乗り合いLTアジ船でアジング!? 実は成立しちゃうんです、 重要なのはレンジ調整!

今回、関東のフィールドに訪れた家邊克己プロ。家邊さんが特に気になっていたのは人気のライトアジ船(LTアジ船)でアジングが成立するのかという点だ。船をルアーオンリーに仕立てた場合と、エサ釣りとの乗り合いになった場合では、ルアーを使うアジングの手法も変わってくる。

●文:ルアマガプラス編集部

2024 新製品情報

サーティフォー代表にしてアジング界のトップアングラー!

家邊 克己(やべ・かつみ)

アジングの人気メーカー、サーティフォーの代表。超実戦主義を標榜し、アジングを主軸としたライトゲームアイテムの開発を行う、アジングの名手。

イワシミンチを使うLTアジ釣りとアジングは共存できるのか

ライトアジ船(LTアジ船)でアジングをする家邊さん。

家邊「ルアーだけの場合は、そんなに難しくないのですよ。でも、安価で楽しめる乗合船を利用するアングラーも多いと思いますし、ちょっと同条件でアジングが成立するか確かめてみようと思いましてね」

後半のアジャストはARメソッドが有利

ということで、訪れたのは神奈川県の人気釣り船「弁天屋」。ここはエサ釣りと一緒にアジングも楽しめる船。ただし、エサの釣り人に迷惑をかけないように、基本的にウエイトを利用したバーチカルな釣りが求められる。

金沢八景弁天屋は老舗の釣船。さまざまな釣魚、釣法での釣りを案内しているが、今回利用したのはLTアジ船。ルアーでの同船も可能。詳しくは問い合わせを。TEL:045-701-9061

そうなるとアジングの場合、バチコン(バーチカルコンタクトアジング)か、家邊さんの推奨するARメソッドのシステムを使うことを視野に入れたい。

船釣り専用のベイトロッドにPE0.25号にリーダー各種(次ページにて詳細解説)、Sタッチヘビー(サーティフォー)、1oz前後のナスオモリというARメソッドのシステム。ワームは軽めのジグヘッドにセットするのが基本。

家邊「同船しているみなさんが、使っているエサがここはイワシミンチなんですよね。それに合わせた釣り方をする必要があります。これがアミ(オキアミ)を使っている船なら、それに合わせます。ただ、印象としてはイワシミンチに合わせる方が少しテクニカルな印象です」

家邊さんはARメソッドで攻める利点をこう語る。

家邊「釣り始めは、バチコンでも問題なく釣れると思いますよ。ただ、アジがイワシミンチになれてくると、ちょっと工夫が必要になってきますので、そこの調整力はARメソッドに利点があると思います。実は取材前日にも調査はしていまして、イワシミンチの拡散に合わせて、なるべくルアーを水平にドリフト維持する必要があることまでは突き止めたのでそうなるように工夫してみました。さぁ、試してみましょう!(笑)」

《ARタックルセレクト》

●ロッド:ガイドポストEMR-58b(サーティフォー)●リール:バルケッタプレミアム150DH-XG(シマノ)●ライン:サーパス0.25号PE(サーティフォー)●リーダー:銀鱗3.0号(東レ)●ロッド:CER60b-5up-cプロト(サーティフォー)●リール:カルカッタ・コンクエストBFS(シマノ)●ラインシステムは上に同じ

浮遊するイワシミンチを捉えて漂わせる!

家邊さんがこのLTアジ船に同船してのアジングで掴んだことは、まず、イワシミンチの餌の流れにルアーをシンクロさせること。ただシンクロさせるだけでなく、なるべく長く水平にドリフトさせること。

イワシのミンチを捉えるのは理屈としては単純。エサ釣り同船者のエサがどの方向に流れるかを見極めて、ルアーを投入するかというお話。エサ釣りの人数が多いほどチャンスあり。

家邊「今回は小さいワームが良かったよね。色? 色は別にイワシミンチの色に合わせる必要はないと思うよ。あと、ルアーのドリフトの方法で釣果が変わるのは間違いないね。普段の釣りと変わらずエサが流れているレンジになるべく長い時間ルアーをドリフトさせること。その調整をジグヘッドの重さだけでなく、ラインの特性を意識して調整すると面白いね!」

水平キープがキモな理由は通常のアジングと同じく、エサが流れている層にルアーを流すのがとても大事になってくる。となると、フォールせずに潮にのせて、エサが流れている層にいかにルアーを長く留めておくかで、反応が変わってくる。

浮力調整はラインの浮力や抵抗も意識して最適なバランスを見つけ出そう!

家邊さんが今回の釣りで見つけたのは、『潮にルアーがほどよくドリフトする水平キープとテンション』。この状態のバランスを見つけ出すには、ジグヘッドの重さだけでの調整でなく、使用するリーダーも試行錯誤して最適解を紐解いていく。

家邊「今回は、普段使わない太めのナイロンリーダーを使用しました。これにより、いい感じでエサの流れに留めれると思ったんです。ですが、いざやってみると、ちょっとしたテンションがかかっていないと今回はアタリが取りにくかった。水平にキープするだけでなくて、リーダーテンションも必要でした(笑)そこで、最終的にはジグヘッドは1.0gを使用したのですが、見極めてその日の最適解を出していく必要があると思いますよ」

自分でどうなるか思考して調整していく。

多様なワームを投入し、反応をチェック。

家邊「結局なんですが、今回は小さいワームがよかったですね。キメラベイトやオクトパスでの反応がよかったです。アミ(オキアミ)を使う船のほうがイワシミンチよりも合わせやすい気がしますね。意外につかみにくくて難しいですね。いろんな種類を用意して反応を見ていくと面白いですよ」

この記事の完全版は「ルアーマガジンソルト2023年5月号(ふろく付き)」で!


※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。