
LFC主催の地引き網&ビーチクリーン(海岸清掃)イベントを開催します! 開催日時は6月24日(土)9:00から、場所は鎌倉市由比ヶ浜。地引き網&ビーチクリーン終了後は、海開き直前の砂浜を解放。海水浴をお楽しみいただけます。一足先に夏を満喫できる最高の1日となること間違いなし。ご家族や友人をお誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。
●文:ルアマガプラス編集部
鎌倉市由比ガ浜にて地引網&BBQイベントが開催されました。11月19日にLFC(ルアマガ・フィッシング・クラブ)初の地引網&BBQイベントを開催いたしました。当日は秋晴れと呼ぶにふさわしいお天気!スタ[…]
江戸時代から続く網元「長四郎網」旬の魚が持ち帰れるかも!
地引き網は、大きな網で沿岸近くの魚群を囲み込み、網を引き寄せて魚を獲る昔ながらの漁法です。
江戸時代から続き、一時途絶えていた鎌倉の地引き網漁を復活させた網元「長四郎網」さんで今回のイベントを実施します。
大漁の際はお土産として魚をお持ち帰りいただけます。
ご希望の方はクーラーボックスや発泡スチロールの箱などをお持ちください。保冷バッグに厚手のジップロック(念のため2枚重ねにするとなおよし)でも効果ありです。いずれの場合も「保冷剤や氷」など冷やせるように準備しましょう。冷やせないと魚の鮮度は物凄い勢いで下がります。ボックスやバッグだけ持参して氷は現地のコンビニなどで購入するのも手です。
なお反対に、全く魚が獲れない日も稀にあるとのこと……。全ては魚の気分次第。大漁を祈りましょう!

自分の手で海を守る実感。ビーチクリーン活動
長四郎網さんが沖に網を仕掛けている間に、ビーチクリーン(海岸の清掃活動)に取り組みます。
夏休みには海水浴客で賑わい、シーズンオフもサーフィンやマリンスポーツを楽しむ人々で賑わう由比ヶ浜を守るために、海辺に落ちている漂流ごみやポイ捨てごみを力をあわせて拾いましょう。
※清掃に必要な道具はこちらで用意しています
砂浜解放! 一足先に夏を満喫しませんか?

イベントを一通り終え次第、網を引いた砂浜を解放します。
ご持参いただいた昼食を楽しむも良し、レジャーシートを敷いてのんびりするも良し、海に入るのも良し、帰宅するも良し。有意義な午後の時間をお過ごしください。
※海の家が営業前の時期です。海に入る方などは、周辺設備等を調べてからお越しください。
※今回のイベントは食事の提供はございません
LFCキャップを着用して参加すると500円キャッシュバック!
お子さま限定キャンペーン!
11月開催時にプレゼントしたルアマガ・フィッシング・クラブのロゴ入りキャップを被って参加すると参加費が500円キャッシュバックいたします。前回参加された方はお忘れなく!
今回も初参加のお子さまにはキャップをプレゼントしますのでお楽しみに!

イベント情報
項目 | 情報 |
---|---|
開催日 | 6月24日(土)9:00~12:00 ※荒天中止・事前にご連絡いたします。 |
集合予定 | 8:30 受付開始 |
予定 | 9:00 集合~ビーチクリーン 10:00 地引網引き上げ 12:00頃 中締め 14:00 撤収 |
集合場所 | 漁師直売所(〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷2丁目21) 近くから砂浜に降りていただくと集合場所がございます。LFC(ルアマガ・フィッシング・クラブ)のノボリが目印です。 より正確な場所は、下記「集合場所」をご確認ください。 |
参加費 | 大人1名 3,000円 子供1名 1,000円(小学生以下) ※参加費は当日LFCスタッフにお支払いください(現金・オンライン決済可) 【含まれるもの】 地引網体験、お持ち帰り時の氷、清掃道具 |
ご準備いただくもの | 〇服装について 地引網・ビーチクリーンについて、参加者の皆さまが海に入ることはありませんが、波打ち際に近づきます。また、濡れた綱を引きますので、長靴や履き替え用の靴、タオル、軍手をお持ちください。 〇魚のお持ち帰りについて 大漁の場合は魚をお持ち帰りいただけます。クーラーボックスや発泡スチロールの箱、ジップロック、保冷剤をお持ちください。氷はこちらで用意いたします。 ※不漁でお持ち帰りいただけないことがあります。予めご了承ください |
集合場所
アクセス
電車でお越しの方
- JR総武線:鎌倉駅徒歩20分
- 江ノ島電鉄:由比ヶ浜駅徒歩6分、または長谷駅徒歩8分
お車でお越しのお客様
近隣のコインパーキングをご利用ください。
※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
よく読まれている記事
新しい釣り具を購入するのはとてもエキサイティングなこと。特に高価なロッド(釣り竿)などは、末永く愛用したいもの。そこで、ベイトロッドメーカーのFishmanで紹介されている、ロッド購入後にやっておきた[…]
言われてみなきゃわからない、聞かなきゃ教えてもらえない、釣れない人にありがちな行動の数々。今まで誰よりも多くの一般アングラーを見てきた琵琶湖プロガイドの皆さんにあえて問う、なんで僕らは釣れないのでしょ[…]
ブラックバスのロゴでお馴染みの「バスプロショップス」。その存在は知らなくとも、ロゴをみたことのあるひとは多いハズ。ではバスプロショップスとはなんなのかを紹介しよう。 アメリカでもトップクラスの巨大店舗[…]
気温もグッと下がり、いよいよ本格的な冬もすぐ間近。釣りに行く際も冬仕様に備えなければ厳しい時期となってきた。そんな冬時期はもちろん、これから先の春や秋にも最適なフィッシングブーツがDAIWAから登場![…]
軽さ、防水機能、クッション、グリップ力。四拍子揃った究極のアウトドアシューズを発見!なんとそのアイテムは釣具メーカーで知られる『DAIWA』の製品だという。その魅力を、実際に使い込んでいるバス釣り専門[…]