バスプロ100人が投票「あなたの好きなバスアングラーは誰ですか?」ランキング発表!

バスフィッシング界で活躍する20代から70代のプロアングラー100人(ルアーマガジン2023年2月号『バスプロ名鑑掲載』)。彼らに好きなアングラーは誰かを聞き、それをランキング化。「好きな」という言葉には、いろいろな意味合いが含まれている。子供の頃に映像で見て憧れていた、いつも関わっている上で多大な影響を受けている、など、理由はさまざま。プロフェッショナルが認めるプロフェッショナルは一体誰なのかを、カウントダウン形式で発表!

●文:ルアーマガジン編集部

バスプロ投票ランキング第7位(6名)

金森隆志 TAKASHI KANAMORI

[写真タップで拡大]

岸釣りアングラーの新スタイルを作ったのがカナモ!

岸釣りの概念を変えたスター、金森さんもここにランクイン。20代でメディアプロを目指すアングラーは、彼のスタイルや立ち振る舞いに大きな影響を受けている。読者・視聴者を楽しませるエンターテイナーは、同時にプロをも魅了する。

村上晴彦 HARUHIKO MURAKAMI

[写真タップで拡大]

自由に釣りを楽しむ姿はプロにも人気

孤高の天才・村上晴彦さんをあげるアングラーも多かった。とくに30代のアングラーはまさに直撃世代。オカッパリをメインに活躍するアングラーが村上さんの名を出しており、等身大で釣りを楽しむ姿に影響を受けているようだ。

ラリー・ニクソン LARRY NIXON

[写真タップで拡大]

バスフィッシングの礎を築いた生きる伝説

50代以上のアングラーからの指示が多かったのが、バス釣り界の生ける伝説ラリー・ニクソン。来日した際の釣行はテレビ放映され、それが初期衝動のように大きな印象を残している。実際に会ったアングラーはその人柄の良さも評価。

奥村和正 KAZUMASA OKUMURA

[写真タップで拡大]

同業者の心も奪う無頼派でかバスハンター

常にビッグバスのみを追い求めるスタイル、ヒット商品を生み出し続けるビルダーとしての才能など、ほとばしる魅力が満載の奥村さん。プロフェッショナルから見ても、カッコイイという声が多く聞かれた。

ブランドン・パラニューク BRANDON PALANIUK

Photo by B.A.S.S. [写真タップで拡大]

アメリカの超新星は日本でも大人気

海外の超実力派の若手アングラー、ブランドン・パラニュークのファンも多い。バスを見付け出す理論や惚れ惚れするような釣りのスタイル、そして実際に会った人は温厚な人柄などを好きな理由にあげていた。

伊藤巧 TAKUMI ITO

[写真タップで拡大]

プロも知りたがる伊藤巧さんの強さの秘密

世界を股にかけて活躍する伊藤さんはすべての世代から支持を集めた。全身全霊でバス釣りに取り組む姿はどのプロフェッショナルも認めるところ。40代の某トーナメントプロも「彼の強さの手口がわからない」と興味津々。

バスプロ投票ランキング第6位(2名)

並木敏成 TOSHINARI NAMIKI

[写真タップで拡大]

冴えわたるキャスティングスキル世界のT.NAMIKI

「魅せる釣りは見てて楽しい」と40代トーナメントプロも太鼓判。やはり直撃世代とも言える30代後半アングラーからの支持が多く、スタイリッシュなマシンガンキャストや、カッコいい釣りのスタイルに憧れたという声が多かった。

村田基 HAJIME MURATA

[写真タップで拡大]

ジムの声を聞くと誰もが童心に返る!

1番多かった意見が「少年時代にバス釣りを始めるきっかけになった」というもの。常にビギナーに向けたわかりやすい直球の解説と唯一無二のキャストテクニックで、若い頃に大きな影響を受けた印象が今でも強く残っているのだ。

バスプロ投票ランキング第5位

川村光大郎 KOTARO KAWAMURA

[写真タップで拡大]

輝く陸魂は全オカッパリアングラーの憧れ

「釣りも人柄もとにかく好き」といった声が多かったのが、真摯にバスフィッシングに向き合う川村さん。なかでもオカッパリをメインに活動する20代のアングラーは川村さんをひとつの目標にしている印象。「早く川村さんに認められたい」といった感想も。

バスプロ投票ランキング第4位

青木大介 DAISUKE AOKI

[写真タップで拡大]

多くの若手が青木さんの背中を追ってプロに

20~30代のトーナメントプロの支持を集めたのが青木大介さん。青木さんがお立ち台に立つ姿が目に焼き付いて、「バスプロになるきっかけになった」、「トーナメント魂に火がついた」と言った声が聞かれた。彼が次世代のトーナメンターに与えた影響は計り知れない。

バスプロ投票ランキング第3位

リック・クラン RICK CLUNN

Photo by B.A.S.S. [写真タップで拡大]

いつまでも戦い続けるベテラン達の希望

今年で76歳になる最年長バスマスターエリート、リック・クラン。50代、60代のアングラーが名前をあげており、まさにレジェンドが認めるレジェンドと言ったところ。40代プロも「中学生の時の憧れで、今でも現役は凄い」とコメント。

バスプロ投票ランキング第2位

今江克隆 KATSUTAKA IMAE

[写真タップで拡大]

国内トーナメントの帝王が2位にランクイン!

プロフェッショナルが認めるプロフェッショナル、第2位は今江克隆さん。長年にわたってトップ戦線を戦い抜く姿はすべてのトーナメンターの憧れ。「ビデオを擦り切れるほど見た」、「トーナメンターとしての生き様がかっこいい」、「今も昔もトーナメントの最前線、競技者として憧れた」と賛辞の声が集まった。

バスプロ投票ランキング第1位

田辺哲男 NORIO TANABE

[写真タップで拡大]

バスプロが認めるバスプロ、堂々の1位はミスターマイゲーム!

すべての年代のバスプロから支持されたのが田辺哲男さん。これまでの功績はもちろん、田辺さんが発する言葉やメッセージ、そして今でも現場に勢力的に繰り出し、ルアー作りの細かい部分まで突き詰めている姿に、多くのアングラーが強い影響を受けている。バスフィッシングの未来を考え、次世代に繋ごうとする姿勢も、田辺哲男さんが多数のプロに認められている理由。

投票時に寄せられたコメント

「日本のバスフィッシングのシーズナルパターンを作った」(40代)

「中学生時代に実際に見て憧れ、青春時代を支えてもらった」(40代)

「こうでありたい。こうなりたい」(40代)

「あの年齢で情熱を持って釣りに向き合っているのはすごい」(40代)

「永遠の憧れ」(30代)

『ルアーマガジン』2023年5月号 発売情報

『ルアーマガジン』2023年5月号

2022年シーズンの陸王もいよいよ決勝戦! その激戦を予感させるイラストを、漫画版「陸王」でもお馴染みの川端浩典先生に描き下ろしていただきました! 激しい勢いが少年漫画雑誌みたいですよね! 果たして戦いの行方はいかに…?さらに別企画では、「バスフィッシングの未来」をテーマに、様々な取材を敢行! 大御所が語る未来像から未来ある若者のリアルまで、バラエティ豊かなコンテンツをお届けします!

  • 発売日:2023年3月21日
  • 定価:990円(税込)

※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

ルアマガプラス