
DAIWAのバスフィッシングを中心としたグローバルブランド「TATULA(タトゥーラ)」の名を冠したスピニングリールが今年度モデルチェンジを果たす。「エアドライブデザイン」や「モノコックボディ」、「クイックドラグ」などDAIWAスピニングの最新テクノロジーがふんだんに詰まっており、激化するバススピニングに新風を吹かす1台となりそうだ!
タトゥーラLT(DAIWA)
品名 | 巻取り長さ (cm/ ハンドル1回転) | ギア比 | 自重 (g) | 最大 ドラグ力 (kg) | 標準巻糸量 ナイロン(lb-m) | 標準巻糸量 PE(号-m) | ハンドル 長さ (mm) | ハンドルノブ | BB数 | メーカー 希望本体 価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
FC LT2500SS-QD | 72 | 5.1 | 170 | 5 | 3-150 | 0.4-200 | 50 | HG-Iライト | 7 | 29,800 |
FC LT2500SS-H-QD | 82 | 5.8 | 170 | 5 | 3-150 | 0.4-200 | 50 | HG-Iライト | 7 | 29,800 |
LT2500S-XH-QD | 87 | 6.2 | 180 | 5 | 4-150 | 0.6-200 | 50 | HG-Iライト | 7 | 29,800 |
剛性と操作性をさらに高めた「第2世代」がいよいよ登場!
DAIWAのグローバルブランド“タトゥーラ”が今季10周年を機にフルモデルチェンジを果たすのが第2世代となるスピニングモデル。
実戦で鍛え抜かれたエアドライブデザインを組み込んだのは、軽さと強さを両立するZAION V製モノコックボディ。同じくZAION V製のエアドライブローターを採用することで低慣性化によるハイレスポンスな巻き出しにも繋げている。
注目は、瞬時のドラグ微調整が可能なクイックドラグの全機種搭載。スムーズかつ安定した利きを実現するATD TYPE-Lとの融合で、ライトラインでビッグバスと渡り合う際にスピーディーなランディングを約束する。
関連する記事
DAIWA2023新作スクープもいよいよ本丸の横浜ショー初公開モデルへと移行。そしてやはりもっていた「隠し球」! しかも「ベイトリールの歴史を変える」驚くべき機構を備えた全く新しいベイトリールが登場と[…]
2023年DAIWAからイグジストに続き「エアドライブデザイン」を搭載したハイエンドスピニングが爆誕する!名機の名を踏襲しながらも、軽さだけでなく「強さ」も備わった新スピニングの名は「AIRITY(エ[…]
DAIWAエギングロッドの最高峰エメラルダスストイストRTの双璧を成すシリーズとして『エメラルダス ストイストST』が登場。こだわったのは、エギングをとことん楽しむという点。どうのような特徴があるのか[…]
ソルティガに汎用番手と大型番手の中間に当たる4000~6000クラス、計6機種が追加される。強度もテクニカルさも試される、まさに技術者の腕が鳴るところでもある。今回のソルティガも、開発者のこだわりと自[…]
大人気ビッグベイト「モンスタースライダー160F」のダウンサイジングモデルとなる「モンスタースライダー135F」が登場。ダウンサイジングでより扱いやすくなったただけでなく、注目すべきは新機構の「レーザ[…]
- 1
- 2