ソルトフィッシングに限らずPEラインを使用する釣りではリーダー結束が必要だ。そして挫折ポイントとしても大きな障壁になりえるリーダー結束。結び目が小さく結束力も強い「FGノット」のやり方をエギング界のスペシャリスト湯川マサタカに学ぶ。
●文:ルアマガプラス編集部
湯川マサタカは『FGノット』を愛用
リーダーとメインラインの結束におけるキング・オブ・キングといえば「FGノット」だ。多くのアングラーから信頼を得ているノットであり、エギングエキスパートの湯川さんも愛用している一人。
湯川 マサタカ(ゆかわ・まさたか)
豊富な経験と鋭い洞察力でアオリイカを的確に追い詰める日中エギングのスペシャリスト。空気を切り裂く鋭いシャクリから“侍JOE”の異名を持ち、ベストな釣りを引き出すためのタックル選びにも強いこだわりをもつ。シマノインストラクター。
湯川「FGノットの利点は何といっても結び目が小さいこと。最近のロッドはガイドが小口径になっていることが多く、結束部分の結び目が引っ掛かりやすいと、非常にストレスになりますからね。もちろん、強度の安定性が高いのも信頼できる理由です。編み込み部分は短いと弱いし、長すぎても引っ掛かりやすくなってしまいますので、8~13回程度で自分は組んでいますよ」
FGノットのやり方をイラスト解説
湯川流FGノットをイラストで解説していこう、ポイントはありますか?
湯川「編み込む時に1回1回締め込むのが成功するコツですよ!」
ちなみにルアマガ+編集部員・大木もFGノットを愛用しているので、湯川流のFGノットを結束してみた。いつもならハーフヒッチの回数が多いが、湯川流のFGノットを参考に少なくしてみたら強度も変わらず、ノットもコンパクトになった。
湯川さん使用のエギングPEライン&ショックリーダー
PEライン:ピットブル8+ 0.5号(シマノ)
リーダー:セフィアマスターフロロ2号(シマノ)
FGノットはエギング以外にもシーバスなどショアにおけるソルトルアーゲーム各釣種で使用できる最もスタンダートな結束方法である。すぐに習得するのは難しいかもしれないが、何度か練習を重ねてコツを掴んでいこう。
※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。