[完全理解]アジ・メバル用フロートリグの基本。種類と使い方を解説

2024 シーバス特集

大きさで言えば2~3cm大で、フットボール状のフォルムが一般的なフロート。キャロライナリグのように、リーダーの途中に装着してリグを組むというスタイルがほとんどだ。

遠くでしか釣れない状況が、確かにある!
ジグ単は確かに釣れる。ただし、それは近くにアジの群れがいるときに限る。沖にクルーズする群れを狙いたい、ブレイク付近で食べ応えのあるエサを捕食している大型アジを狙いたいならば、フロートリグは必要不可欠なのだ。

水面に浮くので、表層レンジ攻略に最適!

ソアレ タイディ[シマノ]
タイディには、沈降速度別に6つのタイプが選べるようになっている。最も軽い1.3g、次に軽い1.5gは海面に浮くため、より浅いレンジを攻略可能となっている。また、ラインを切ることなくそのまま装着可能。フィンが付いているの操作中にクルクル回りにくいため、糸ヨレを低減。※写真は3.5gです

任意のレンジをキープしたいならこのタイプがオススメ!

月下美人月ノ雫II[DAIWA]
■軽量ジグヘッドを手つかずの沖のポイントまで届ける飛ばしウキ。
■飛距離に優れたティアドロップ(涙型)形状で、着水した時の音がメバルの捕食音に近い。仲間の捕食音に刺激されて活性が上がる傾向があるメバルに特に効果的。
■視認性に優れた夜光仕様。
■パイプ内蔵により糸通しが簡単。

ほぼキャロライナリグに近く、ディープレンジ攻略に適している。

MキャロVer.II[ティクト]
着水後、沖に向かって斜めに沈む、バックスライドフォールが特徴。バージョン2では、バックスライド時のフォール角度が選択できるようになり、より細かい戦略を展開できるようになった。

Sキャリー[サーティフォー]

家邊克己(やべ・かつみ)
コアなアングラーからは圧倒的な支持を得るライトゲームブランド・サーティーフォーの代表。現代アジングの基礎を築いたパイオニアであり、現在もその発展に尽力。

Mフロート[ティクト]

トミー敦(とみー・あつし)
ライトゲームタックルメーカー・ティクトに所属するアジング&メバリングのエキスパートアングラー。本誌アジング王バトルでは、初代王者に輝いている。

ソアレウルトラシュート[シマノ]

丹羽善嗣(にわ・よしつぐ)
シマノのライトゲームインストラクターで、アジングはもっとも得意なジャンル。ワームを使ったリグはもちろん、ハードルアーも駆使して良型アジを確実にキャッチしていく。

シャローフリーク・エクスパンダ[アルカジックジャパン]

藤原真一郎(ふじわら・しんいちろう)
二代目アジング王にして、驚異的な飛距離を誇るフロートリグ『Fシステム』の考案者。シャローフリークや宵姫など、トガったタックル開発はお手のもの。


前のページ:記事本文に戻る