを展開するロッドメーカーだ。ロッドの性能はもちろんのこと、積極的な試投会イベントやユーザーの口コミが広がり、じわじわとファンが増やしている。
エキスパートの高度な要求にも対応する
同社が展開するエギングロッドの名前は「ARMATURA斬」。個性の強い機種をラインナップし、すべてのモデルに小口径のトルザイトリングガイドを採用。このロッドの開発者でもある、稲継英樹さんに話を聞いた。
稲継「しなやかでありながら、反発力を持たせたブランクスは、シャクった時に空を切り裂くような鋭い音が出ます」
このサウンドが“ 斬”というロッドのネーミングの由来でもあり、その操作性の高さも表している。
個々のモデルに個性を持たせているが、今回注目したいのが「オウガトップ」の名が冠されたソリッドティップモデル「XAZ-80TZ 」だ。高弾性ソリッドティップとフル 軸中空ブランクスを組み合わせたブランクスで構成されており、潮のわずかな強弱など海の中の様子が手元までしっかり伝達される情報伝達能力の高さが売りとなっている。
強力なテスター陣が追求するロッドの性能
大阪府出身で、泉南エリアや紀伊半島一円をホームグラウンドとする、テスターの上杉貴人氏。エギング、アジング、メバリングをメインに、各メディアやトーナメントなどで活躍。超現場主義のエキスパートがレガーメの製品開発をバックアップしている。
稲継「一概にソリッドと言っても、感度を高めるテーパーもあれば、逆に感度を損なうテーパーもあります」
このソリッドは 年近いキャリアを持つ職人が数多の試作の中から導き出した、こだわりのテーパーなのだそう。
4軸カーボンコンポジットによる、しなやかなかつ快適な使い心地
メーカーHP内の動画でも紹介されているが、ロッドを振った際の音がとにかくシャープ。「斬」という名にふさわしく、シャクった時のフィーリングを試してみたくなるサウンド。
稲継「高弾性ソリッドは高感度というメリットがある反面、脆さというデメリットも持ち合わせていますが、ソリッド特有の脆さを克服し、高靭性も兼ね備えています」
つまり、感度が高く粘り強いという、相反する性能を持ち合わせているということだ。個性派揃いの「斬」シリーズ。ぜひとも空を切るそのフィーリングを感じてみていただきたい。
感度、振り抜け、ブレの収束など、全ての面において高次元の性能を追求
リールシートには「VSSシート」を採用これにより歪みが少なくグリップ周りの剛性を向上させている。全体的に無駄を省き、軽量化することでロッドのブレを抑制しているそうだ。グリップエンドには4軸カーボンをイメージしたXの中にメーカーロゴを配置。
【リールシート】
VSSシートを採用することでグリップ周辺の剛性感が向上。
【グリップエンド】
4軸カーボンを想起させるXの文字を配置したグリップエンド。
【ガイドシステム】
搭載されるガイドは全て、トルザイトリングを採用し、感度の向上やキャスト時の振り抜けの良さに貢献。
【ジョイント】
テストを重ねた上で導き出した、長時間の使用でも緩みが発生しにくいテーパー設計を採用。高精度研磨で仕上げられる。
「X-ARMATURA 斬」ラインナップ
「オウガトップ」と記されているモデルには、感度のよさと粘りを持ち合わせるソリッドティップが採用される。潮の流れや 繊細なアタリを敏感に察知。ブランクスには、復元力とねじれの強さが特徴の高弾性4軸カーボンを纏う。


品番 | 全長 (ft/mm) | 継数 (本) | 仕舞 寸法 (㎝) | 自重 (g) | 先径 (mm) | 元径 (mm) | EGI (号) | Line (PE#) | カーボン 含有率 (%) | 本体価格 (税込) |
XAZ-611TZ (オウガトップ) | 6’11″/2108 | 2 | 109 | 96 | 1.0 | 10.2 | 2.5~3.5 | MAX0.8 | 95 | ¥64,900 |
XAZ-76TZ | 7’6″/2286 | 2 | 118 | 103 | 1.5 | 10.4 | 3.0~4.5 | MAX1.0 | 95 | ¥67,100 |
XAZ-77TZ (オウガトップ) | 7’7″/2312 | 2 | 119 | 96 | 1.0 | 10.2 | 2.5~3.5 | MAX0.8 | 95 | ¥66,000 |
XAZ-78TZ | 7’8″/2337 | 2 | 120 | 108 | 1.4 | 10.3 | 2.5~4.0 | MAX0.8 | 94 | ¥64,900 |
XAZ-80TZ (オウガトップ) | 8’0″/2439 | 2 | 125 | 104 | 1.0 | 10.2 | 2.5~4.0 | MAX0.8 | 93 | ¥67,100 |
XAZ-83TZ | 8’3″/2515 | 2 | 129 | 109 | 1.47 | 10.3 | 2.5~4.0 | MAX0.8 | 94 | ¥69,300 |
XAZ-87TZ | 8’7″/2616 | 2 | 134 | 109 | 1.4 | 10.6 | 2.5~4.0 | MAX0.8 | 94 | ¥69,300 |
秋イカに最適なモデルはどれ?
稲継「弊社ロッドは秋の新子からモンスターまで様々なサイズにも対応しています。こと秋イカ攻略ということでは、左記の3シリーズがおすすめ。比較的しなやかで、よく曲がるので秋のエギングを楽しめることでしょう。一方で曲がってからの反発力やトルクが強いので、2kg、3kgといった大型のアオリイカのジェット噴射にも力負けしません」
【秋イカにオススメのモデル】
- XAZ-77TZオウガトップ
- XAZ-78TZ
- XAZ-87TZ
秋イカシーズンも終盤戦。新たなロッドを使って、更に奥深いエギングを楽しんでみるというのも面白いかもしれない。