mao(まお)
■https://www.instagram.com/osakana__mao/
元々、魚が好きで魚料理に精力的にとりくむ主婦だった mao さん。津本式という魚の仕立て方を知り、その凄さに惚れ込み、津本式を活用した魚料理の研究にのめりこむ。津本光弘さん と同じ宮崎県に在住しながら、津本式の活用術を求めて、東 京の料理店などにも足を運び研究。主婦の目線と独創的なア イデアから生まれる魚料理は、津本さんのみならず、プロのシ ェフからも一目置かれる存在に。今回は家庭でも気軽に試せ る料理を念頭に、レシピを紹介してもらった。
最新の投稿記事(全体)
profile profile 待望のエリアトラウト専用エステル登場トラウティスト鱒ノ糸エステル(サンライン) サンライン初のエリアトラウト専用エステルライン。開発の指揮を執ったのはトラウトテスターの[…]
バマストにスレたバスにはミドスト! こんにちは! 鈴木翔です。 この1週間は、週末釣りに行けなかったので、平日の出社前釣行×4日間でした。うち2日間がカスミ、もう2日間は会社近く[…]
釣り場でもスマートフォンはタックル同様に欠かせない存在! 今やどこへ行くにも手放せないスマートフォン。 普段の生活から仕事まで、あらゆるシチュエーションでその必要性はさらに高まっている。 それは釣り場[…]
バチ抜けはルアー操作もシーバスの捕食も繊細! バチ抜け対応ロッドが必要になる バチ抜けパターンとは、ゴカイやイソメなどの多毛類(以下バチ)が繁殖のために水中を漂い、それを捕食するシーバスを狙うこと。 […]
基本となる使い方! ベースとなる巻き速度は【レンジキープできる速度】 オーバーリップタイプの【さかさにょろ】は、巻くと浮上するルアーだが、基本的な使い方は一定レンジをキープする速度でのリトリーブ。レン[…]
人気記事ランキング(全体)
行きはキレイ、帰りはぐちゃぐちゃです( 笑) 牛堀で釣りをしていたたけさん。 ルアーやバッグの中身がキレイに整頓されており、思わず血液型を聞くとやはりA型との返答が。 「釣りに行く前はすごくキレイにし[…]
釣れれば50確定のスイミングジグゲーム! 今週のOKレポート! ビッグママ連発の日が続いております! やはりこの時期はスイミングジグが圧倒的にデカバス率が高い! こんなお腹のビッグバス達が釣れてくるん[…]
『ルアープリンセス』の世界観 ここは『ヌシ』という体長十数メートルの超巨大魚が生息する世界。 ヌシの生態調査のために行われる特殊な釣りは『ヌッシング』と呼ばれ、特殊訓練校・ルアー学園で学ぶ『人魚』たち[…]
春爆が起こりそうなタイミングです! 皆さんこんにちは! 河口湖ガイドのトミーです。 今週も引き続き相模湖レポートをお届けします。 最強寒波もようやくおさまり、かなり暖か[…]
遠征時の携行性とモンスターと対峙するパワーをハイレベルで両立 7ft台の4モデルは携行性とパワーのバランスを追求したワン&ハーフ仕様で、航空便の手荷物預け制限内に収まる仕舞寸法に設計。ジャイア[…]