春は、大型のアオリイカが釣れる、エギングにとっての好シーズン。しかし、秋に比べると釣れる数は少ない傾向。場合によっては、釣果ゼロということも…。そこで、エギングエキスパートのヤマラッピさんこと山田ヒロヒトさんに、春の大型アオリイカを釣るためのコツを伝授していただいた。
●文:ルアーマガジンソルト編集部
投げ続けるとイカにプレッシャーを与える!一瞬の時合いで、フレッシュな1投で勝負!
春と言えばやはりでかイカ。サイズの良いオスイカを釣るコツはあるのだろうか?
山田「エリア的には、ちょっと入り込んだ場所にある潮通しのいいポイント。産卵時期でもベイトを意識した方がいいですからね。ベイトがわちゃわちゃしてたらなおいい。そういう場所をまず探す。そして、アオリイカの活性が上がる潮のタイミングを見極めないといけません」
アオリイカの活性が上がるタイミング…ですか?
山田「満潮干潮の潮返しのタイミングです。潮が動き出す瞬間、ここを集中してやる。いい場所で、いいタイミングで、ゆっくりまったりと誘えるか。それが大事です」
では、どんなアクションで攻めていけばいいのだろう?
山田「バンバン動かすよりは、7〜8割はスローなアクションを意識する。極端な話、エギをダートさせずに、ただ持ち上げて落とすだけで、アオリイカは抱いてくることもあります」
えっ、エギをシャクらなくても、アオリイカが抱いてくる!?
【春イカに効く「フォール×スロー巻き」テク】
エギをバシバシとシャクるのではなく、ゆっくりとロッドを持ち上げることでエギのレンジを上げてから、じっくりとエギの重さを感じながらフォールさせつつ、リーリングで同じレンジを平行に移動するように操作する。産卵期に回遊するような個体に効果的なパターン。ヤマラッピさんは、春のモンスターアオリイカを、この釣法でキャッチしている、実績のあるテクニックだ。
山田「そうです。あと、同じレンジをスローに斜めに落として、さらにゆっくりと巻いてくる。春のアオリイカには、この釣り方が結構効くんで試してみてください(下のイラスト参照)。あとは、エギの回収でついてくることも多いので、後ろにアオリイカがいないか毎回見る癖をつけることで、確実に釣果UPにつながりますよ」
なるほど、それなら簡単に実行できますね。
山田「回収時の、一気に速く動くエギにリアクションでアオリイカがついてくることもあります。同じリズムで繰り返しやってても、どんどんイカの興味を失っていくだけってこともあります。攻めが単調でパッとしないときは、逆に激しめにやると喰うこともある。自分でスイッチ入れて時合いを作っちゃうイメージ。そういうときはメスが釣れやすいですね」
【意識的に時合いを作って釣り上げた2,340gのアオリイカ実釣記事】
大型のアオリイカを釣るために、各地を釣行する山田ヒロヒトさん。今回は、初夏の和歌山での実釣をお願いしました! 2022年は、春イカのスタートが遅れているという話しもチラホラ聞いていますが、なんと今回、[…]
むやみにエギを投げすぎない。これも、釣果を春イカキャッチの確率を上げる上で重要なことだと、ヤマラッピさんは解説する。
山田「もし絶対釣れるって場所に入ったら、あまり投げ続けない。これが僕のスタイル。場を休ませるのも大切です。30分、間を開けてからまた丁寧に探ってみたりとか。見せすぎない。カラーローテーションしながら、場を休ませながら攻めること。まったりしてるような場所こそ、何回も投げすぎないほうがいい釣果に巡り合えている気がする。産卵を意識して入っているからなおさらですよね。潮返しした後の5分間は本当に大事にしたほうがいい」
【アオリイカの活性が上がる潮返しのタイミング】
山田「一級ポイントに入ったのなら、時合いが来るまではあまり投げすぎないように。ナーバスな春イカになるべくエギを見せ続けないようにする。そして、上げの潮が下げに転じる、あるいはその逆など、潮返しのタイミングで効率よく狙うのが効果的。ただ、アオリイカの活性が高まる時合いは短いので、それを見逃さず、確実に狙うことが重要」
潮が変わったタイミングは、集中力を上げて狙った方が良さそうだ。
山田「潮が変わったらすぐに投げる。あと、まわりのアングラーが釣れたら、そのときが時合いだからすぐに投げる。アオリイカがたくさんいれば釣れ続けるんですけど、春はそうじゃないですからね、時合いが短い場合は、時間との戦いです。1日の中で、たった5分間にアオリイカの反応が集中して、あとは全然反応がない、なんてことはザラ」
一瞬の時合いを逃さないようにするのが、春イカのキャッチするための超重要な要素だ。
山田「せっかくの時合いに、もし休憩でもしていたら、何もない1日で終わっちゃいますからね。だから潮を把握することが重要なんです。潮が動きだすと、それまで穏やかだった海面がザワついたり、磯際とか、飛び出た石とか、堤防の先端とか、そういうところにヨレが出始めます」
なるほど、潮の動きを把握するヒントはあらゆる所にあるんですね。
山田「あとは水面に浮いてるゴミを気にしたりね。休憩してても常に見ながら、ちょっとでも潮が動き出したらすぐに投げる。潮が動かないときは全然動かないで、気付いたら潮が止まってるときとかありますよね、そういう時こそ潮の変化に敏感になりましょう」
春イカ狙いにオススメのエギ
ヤマラッピさんが春イカを狙う上で、使用頻度の高いエギを3つ挙げてもらった。状況に応じた使い分けで、より効果的に春の大型アオリイカにアピールできるはずだ。
エメラルダス ピーク TypeS
水押しが強い抵抗系バランスのエギで、しゃくって止めるだけで釣れるのがエメラルダスピーク。そのTypeSで、沈下速度が6秒/m。産卵がらみのナーバスな親イカ攻略にぴったりのシャローモデルだ。
エメラルダス ピーク TypeS RV
ノーマルエギではなかなか抱かせきれないイカにも、じっくりまったりとした動きで誘い続けることができるTypeS。そのラトルバージョンが登場。人気のグリーン系は夜光とケイムラで2種類ラインナップ。
エメラルダス フォールLC ラトル/ラトル TypeS 3.5号
「LC」は、ロングキャストを表す。3.5号サイズ2023年春に追加され、ぶっ飛び性能がさらにアップ!
サイズアップしたことにより重心移動も大きくなったので、より飛ぶようになった。磁着式重心移動なのでアクション中破ウェイトをしっかり固定。フォール姿勢が安定していているので、ハイプレッシャー場やスレたイカにも警戒心を与えにくい。
ヤマラッピさんが使用する「春イカ対応タックル」
【春イカ対応タックル】
- ロッド:エメラルダス ストイストST 73L-S(DAIWA)
- リール:イグジストLT 2500S(DAIWA)
- ライン:ソルティメイトPEエギULT HS8 0.5号(サンライン)
- リーダー:ソルティメイトエギリーダーBS 3号(サンライン)
この春リリースされた、エメラルダスSTを使用してキャッチした良型のアオリイカ。
2kgオーバーの春イカをキャッチ!
※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。