エリアトラウト初心者が覚えておきたいスプーンの巻き速度、選び方を池谷哲哉さんが完全解説

エリアでは超定番ルアーのスプーン。各メーカーから多く販売されバリエーションも豊富で釣り方も様々。それだけに、どう使って良いか迷っているアングラーも多いはず。「まずは難しく考えず引けるスピードで使い分けましょう」マイスター池谷がスプーンの基本を伝授!

●文:ルアーマガジン編集部

2024 新製品情報

エリアでの超王道ルアー数ある中からどう選ぶか!?

多くのトラウトが釣り場にいて数多くのアングラーがいるエリアフィッシング。連日多くのルアーを見飽きている確率も高い釣りだけに、数多のルアーが使われている昨今のエリア事情。その中でも超王道と呼ばれているのがスプーン。長年エリアで発展してきただけあって種類も半端ない数である。

こだわるならスプーンの個性に合った使い方を! [写真タップで拡大]

池谷「突き詰めれば細かく使い分ける必要がありますけど、引けるスプーンの速度で種類を選んでいけば良いと思います」

スプーンの釣りに関して経験豊富な池谷さん。どのスプーンを選べば良いのか、まずはスピードが大事だという。

池谷「魚の活性で食ってくるスピードも変わってきますので、速く引けるもの、中間のもの、遅いものといった感じで選べば分かりやすいと思います」

あまりにタイプが出ているから迷いやすいスプーン。まずは引けるスピードが大事!

池谷「それから徐々に、遅く引けるけど流れに強いとか、速く引けるけどアピールが弱めだったり、浮き上がりが良くて表層や中層に良いとか、スプーンそれぞれの個性に合ったものを選んでいきます」

どのスプーンが自分に合っているのか? マイスター池谷さんがズバリ回答!

池谷哲哉さんのプロフィール

[写真タップで拡大]

池谷哲哉(いけや・てつや)

各大会で堅実な釣果を叩き出す「いぶし銀」スプーンマイスター。

トラウトキング選手権・東山湖の大会優勝など、各トーナメントで実績を残す実力派。特にスプーンの釣りを得意とし、どんな状況でも堅実な釣果を叩き出す「いぶし銀」アングラー。フォレスト・フィールドテスター。

魚の活性が高ければ速く引く、低活性なら遅く引くのが基本

スプーンの使い方のセオリーは、魚の活性が高い時は速く、低活性の時は遅く引いていく。使うスプーンも速巻き、中間、遅巻きとそれぞれの状況に合ったものを揃えよう。 [写真タップで拡大]

形状で引けるスピードをザックリと判別

スプーンによる引けるスピードの違いは、どうやって見分ければ良いのだろうか?

池谷「大きく分けるとしたらスプーンの形状。流線型で細いボディのスプーンは速引きに適したものが多く、逆に幅広ボディのものは水の抵抗を受けやすいので遅く引くのに適しているといえます」

スプーンの形状でザックリ分けられるという。

細め中間太め
ミュー
(Amazonでチェック)
マーシャルトーナメント
(Amazonでチェック)
パル
(Amazonでチェック)
チェイサー
(Amazonでチェック)
ファクター
(Amazonでチェック)

フィックス
(Amazonでチェック)
速め中間遅め
ボディが細いものは速巻き&流れに対応
スプーンのボディが細いシルエットなら、水の流れを受け流す形状のものが多く速く引きやすい。また、川といった流れが強い場所でも水の抵抗受けにくいので引きやすい。
中間のものはどんな速さにも対応しやすい
ボディの形状が細くもなく太すぎないものは、汎用性が高くどんな状況でも活躍しやすい。速引きと遅引きのどちらにも特化しすぎていないので、扱いやすい特長がある。
超スロー巻きにも対応表層引きも得意なタイプ
幅が広くボディシルエットが太めのスプーンは、水の抵抗を受けやすいのでゆっくりと引きやすい。流れの穏やかな場所の方が得意。「川なら流れがきつくないポイントが良いですね」

池谷「速く引ける=流れのある場所でも引きやすい場合が多くて、逆に遅く引くのに適したものは、流れのない場所に合っています」

川のように流れのある場所では細身の方が有利。それ以外に使い分ける状況ってありますか?

池谷「朝夕マヅメで魚の活性も高くプレッシャーも低い時は、速めに引けてアピール力のあるものが良い場合が多いですね。だんだんと日光が水面に差して明るくなっていくほど、魚はまだ日が差していない方へ入っていく。そしてエリア全体に陽が入れば落ち着くんですが、徐々にゆっくり遅く引けるスプーンの方が良くなります」

時間帯によっても適合速度は変わっていくという。

池谷「ただし、放流が入れば状況は一変。速く引けて重めの2~3gのスプーンが有利になります。すべて状況次第。いろいろ試すのが大事になってきます」

スプーンのタイプに合った時間帯

日中等

[写真タップで拡大]

陽が高くなりルアーにもスレ始めたら、ゆっくり引けるスプーンの方が釣りやすくなってくる。

朝夕マヅメ

[写真タップで拡大]

放流ほどではないが、朝夕はまだプレッシャーも低く高活性の魚も多い。ある程度速く引けるもので誘っていこう。

放流時

[写真タップで拡大]

放流魚は一種の興奮状態。より速い速度のスプーンに反応しやすいので、細いボディのものがピッタリ。

エリアトラウトは常に水深(レンジ)を探り釣れる速度のスプーンを見つけ出そう

魚の食う速度とレンジ(水深)がわかれば連発可能!

スプーン形状で引く速度の見分けは付いたが、それ以外に重要なことってありますか?

池谷「レンジ(水深)ですね。活性が高いうちは表層を探って、反応が悪ければレンジを下げる。でも朝にボトム、日中に表層が良かったりしますので、速度とレンジは常に探り続けることが大事です」

レンジとなるとスプーンの重量も関係してくる?

池谷「スプーンにもよりますが、表層をゆっくり引くなら1g以下のものが良くなってきます」

形状でいえば幅が広い方が水の抵抗を受けやすく有利だという。また、ボディ形状が細いものは中層からボトムを引きやすい。こちらもスプーンによるが、1g前後以上あるほうが下のレンジを探りやすくなっている。

池谷「ただし、ボディが細くても浮き上がりを良くして表層を引きやすいスプーンもあります。逆に太くても浮き上がりにくく、中層も引きやすいものがあります」

重さとスプーンの太さだけではなく、カップや水の受け方といった細かいバランス次第で速度とレンジも変化。

池谷「見た目で大まかに分けてみましたが、慣れてきたらスプーンそれぞれの個性で細かく使い分けていきましょう」

表層狙いはゆっくり、アンダー1gのスプーンが中心

幅広タイプが有利。 [写真タップで拡大]

表層でスプーンを使う時は、ゆっくりと引ける幅広ボディのものが扱いやすい。また、重量は沈みにくい1g以下のものが良いだろう。

中層からボトムはいろいろ使える、1g前後以上がおすすめ

狙いが深いなら細身が向いている。 [写真タップで拡大]

表層以外で使う場合は、引く速度にもよるがボディ形状は細身でも太くてもOK。ただし、引けば浮いてくるので1gくらいより重めの方が扱いやすい。

スプーンを揃えるなら1メーカーに絞るのがおすすめ

より踏み込むなら…スプーンごとの個性に合った釣り方を試そう

ザックリとスプーン形状で引く速度、流れへの適合、レンジと判別してみたが、細かいバランスによって用途は様々。最終的に細かい使い分けをするには、スプーンごとの個性に合わせていくのが1番だという。

池谷「各メーカーで多くのスプーンが出ていますが、それぞれコンセプトがあります。表層が良いなら表層用と説明されていますし、ボトム用になっているものもあります」

いろんなメーカーのものを買っていると覚えきれなくなっちゃいます…!

池谷「スプーンを揃える時に1メーカーに絞ると分かりやすいですね。よく見掛けるのはいろんなメーカーのものを買っているけど、全部が遅く引けるものだったりして結局すべて同じだよ!? って場合があります。どうせ何個も買うなら、重さだけじゃなく速く引けるものだったり、ボトムスロー、表層スローといろいろ揃えたほうが良い。1メーカーに絞れば、同じ用途のスプーンを出していることはないから、使い方がかぶりにくいんです」

使い方のかぶり防止のためにも1メーカーで揃える。それから足りないと感じていけば、他メーカーのスプーンも試す。これが初心者でも迷わないスプーンの選び方だという。

[写真タップで拡大]

池谷「メーカーがバラバラでも、同じ表層用だったりボトム用だけ集めてる人を見掛けます。同一メーカーのスプーンなら、同じタイプのものがかぶりにくい。まず用途別に揃えるならメーカーを絞ると分かりやすいと思います」

例えばフォレストのスプーンで個性を解説

メビウス(フォレスト)

同じメビウスでも2g前後の重さならボトムで使う

[写真タップで拡大]

1g以下なら浮き上がりもいいので表層をスローに引きやすい。しかし、2g前後ならボトムバンプやデジ巻きといった釣りに向いている。キックバックさせて誘うのも◎。

それぞれスプーンによって細身でも表層に良かったりするものもある。

池谷「メビウスのように幅が広くて1g以下のものは表層~中層巻きに適しているけど、1.9gや2.4gはボトムバンプやデジ巻きをするのに良いんです」

それぞれのスプーンに合った個性を使い分けていこう!

マーシャルトーナメント(フォレスト)

ロール気味なウォブルでアピール大

[写真タップで拡大]

細いボディなので流れの強い場所でも引きやすい。また、ロール系に近いウォブルが強く水を押すため、アピール力も大きいのが特長。

チェイサー(フォレスト)

ロールが強く明滅効果が高め

[写真タップで拡大]

ロールアクションが強いので、明滅効果が高く視覚的に誘ってくれるスプーン。ボディは細身だが、沖の表層を引いてくる時にも使いやすい。

ミュー(フォレスト)

ウォブルロールが強くアピール高め

[写真タップで拡大]

ウォブルロールでアピール力が高く、バタバタと動いて誘う。2g以上なら速く引くとイレギュラーにアクションしてくれるので放流魚に効果的。

パル(フォレスト)

ウォブリング強めでスローに引ける

[写真タップで拡大]

若干のロールが入ったウォブリングアクションのスプーン。スローに引きやすく、一定レンジを引きやすく中層から底層引きにも◎。

ファクター(フォレスト)

ミューとパルの良いトコ取り!

[写真タップで拡大]

ミューとパルの中間。パタパタとウォブルロールしてくれるのでアピール力もありつつ、安定したアクションでスローにも引ける。

フィックス(フォレスト)

一定レンジをスロー引きしやすい

[写真タップで拡大]

ボディが水流を受けやすいので、一定レンジをスローに引いてくるのに向いている。重めのものはインパクトという名を持ち、放流魚にも効果的。

M2(フォレスト)

ボディは細いが表層引きに特化

[写真タップで拡大]

マーシャルトーナメントを基本に作られており、ボディは細身。だけど、表層引きに特化したモデル。同一レンジをよりゆっくりと引けて移動距離を抑えた誘いが可能。

created by Rinker
フォレスト(FOREST)

クローザー(フォレスト)

立ち上がりの良さ+キックバックで誘う!

[写真タップで拡大]

細めボディに見えるが、キャストして着水。そして、巻き始めてからの立ち上がりが良さが魅力。さらに、フリーフォールからのキックバックをさせて誘うことができるので、抑えとして欠かせないスプーンだ。

スプーンは魚の活性に合わせたカラー選びも重要

放流狙いはアピール系低活性時は地味カラー

スプーンを揃える時、やはりカラーの話は欠かせない要素。まず揃えるとしたらどんなカラーから入れば良いでしょうか!?

池谷「持っておきたいのは、オレキン(オレンジ×金)、シルバー系、それに地味なカラーも欲しいですね」

派手にキラキラ光る派手系と地味系。それら3カラーくらいですかね?

池谷「地味なものも黄色と黒の明滅で誘うカラーと、低活性時に効果的なグリーン系。それにペレット系といわれる茶色系。全部で5カラーくらいはあった方が良いかもしれません」

ここまで色々と話しを聞けたが、取材も進んでいくと放流タイムへ突入。

池谷「放流魚に効くのがオレキン。これで釣ってみますよ」

そういってキャストしたのはミュー2.8gのオレキン。これで25ページのナイスサイズをゲット。

池谷「ミュー自体はそれほど細身ではありませんが、速く引けてバタバタと動いてくれるのでアピール力も高い。しかもイレギュラーなアクションも出してくれるから放流の定番スプーンとして使っています」

最後はインストラクターの廣瀬さんとWヒット!

池谷「日中でも魚の活性に合わせていけば良く釣れます」

用途別に揃えていけば活性にも合わせやすい。これが王道スプーンの第1歩!

池谷さんおすすめスプーンカラー5色!

「オレキン」放流魚に最適なアピール系

表がオレンジで裏がゴールド、いわゆるオレキンカラーは放流魚狙いの定番カラー。アピール力が高く、高活性の魚に効果的だ。

「シルバー系」キラキラと誘う派手すぎないカラー

[写真タップで拡大]

ゴールド系ほどアピール力はないが、キラキラと誘ってくれるシルバー系。派手すぎないアピールが朝夕、日中どちらも効きやすく、使用する状況も多い。

「黄/黒」表と裏で色が違い明滅効果で誘う

スプーンの表と裏で色が違うことで、見える、見えないという明滅効果で魚を誘うカラー。魚の活性や状況次第で大当たりすることもある。

「グリーン系」低活性時やクリアな水質で効果的

[写真タップで拡大]

グリーン系は、いわゆるペレットに似たカラー。地味系に分類されるが、低活性な魚に効くだけではなく、クリアな水質にも馴染みやすいカラー。

「茶系」地味系ペレットカラー

[写真タップで拡大]

魚が低活性な時に効果的な茶色系統。ペレットに似ている色なので、エリアの食性に合ったカラーだ。

スプーンも大事だけどエリアではこんなアイテムも大活躍

トマホークリリーサーII(フォレスト)

[写真タップで拡大]

リリースポイントが2つあり握った時に位置が決まりやすい。軽量グリップで水中に浮くタイプ。2つあるリリースポイントで、スプーンはもちろんプラグ類も素早く外すことが可能。軽量なので落水しても回収可能!

今回の実釣エリア

[写真タップで拡大]

群馬フィッシングセンター中之沢

清らかな水で育まれた美麗なトラウトが魅力。

赤城山の伏流水をつかった綺麗な水質で磨かれた、美麗なトラウト達が釣れるエリアだ。

項目情報
営業時間7:00~17:00(時期により変更)
住所〒371-0201 群馬県前橋市粕川町中之沢375-1
電話027-285-3762
Webサイトhttp://gfc.sakura.ne.jp/

『エリアトラウト ギア&マニュアル』発売情報

『エリアトラウト ギア&マニュアル』

日進月歩するエリアトラウト専用アイテム群。ルアー、ロッド、リールはもちろん、ラインやフックでゲーム展開が激変するシビアな世界だ。そこで先鋭化するNEWアイテムを、ルアーマガジン編集部ならではの徹底した取材と美細なビジュアルでコンテンツ化! また最新ハウツーを盛り込んだ「エリアトラウト入門」パートも充実。基礎情報も更新されまくりの必読書です!

  • 発売日:2022年11月16日

※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。