昨今、多くのフィールドでボートアジングを楽しませてくれる船が増えている。陸っぱりに近い感覚でジグ単なども楽しめ、なおかつギガアジ、テラアジを釣る可能性も高い。今回はそんなボートアジングで、サイズアップを目指すためのテクニックを家邊克己プロに解説していただいた。
●文:ルアーマガジンソルト編集部
サーティフォー代表にしてアジング界のトップアングラー!
家邊 克己(やべ・かつみ)
アジングの人気メーカー、サーティフォーの代表。超実戦主義を標榜し、アジングを主軸としたライトゲームアイテムの開発を行う、アジングの名手。
手返し良く狙い「でかアジ」を釣るならARメソッドをマスターすべし!
ボートアジングにおいて、気になるのはどのリグを使ってアジを狙っていくかだろう。
近年のボートアジングの主力のシステムは4つ。ジグ単、バーチカルコンタクト系、そして、今回紹介するARメソッド系、最後にメタルジグ系の4つに大別される。
特にバーチカルコンタクト系(以下バチコン)はテクニック自体が優しく、普及しつつあるリグのひとつ。そこに、家邊さんが提唱するARメソッドが入ってくる。家邊さんの場合、ジグ単は水深30mより浅い場合は使う機会も多いが、ARメソッドは浅い水深から80m近い深場まで手早く、アジにコンタクトできることから多用することも多い。
ARメソッドの基本的な使い方は、ボトムまでリグを落として、適宜、水深を調整するため巻き上げ、そこで止めるだけ。応用的な使い方は多々あるが、これで結果が出ることが多い。
ARとはオールレンジの略なので、さまざまなレンジを狙い撃ちできるのが最大の特徴。これにより、大きなアジが溜まっている層を効率よく、探り、狙っていくことができるのだ。
シブい状況で口を使わせるドリフト。エレベーター釣法ででかアジ攻略!
そして、もうひとつのARメソッドの利点。これを理解できれば、このリグを使ってみたくなるはずだ。
家邊「横の動きで誘います。そのときの潮の流れによってジグヘッドの重さは調整が必要ですが、軽いジグ、0.3g前後を基本とします。まず、メインのウエイトからリーダーを100cmほどと、長めにとってください。リグを沈めると当然ですが、100cm分、ジグヘッドが遅れてフォールしてきます。0.3gなら0.3gのフォール速度で落ちますよね。そこからメインウエイトをジグヘッドのフォール速度を意識しながら上昇させます。すると、そこを支点にしながら、振り子の動きでリグが一定のレンジをキープしながら横移動します」
これには、実際に流れている潮の強さなどを鑑みながら、リフト速度や、ジグヘッドの重さなどを調整していく必要があるが、横方向の動きで、アジがエサを捉える水深に長くルアーを止めおく、もしくはドリフトすることが可能になるのだ。
家邊「特に潮が緩かったり、産卵期前後の喰いが渋いアジ、アミパターンに反応がいい場合などに有効です。ゼログラヘッドなども選択肢に加えるとよいですね。あれは比重の関係で、フォールが遅いので、より長時間狙いたいレンジを攻められます」
【ヒットルアー】
最もヒットが多かったのは新発売されたオーバル。そしてパフネーク、キメラベイト。そして興味深かったのが「ともしび」というカラーの反応が頭抜けてよかったことだ。
使い慣れたジグ単で大型アジを狙うなら、潮の流れを見極めて利用せよ!
ARメソッドの釣り方の解説を終えた家邊さんは陸っぱりなどでのメインリグと言える、ジグ単を使うべくロッドを持ち替えた。近日発売予定の、超超高感度ロッド、アドバンスメント55Ver3.0だ。家邊さんは元々、必要以上な感度を持つロッドは必要ないと説いてきていた。だが、それでも欲しいという声に応えて作った形だ。
家邊「ただ、こういったある程度の水深を探るボートフィッシングの場合、存外この感度も役立ちます」
狙うレンジが20mより浅ければ、それなりのロッドで十二分に戦えるが、30m前後をきっちり狙っていくにはこういったエクストリームなロッドは一助になるようだ。
家邊「とりあえず、ボートアジングの場合、ある程度の水深を意識して釣りをすることが多いわけですから、いかに効率よくルアーをレンジに送り込むかが重要です。流れを使って、素早く到達させたい水深にルアーを送り込んでいくことを考えればいいです」
その方法についてはイラストを参照。一例だが、流れを使うことで、レンジ攻略が効率化されることを知ろう!
今回の実釣で使用したタックル
※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。